
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
非常照明と誘導灯を分けて書きます。
(どちらのことを言っているのかわからないので)非常照明
常時、電球(蛍光灯)は点灯していません。
小さい緑色のランプ(赤もあるかもしれません)が点灯して、通電(注1)していることを示します。
停電したときに、自動的にバッテリーで点灯します。
メーカーによっては、バッテリー不良のときだけ赤色のランプが点灯するものがあります。(通電の表示がないということです)
誘導灯
矢印や「非常口」と書いてある避難方向を示す器具です。
常時、電球(蛍光灯)は点灯しています。(映画館や劇場は消える場合もあります)
これとは別に小さい緑色のランプ(赤もあるかもしれません)が点灯して、通電(注1)していることを示します。
停電したときも、そのままバッテリーで点灯します。(少し暗くなります)
メーカーによっては、バッテリー不良のときだけ赤色のランプが点灯するものがあります。(通電の表示がないということです)
また、質問に「充電済みであれば緑の小ランプつきますよね。」とありますが、小ランプがつくのは通電の表示で、充電済みを表すわけではありません。通電中はいつも充電しているのです。
注1 通電とは、普通の電気、照明やコンセントの電気のことです。
回答するのはいいのですが、いまいち質問者様の状況がピンときません。
この回答で解決しないならば、もう少し具体的に、緑と赤の違いをどうして知りたいのか教えてください。
何度もお手数掛けて申し訳御座いません。よく解りました。メーカーによってランプの点き方が違う場合があるという事ですね。(実際に照明を見て、パターンの違いに迷った事が有りましたので)有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
一応専門的に、このようなものを点検・メンテナンスしている仕事をしています。
非常照明・誘導灯ともに、通常は常時充電をしています。そのため、通電中なのか器具の故障なのかを判断するために、通電のランプがついているのです。(通電のランプがついていなければ、バッテリーを使って点灯しているということです)
このため昔は一部のメーカーから赤色でバッテリー不良(常時充電してもうまく充電できないもの)を知らせるものが出たのですか、これの信頼性が著しく低いのです。
また、それ以前のものには、通電中を赤色で知らせるものもあります。
ですので、物を見てみないとなんともいえません。
一番確実なのは、通常電源を遮断して、バッテリーで点灯するかどうかを見ることです。
時間で赤→緑に色が変わるものは見たことがありません。
丁寧なお答え、誠に有難う御座いました。(頭悪くて実は理解しきれてないのですが)。ちなみに「時間で赤→緑に」は、我が説明不足を補うと、「昔は赤→最近は緑」と書いたつもりなのでした。
通常照明は点いてない(ランプは点いてる)→点検紐を引張る→照明が点く・・・状態であれば、(昔の変わった製品を除く)問題ないと考えて宜しいのでしょうか。出来れば教えて頂きたいのですが・・・・
No.1
- 回答日時:
非常照明は建築基準法基づく設備で、赤色または緑色の通電表示があります。
蛍光灯と一体型などの場合は、無いものもあります。誘導灯は消防法に基づく設備で、必ず通電表示があります。大体が緑色をしていて、点灯中が交流電源の通電を表します。
ほかに赤色の表示がついている場合があり、これはバッテリー不良の際、赤色に点灯し、異常を知らせることになっていますが、あまり有効ではありません。
またメーカーにより違います。
有難う御座いました。「赤色または緑色の通電表示があります」とは、充電済み、を示してるのでしょうか?(まあ充電されてても球切れてたら意味無いとか、目安でしかないのでしょうけど)以前照明のカタログで、赤と緑の違いについて見た記憶があります。時間的(昔は赤だった)な理由だったような?メーカーによるものでしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- 照明・ライト 蛍光灯について 4 2022/10/10 17:54
- 照明・ライト LED照明 4 2023/04/20 12:17
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 照明・ライト 三菱EKワゴン(平成13年度製)ヘッドランプ照射角度調整方法 3 2023/05/19 18:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) NEC Lavie pc 充電 1 2022/07/18 18:45
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スマホ充電ができない 2 2022/06/28 19:50
- ノートパソコン ノートパソコンの充電ランプがつかない 10 2023/03/08 08:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
パトカーがとまっている
-
普通車にパトカーのような赤い...
-
雷サージ付きのタップについて
-
ノートPCの電源が入らない(...
-
もうひとつの電車の側面のドア...
-
非常用照明について
-
これは火災警報器でしょうか監...
-
NECのノートパソコンを使用し(...
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
カーオーディオ取り付けの際に...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
バッテリーを交換したらカーナ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
エンジン切った状態でウインカ...
-
バイクの全てのランプが点かな...
-
イグニッションコイルのマイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
雷サージ付きのタップについて
-
電車の改札についての質問です...
-
スバル・ステラの燃料切れ警告...
-
自動改札のランプの意味
-
チャージランプの点灯
-
自動ブレーキ作動時のブレーキ...
-
車のテールランプが点灯しないです
-
無線機のBUSYランプとはなんで...
-
防犯カメラの赤外線カメラは、...
-
パソコンの赤いランプについて
-
パトカーがとまっている
-
三菱シーケンサのランダム信号
-
リンナイのガス風呂釜が使用で...
-
トラックの屋根でチカチカして...
-
蛍光灯がチカチカします(寒い朝)
-
VWゴルフ6のF右ウィンカー...
-
AUDI A3のルームミラーについて
-
自動車のブレーキランプは、ブ...
-
普通車にパトカーのような赤い...
おすすめ情報