
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
その場所にしたら急に50すぎた人が入って来てもあんただれ?と無視するのは普通です。
皆さん何年も続けてやっと仲良くなれて自分達のルーティンが出来ているんですから。仲間に入れてと頼んできてもどこの馬の骨かも分から無い人は無視します。仕事で実績を上げていたらだんだん認めてくれます最低でも半年はかかります。家族も入るし収入も必要な人はしがみ付いています。何も無い人は逃げたら良いんです。貴方は老後を確立しないといけないんじゃありませんか?
No.14
- 回答日時:
No.12
- 回答日時:
とけ込まなくてよい。
仕事だけしたら
定時に
帰る。
周りに期待しない。
好かれようと思わない。
お金を得るためと割り切る
悪口はかならず
言われてると受け入れて
気にしない。
どうせ仕事だけの
関係と割り切る。
No.9
- 回答日時:
溶け込む?。
。。それが良くわかりません。。。仕事、頑張っていたら、必然とコミュニケーションの量は多くなります。
溶け込むことを求められているのでしょうか?
それってビックモーターみたいなことになりませんかね。。。
私は、全く逆だけど、空気的に合わせるように努力しているだけで、なるべく早く帰ります。
早く帰る雰囲気を作りたい派です。
帰宅したら、ゲームしたいしアニメみたいので。。。最近は、YouTube見たその料理を作ってみたいとかがあります。
休みの日にやっているイベント探して、意気投合した人とは知り合いになって、他のイベントに呼んでもらったりとか
釣りバカみたいな過ごし方を探すのが
楽しく良い気がしますけどね。
釣り、テニス、卓球、ゴルフ、囲碁将棋などなど
ずっとやれる趣味もあるだろうし。。。
何かを成し遂げるなんて言う大きなこと考えているのでは?
それとも若い子と遊びたいとか、もう一度結婚して子供の成長をみととげるような生活を夢見たいってことなんでしょうか?
今の現状でも楽しめることたくさん行動しながら
探せると思いますよ。。。
週末の食べ歩きで、お店を探すのを趣味にしても良いし
イマイチ仕事への考え方が固いのでは?
やれることやっているなら、さっさと帰った方が良いのでは?もっと仕事で活躍したいから、職場に溶け込みたいんですか?
何をどう考えた人生観なのか良くわかりません。。。
No.8
- 回答日時:
年齢に関係なく幼い人でも、溶け込めないことはよくあります。
仕事以外で友達、趣味などの楽しみを持たれないと仕事では力が入らないかな、と思います。
話しやすい同僚が一人いれば充分だと思います
No.6
- 回答日時:
そもそも溶け込む必要などあるのでしょうか?
やるべき事をやっていれば問題ないと思うのですが。
仕事で必要なコミュニケーションだけを上達しましょう。
必要なことだけ。余計なことはしない。
ここにポイントを絞ればそんなに苦労しないと思うのですが。
逆にそうやってる方が仕事仲間との関係もうまくいくと思います。
No.5
- 回答日時:
1人暮らしの高齢者を見守るのが主な仕事の、民生委員になりました。
引き受けた理由は、人生の先輩たちはなにを楽しみに生きているのか、興味があったからです。で、分かったのは、所詮人間は一人、結婚していようがいまいが、子供がいようがいまいが同じ。所詮人間は、一人なんだと悟って、あきらめているというか、悟っている、というのが今のところの感想です。吉田拓郎の今はまだ、人生を語らず。何も考えずに、もっと楽に行こうぜ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう限界です
-
職場の同僚にもう金輪際関わり...
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
退職した人の話をする
-
職場の雰囲気を悪くするこの二...
-
会社の上司が優しすぎて勘違い...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
職場で群れない孤立する人って...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
職場にとてもハイテンションな人
-
職場の振った男性から無視される
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
女性看護師さんに連絡先を聞き...
-
職場とプライベートのギャップ...
-
職場でのお昼ごはんが毎日菓子...
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
バイトのやめかたについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日の彼女依存がヤバいです。 ...
-
もう限界です
-
職場の同僚にもう金輪際関わり...
-
自分の都合のいいように記憶改...
-
会社で一度嫌いになった人達を...
-
1000円カットで少し耳切られま...
-
頑張れない自分。 23女です。実...
-
気を遣いすぎる
-
理解力が低い
-
医療従事者がふざけた私的感情...
-
ヤフー知恵袋と言うアプリでひ...
-
現在、29歳独身、兄弟なし、フ...
-
職場の人間関係でいつも悩んで...
-
さじを投げられたのですが。
-
50代前に5回目の転職をしまし...
-
自分に自信がなく生きづらい
-
どうしたら、冷静かつ忍耐強く...
-
5年前の就活に失敗したものです...
-
ニート生活をしています。
-
やはり精神障害者は、人を好き...
おすすめ情報
沢山の叱咤激励のコメントありがとうございます。皆様のおっしゃられることは全てもっともだと感じました。職場はあくまで生活費を稼ぐための場所と考え、プライベートを充実させていくことが大事ということ、また、逆にいきなり知らないオジサンが入ってきて、戸惑ってしまう今の職場の人の気持ちも考えなければ駄目だなとも思いました。自分はまだ入って2ヶ月足らずなので、あまり気張らずにもう少し頑張ってみようと思いました。皆様、ありがとうございました!