
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常 我々がショックドライバーを使うと、ネジが緩む or ビットが捻切れる の2つ通りの結果になります。
ショックドライバーは文字通り、ハンマーで叩いたショックで緩めるものですので、ハンマー叩き1回~2回で緩めます。2回叩いて緩まないネジはその後幾ら叩いても緩まないので、3回目はドリルで皿を削り飛ばし、残ったネジ部分をプライヤー等で挿んで(ローターが外れれば掴めます)回して取り除いたりします。
まさか・・とは思うのですが、プラスチックハンマーで叩いてます?
プラスチックハンマーだと100年かかっても、緩みませんよ。
金物ハンマーで、手を叩いたら骨が折れる!と殺気を感じる位の勢いと力でショックドライバーを叩いて下さい。
ショックドライバーは、先に緩めるネジにビットのみをハンマーで叩き込んでおいてから、ショックドライバーを差込み、左(緩める回転方向)に捻りながらハンマーで 一撃必殺 叩きます。
だいたいこれで90%は緩みますが、それでも緩まない場合はマイナスドライバーやポンチを使います。
が、この方法は素人の方にはお勧めできません(特に皿ネジの場合)ので、ドリルで皿部分を切り落として残ったネジ部分を、プライヤーで挿んで抜き取る方をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/14 22:36
回答ありがとうございます。叩くときはプラスチックハンマーででは無く、100均で買ったゴムのハンマーを使っていましたが、やはり金属製のハンマーの方がよいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
#1です。
>100均で買ったゴムのハンマーを使っていましたが
これが緩まない原因だと思います。
ゴムハンマーはローター本体を叩くのに使って、ショックドライバ用に金属ハンマーを入手しましょう。
でも100均に売っているのは「金づち」ですので、軽すぎて緩まないと思います。
ホームセンターや金物屋で重さ表記のあるものを選んで下さい。
No.1
- 回答日時:
ローター交換されるのでしょうか。
ホンダ車は、よくローターを2本の皿ネジで固定してますね。
以前、シビックのローターを換えた時には、同じく固着していたのでインパクトドライバで外しました。インパクトドライバはホームセンターで1000~2000円くらいで売ってます。エンジン周りの整備にも使えるので、1本あると便利ですよ。
手持ち工具だけで作業を進めるなら、ローターにサービスホール(何も止めっていない穴)が開いていると思います。本来は固着したローターを外すための穴ですが、ココに先にボルトを入れてしまって、若干でもローターをずらすといいかもしれません。ただし、反らせてしまっては意味がなくなるので、ボルトを入れるのが固くなったら適当に切り上げて皿ネジを攻めてみて下さい。
最悪は、電動ドリルで皿部分を飛ばしてしまって、反時計回りに回すって荒技もあります。でもこれは最後の最後にした方がいいと思います。(失敗すると逆タップで回すしか無いです。最初から逆タップ使ってもいいんですけど…)
基本は、プラハンマーでコンコンしながら、進める事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
スプロケットの裏表
-
カタナ250のマグネットローター...
-
ナンバープレートが取れません
-
M6中ボルトの軸径が分かりません
-
はじめまして。クレアスクーピ...
-
スクーターのクランクケースカ...
-
原付のナンバープレートの特殊...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
Dioのマフラーのネジが・・・
-
スーパートラップ インナーコア
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
スーパートラップのネジが・・・
-
自動車のメーター類
-
クリップなどの錆を落としたい
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
ホイールのアクスルシャフト径...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
ミーリングチャックの外し方
-
スクーターのクランクケースカ...
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
ナンバープレートが取れません
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
クリッパートラックのバンパー...
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
エキストラクター折れませんか?
-
バイクのシリンダーヘッドを開...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
硬くて回らないドレンボルト
-
舐めてしまったボルトの外し方...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
おすすめ情報