アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっと下のほうに気になる質問があったので、それに関する質問をさせていただきます。

最近では頻繁に耳にする「R&B (リズム&ブルース)」という言葉なのですが、この言葉の定義は何なのでしょうか?何年か前では、「宇多田ヒカル」「倉木麻衣」「MISIA」などなどが「R&Bクイーン」みたいな存在でしたが、今でもこの3人は「R&B」というくくりになるのでしょうか?(音楽を完全にジャンル分けする…というのは間違ってるとは思うのですが…)個人的に、彼女らは「ポップ(+バラード)」ではないかと思います。

是非みなさんの意見も聞かせていただけませんか?

A 回答 (1件)

バラードは本来主に歌詞についての事で、音楽的な要素は薄いです。


(一般的にスローテンポが多いとは言えますが)
また、ポップスは大衆音楽の意味ですから、様々なジャンルが混合しているのが普通です。
そういう意味では、日本のチャートに見られるほとんどの楽曲がポップスであるとも言えるわけです。
また、日本においては一組のアーティストが様々なジャンルを歌う事が多い、と言う事も念頭において下さい。

本題ですが、R&B自体はご存知の様に黒人文化から生まれた音楽で、最初はブルーズをより強いリズムに乗せて歌う事で発展した音楽です。
この一卵性双生児みたいな存在がR&R、のちのロックになります。
R&Bは黒人文化の中で発展を続け、ソウルやファンク、ブラコンを生み出していきます。しかし今回の質問で言うR&Bはこれではありません。
そこからさらに発展して様々な要素やテクノロジーを取り込んで融合、進化した90年代以降の音楽を再びR&Bと呼ぶ様になったわけです。
この流れを作った代表的なアーティストは、ローリン・ヒル(フージーズ)、TLCなどで、彼女達のヒットを受けて日本でも女性R&Bシンガーが注目される事になります。

「宇多田ヒカル」
彼女はアメリカ育ちと言う事もあって、幼い頃からR&Bを聴いて来たはずでデビュー当初は最先端のR&Bテイスト全開の曲調が非常に新鮮でした。
一方で彼女は母親が歌謡曲の有名な歌手であり、本人は尾崎豊からQUEENまで幅広く音楽を聴く方でしたので、その後は特にR&Bをベーストしながらも偏る事無く、幅広い曲作りを行っています。

「倉木麻衣」
彼女の場合は、単純にデビュー当初に宇多田ヒカルの売り出し手法をコピーしたところからでしょう。実際、今彼女をR&Bシンガーとして捉える人はあまりいないと思います。

「MISIA」
彼女は割と今でもR&Bをベースにやってる方だと思いますけどね。
歌い方も曲のアレンジもR&Bっぽいですし。まあ、ややリズム系の曲が少ないかなとは思いますが。

あと、一点誤解されている様に思いますが、スローテンポのバラードやラブソングはむしろR&Bの王道のひとつです。もともとミドルテンポ~スローテンポが基本ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!