重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは!
普通、USBメモリなどのメディアを外す時は、画面右下のタスクバーからの操作で安全に取り外すと思うのですが、
エクセルのVBAで、USBメモリなどのメディアの取り外し、ということは出来るのでしょうか?
USBメモリなどはPCに接続するたびにドライブの頭文字が変わってしまうと思うので、Gドライブと決まっているとしたら、でお願いします

A 回答 (1件)

USBメモリは使ってないので試してませんが、


デジカメのメディアを取り出すのに↓のコード
(VBS)で取外しています。

Dim Fs
Dim win
Set Fs = CreateObject _
("Scripting.FileSystemObject")
Set Dr = Fs.GetDrive("I:\")
If Dr.IsReady Then
Set Dr = Nothing
Set win = CreateObject("Shell.Application")
Set D = win.NameSpace("I:\")
Set XD = D.Items.Item
XD.InvokeVerb "取り出し(&J)"
End If
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考になります!

お礼日時:2007/01/25 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!