dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップにおいたExcelファイルを開こうとすると、アプリケーションが起動したのち、
・'C\Documents.xls'がみつかりません
・and.xls がみつかりません
・Settings\xxxx\デスクトップ\yyy.xls がみつかりません
と3回メッセージボックスが現れたのち、開きたいファイルが異常もなく開きます。
別のドライブ直下においたExcelファイルや、デスクトップにおいたWordファイルなどは
このようなメッセージボックスは現れません。

解決方法をご存知の方、ご指導お願いいたします。

A 回答 (4件)

[ANo.3 この回答への補足]に対するコメント、



》 編集後、OKボタンでウインドウを閉じたあと、…、確認のためパラ
》 メータをみると、「%1」が末尾についたままになってしまいます

敢えて 「%1」を付加して、私(Excel 2002)も試してみました。本当ですね。困っちゃいました。でも次の手順で外すことができました。(ホッ)
1.Excel を終了します。
2.[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] を
  クリックします。 3.[名前] ボックスに "regedit" と入力し、
  [OK] をクリックします。
4.以下のキーを探します。
   HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\Shell\Open\command
5."(既定)" をダブルクリックします。
6.[値のデータ] ボックスで、最後の "%1" を削除し [OK] をクリッ
  クします。
   修正前 : "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e %1
   修正後 : "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\excel.exe" /e

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/410226/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答くださり、本当にありがとうございます。
レジストリをいじるのに、かなりどきどきしましたが(小心者)
デスクトップのエクセルファイルを開いても、エラーがでなくなりました。
MSのページにすでにレポートがでてたのですね・・・
MSのサポートページまで教えてくださり、ありがとうございました。
感謝です。

お礼日時:2007/01/16 09:21

[ANo.2 この回答への補足]に対するコメント、



"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\EXCEL.EXE" /e %1
を次のように変更したらどうなるか試してみてください。
"C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\EXCEL.EXE" /e
つまり、末尾の「 %1」を削除するのです。

この回答への補足

再回答ありがとうございます。

パラメータの末尾、「%1」ですが、
パラメータの編集後、OKボタンでウインドウを閉じたあと、
ファイルの種類の編集というウインドウもOKボタンで閉じたのですが、
確認のためパラメータをみると、「%1」が末尾についたままになってしまいます。
(なぜだろう)

補足日時:2007/01/15 11:25
    • good
    • 0

1.パソコンのOSは?


2.お使いの Excel のバージョンは?

[マイコンピュータ]→[ツール]→[フォルダオプション]→[ファイルの種類]の窓内で[拡張子]が“XLS” を選択して、[詳細設定]をクリックします。[アクション]窓内で“開く”を選択して[編集]をクリックしてみてください。
[アクションを実行するアプリケーション]窓内の記述の末尾に「/e」がありますか?また、“DDEを使う”にチェックマークが入っていますか?その下の[DDEメッセージ]窓内の記述が [open("%1")] になっていますか?この場合、左端の [ および右端の ] も必要です。

この回答への補足

1.WindowsXP Professional Version 2002 Service Pack 2 を使用しています。
2.Excel 2003 SP2 です。

フォルダオプションのxlsファイルのアクション編集画面では、
・アクションを実行するアプリケーション
 "C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\EXCEL.EXE" /e %1
・DDLメッセージ
 [open("%1")]
となっています。

ご面倒をおかけします。。。

補足日時:2007/01/12 10:20
    • good
    • 0

その開くことができるExcelファイルは、どなたが作成されたものですか?


開く前に表示されているファイル名は、もしかしたらリンク先のファイルかもしれません。
 1つめは、Cドライブ直下の【Documents.xls】ファイル。
 2つめは、同一フォルダの【and.xls】ファイル。
 3つめは、デスクトップの【yyy.xls】ファイル。
それらの中のセルの情報を、開こうとしたファイルが参照しているかもしれません。

解決方法は、そのファイルを同じ場所に配置するか、リンク先を開こうとしたファイルに変更すると解除できる場合があります。
違っていたらごめんなさい^^;

この回答への補足

Excelファイルは、自分のPCで、自分で作成したものです。
最初に保存するときにデスクトップを保存先に指定しました。

補足日時:2007/01/11 20:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!