dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

がものすごくて、悩んでいます。とにかく彼女を同僚として認めたくないのです。
彼女はまず半端なく仕事ができない。同じことを何度やってもお客様の前で失敗するし、まず相手の言っていることを汲んで適切に返すことができない。なのでこの仕事には向いてないと思う。接客の相手も、VIPが来ることが多いので、いつもフォローしなくてはならず、いた方が部署にとって明らかに負担です。
でも「制服が可愛いから」「出会いが多いから」みたいな理由で、上司がやんわり異動を薦めても、「絶対やめません」とのこと。
でもそれで人間性が良ければ笑って許します。反省をしないくせに前向きで、我がままで欲が強く、でも自信がないからずるい手を使って、被害者顔するのです。
同僚の先輩達は相手にしていないのですが、別にいること自体には我慢できているよう。私はいつも彼女の尻拭いをする役だし、本当に迷惑を被っています。そのくせ私より5歳上の28歳で、お姉さんぶろうとしてくるのがまた腹立たしいのです。
私は仕事は、3ヶ月先輩の彼女よりはずっとできるし、周りにも気を使うから、周りもわかってくれてはいるけど、最近彼女への嫌悪感がもう生理的なものの域に達して、私の彼女への態度が職場の空気を悪くしていると思います。それが申し訳ないし、ストレスで皺はできそうだし、w・・楽しい仕事だから、彼女の存在がなければここでもっとがんばろう、と思える所が転職を考える始末です。
あと、私は仕事とかはできるけど恋愛では素直になれませんが、彼女は思い込んだから突進で、何にもできないけど外見は可愛いくて男が切れない。大事にしてくれる彼よりもっといい男を探すんだと恋愛にだけはものすごいパワーを発揮しますが、そういうのがまたうざくてたまりません。私に彼でもいたらもう少し大きな気持ちになれるんでしょうか。。
こんなイライラする自分もイヤです。どう接すればいいのでしょう?

A 回答 (10件)

相手は宇宙人です。


自分とは違う星の人です。
だから貴方自身のどんな常識も通用しないし、お互いに意思の疎通は図れません。
仕方ありません、宇宙人ですから。

………と思って遣り過ごしています(笑)
常にその人の仕事の尻拭いをしているのであれば、その事をきちんと筋道立てて上司に説明をし、改善案も提案しましょう。
この場合あくまで「彼女を何とかしよう」と考えては駄目です。
彼女が何もしなくても自分に負担が来なくなるようにするにはどうしたらいいかを考えてください。
上司には業務を円滑に遂行出来る様に環境を整える義務があります。
ただの文句でなく正当な案件であれば必ず検討してくれるはずです。

そんなに楽しい仕事ならたった一人の為に転職するのは勿体無いです。
次の職場は彼女のような人が5人いるかもしれないのですから。

ただ、老婆心ながら書き方にあまり私怨を混じらせると本来正当であるはずの貴方の怒りもただの愚痴に聞こえかねませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても力が出るアドバイスありがとうございます。
「宇宙人」と思うことにしたらだいぶ気が楽になりました。。
以前は、「いないもの」として考えるようにしてたら、
「なんでいるんだろう」「辞めればいいのに」と思ってしまいきつかったんですが^^;

お礼日時:2007/01/25 22:35

同じ悩みと言うかストレスを持ってるので共感します。


アタシの場合、11歳年下の入社5年目に入る男です。普通入社5年目ともなると会社の流れてきなものは身についてませんか?この男は全くです。入社3~6ヶ月位から成長が全くありません。性格的には問題ありで暗く、人の輪に入って行けないタイプです。仕事は覚えない、というより覚えられない、人の話は聞いてない、電話応対もいつまでもぎこちない、もちろん接客なんてもってのほか、行動も頭の回転もトロく、何か話してもピンと来るまで普通の人より時間もかかる、そのくせ誰かに注意されると口を尖らす始末。アタシは席が隣の為、日常を観察する事が出来るので仕事が出来ないと言うのはアタシが一番目に付きます。最初は何も言わなかった上司達もやっとアタシのグチがわかってくれるようになり今は使えないヤツってのはみんなに浸透しました。アタシも生理的にもうダメですねぇ~受け付けない。って言うか、もう同じ空気を吸うのもイヤなくらいキライだし、この世の中で一番キライな人間です。上司も「もうそこまで思ってしまったらよっぽどの事がない限り見直す事って出来ねーだろうな」って。そのとおりです。よっぽどのことなんてこのバカがするはずないけど。イライラでストレスの源。コイツがいるせいで社内もギクシャクすることがあり、いなくなると平和な日々も戻るのに…っていつも思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いなかったらいいのにって思う人っていますよね。
同じ職場だと避けられないし・・
己の修行にするしかないですよね、、、
お互い、他でストレス発散しましょう!><
共感コメント、ありがとうございます!

お礼日時:2007/01/25 23:11

お見合い話を持ちかけてあげるとか? 

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやぁ、彼女ともう異性の話はしたくないんです・・
一度嫌な目に遭って、トラウマです、笑
コメントありがとうございます。

お礼日時:2007/01/25 23:09

この質問文を客観的に読むと「…愚痴?」と感じます。


同僚の「ダメっぷり」も伝わってきますが、あなたの「人間としての器の狭さ」もそれ以上ににじみ出ています…。
正直言って、あなたの言っていることが全て正しいとしても心からあなたのことを応援したい、という気持ちにはなれないと思います。

おそらく職場でもそういった感じで接しているのではないですか?
なるほどあなたは仕事は出来るかもしれませんし、周りに気を遣っているつもりかもしれませんが、他の先輩たちは本当にあなたのことを評価しているでしょうか…?

>私の彼女への態度が職場の空気を悪くしていると思います。

ご自身でも分かっているんですよね?
これは確実にあなたの評価が下がっている証拠です…。
これじゃ、彼女より先にあなたが異動させられちゃいますよ…。

「人を嫌いに思う」っていうのは、まだ自分の「意識の範疇」にその人の存在があるから「好き・嫌い」の価値判断をせざるを得ない状況だと思います。
つまり、「自分にとって全く無関係の人=眼中にない」状態に達観すれば良いのだと思います。
一言で言ってしまえば「こんなバカに対して自分の好き・嫌いの価値判断するだけ時間の無駄」ってことです。
あなたの人生ファイルからこの人を削除しちゃったらどうですか?

具体的には上司に「彼女のフォローばかりしていては自分の仕事が上手く回らないし、彼女の為にならないのでもう少しなんとかして欲しい」と伝える、
彼女に対しても「こことここは間違っている、今の顧客があなたの接客にいい顔をしていませんでした」ときちんと問題点を伝える。
それでも治らなければ挨拶以外完全無視。
フォローも事務的最低限、関わりも事務的最低限…で線引きすれば良いと思います。

それから恋愛云々の所はあなたも分かっていると思いますが「僻み」です。
同僚が男が切れないのは同僚の勝手です。それに対してイライラするのはあなたの筋違いな嫉妬です。
あなたに彼がいても…変わらないんじゃない? 多分自分の彼氏と比べて…とか、どこまで行っても同僚にライバル意識持つだろうし。
この世の中、「バカなオンナほど可愛い」のは仕方ありません(そんなバカオンナが好きなバカオトコを羨ましく思います??)。
きちんとした女性を見極められる男性だって多くいるんです。
あなたにそういった男性が現れることを願って自分に出来ることを努力している方が前向きだと思いますけど…。

正直、このタイプのオンナなんてどこの社会にもいるもんです。
仮にあなたが転職したとしても転職先にも高確率で一人や二人はいると思いますよ?
そのたびにイライラして転職してたら大変じゃないですか?
ここらで一つ意識を切り替えてみてはどうでしょう。

本当に仕事が出来るオンナは恋愛もソツなくこなせます。
他人の粗探しをするのではなく、自分のことをもう一度振り返ってみる良いきっかけが与えられたと思って自分を磨く努力をしてください。
それが出来るか否かであなたの「人間の器」が決まります。
こんな同僚の為に自分の評価を落とすこと程バカみたいなことはないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「自信あり」の根拠がわかりません。

自分は許容量の小さい人間ですから。すみませんが。

私の書き方も、醜いですけど
あなたのアドバイスも読んで不愉快になります。
他の質問者の方へのアドバイスも読ませていただきましたが。。

コメントつけてくださってどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 23:07

お礼、拝見しました。


ありがとうございます。
rin0115さんが苦しい理由...人を嫌いにならないから嫌いになると激しいと...。
それは嫌いになってはいけないと、自分を抑圧するから苦しいのです。
嫌いなら嫌いって言っても良いと思います。
ただし、自分は良い人って姿勢は捨てなければこれはなかなかできません。
人に嫌われてもよいと思う人は、自分らしさを確立しています。
プライドと言われていましたが、これは自分を信じて行ける誇りが良いプライドなんです。
プライドを誤解している人は、強がりや、人に対して壁を作ったり、謝れないなんてことをプライドが高いと思っています。
自分に誇らしげな人は、人を見下したりしません。

自分の嫌なところは解っていても認める事がでなければ、自信も持てません。
他人にそんな一面をみてしまうと、自分を嫌うように、その他人も嫌ってしまうんだと思います。

大切なのは自分を好きになる事、自分を大切にすること。

自分が困っていたり、悲しんでいては、他の人が困っていたり、悲しんでいる事をどうしてあげることが出来ません。

だから自分を大切にできる人は、他の人を尊重することができるんです。

どんなことがあっても自分は最悪とかダメなんだで終わらせない事...
最悪とかダメな自分を認める事。そうすると自分を改め、変化がでてきます。

自分を認めると、他人の存在を認める事ができると思いますよ。

だから、焦らずに、少しづつでも努力すれば、大丈夫ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足への返答ありがとうございます。

確かに、ここまでくると私自身の問題だと思いましたし、
もっと時間のかかるものだとも思いました。
今回の出会いで自分が少しでも成長できたらよかったなと思います。
ある意味強烈で、意味のある出会いでした・・・苦笑

自分に自信や誇りを持てるように努力せねばですね・・。。

お礼日時:2007/01/25 22:58

♯1の方に同意です。


確かにこれはあなた自身の問題を多く問われるだろう質問ですよ。
でも、そんな事を頭ではわかっていても泥沼に飲み込まれる時がある事を私も経験しています。
ただ、そういう時は自分も病気なんですよ。大事な人間関係まで失いましたからね。
あなたのイライラが通じると彼女もエスカレートするんでしょうね。もう修業だと思うしかないです。
前世ではあなたが村長の娘で、彼女はあなたが大蛇の生け贄になる所を助けてくれた武士だったと思うしかないでしょう。
                                
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。修行でした。
己の許容量の狭さを痛感できた出会いでした・・・
彼女は来月で異動になるようです・・
ちゃんと上も動いてくれてることを知ったので安心もしました。

てか、ほんとにみんなが愛想つかすくらい、
ほんとに半端なく、きついんですよ~
私ももうちょっ心を広く持ちたいと思いました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 22:55

文章を読んでいて、気の毒にと思っていたのですが。


少し、自信過剰ではありませんか?

あまり、自分で自仕事ができるとは言いませんよ。
他の人が言ってくれることはあっても。

貴方も他の先輩達のように相手にしなければ良いのです。

学生の頃は、イヤ!と思ったら無視とかできたかもしれませんが、社会人なのですから。
もう少し、大人になりましょう。

もし、貴方のことを、その先輩のように思っている人がいたら、どうします。
会社って、複雑ですよ。
仕事ができるから、良く気がつくからと周りの人が言ってくれても、案外、陰では嫌われている人を私は何人も見てきました。
ご機嫌とっておかないと、すぐ怒る~と・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の寛容のなさは痛感してるし反省してます。
そういう所が人間的に未熟で、だめだなっていうのはわかってます。

でも今やってる仕事は、前職にくらべたらものすごく簡単だから、
他の人よりできて当たり前なんです。評価もいただいてます。
あくまで比較の話です。もちろん穴も改善点も、自分の中ではたくさんありますよ。上司だってそれにも気付いている上での評価だと重々承知していますし。


ただ、字数の関係で書けない背景だってあるし、
ここに書いてあることだけで判断して
人間性まで批判できることの方が私には理解できませんがいかがでしょうか。
私は自信のない人間ですし。
自信がないからこそ、余裕がないのだとわかってますし。

お礼になってませんが、レスつけていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/25 22:51

はっきりと上司に「あのこの尻拭いはしません。


と言ってみてはいかがでしょう?
転職まで考えているのならなおさらです。
毎日ストレスを溜め込むといつかあなたの体調に異常が出てきます。
癌の原因もストレスがあるんですよ。
今は使えない社員でも会社から勝手に解雇できない時代です。
しかも彼女しぶとそうですしね。
ホント聞いてても腹が立ちます。あなたは間違っていません。やりたくない仕事(彼女の尻拭い)だけはしなくていいと思いますよ。
私なら無視します。

この回答への補足

心強いアドバイス、ありがとうございます。
上司に正当性をもって訴えてみました。
「彼女の尻拭いや実務で勉強する時間が私にはないのに彼女はトレーニングばかりしている。不満です。私だってもっと勉強したいです」って。
そしたら上司の彼女に対する使い方の方針が変わり、迷惑をかけられなくなったのでずいぶん楽になったんです。

アドバイスありがとうございました!^^

補足日時:2007/01/25 22:39
    • good
    • 0

わかりますわかります、、、


彼女が立っても座っても何をしてもイライラしますよね~

ここは自分のペースを守るよう頑張りましょう。流されてはいけません!たまに自分がものすごーーーくイヤな人間に思えたりしますが、気にしないで自分のペースを守りましょう。自分への修行です。
嫌な人のことで、病気にでもなったら大損ですよ!!

私は最近「その人」に靴を間違えて履いて帰られてしまいました。
ンもーどこでどう間違ったんだ!!バーロー!!デザインや踵のヒールが全然違うやろ!!!アホーーーーー!!!おかげでスリッパで帰ったんやで!!(車だから良かったものの…)
すみません、つい興奮して、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちや状況わかってくださってありがとうございます~;;
とても嬉しかったです&後半すみませんつい笑ってしまいました、、、、
私も酔うと口から彼女が出てきそうなくらい文句が出てきます、w
しかしどうやら彼女はバイトなので他セクションへ異動になるっぽいです、、その前段階として、彼女は雑用しかしなくなり、トレーニングもしなくなって「現状維持」してるので、迷惑をかけられなくなったら嫌悪感もだいぶ減りました・・。
しかし嫌悪感持つ側の方がもしかしたら辛いかもしれないですね、爆

お礼日時:2007/01/25 22:38

相手がどうのこうのより、自分が自分のすべき事をキチンとしていれば、それで良い...と言う事。


人は自分の鏡です。
自分の嫌だと思う一面を人に見たりします。

自分自身もエゴが強い事に気が付きませんか?

人は人、自分は自分と割り切ると良いと思いますよ。

この回答への補足

できたら「嫌悪感」というものへの対処法を知りたいです。
「嫌い」は誰にでもあるものではないのでしょうか、、
わたしは滅多に人を嫌いになったりしないので、
たまに嫌うとものすごく激しいようなのです、、

補足日時:2007/01/10 00:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます・・
そうも思ってみるんですが嫌いな感情を処理しきれません。。
人は人だということは言い聞かせても聞かせても、
おまえここにいる意味ないだろうーと思ってしまうし、、、、
自分のエゴが強いのは分かってます、
そこが私の乗り越えなきゃいけない課題なんでしょうね。。
あとプライドもあるのかも、
こんな子と同僚だなんて、って、、(最悪ですね私)

お礼日時:2007/01/10 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!