dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エルグランドに乗っているのですが、
今日エアバッグ警告灯が点灯してしまい、
日産に行って見てもらったのですがどうやら
接触不良で点灯してるとのこと…

2,3日預かって診断・修理するらしいのですが、
日産って大体いくらぐらい取るのでしょうか?

担当の方が、はっきりした金額を教えてくれなかったので不安です。

工賃8000円/1時間と言ってたのですが、
2,3日預かるってことは、相当請求されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

メーカークレームによる 無償修理ではないでしょうか



有料の場合 事前に金額を提示して 客の了承を得てからでないと
修理作業は、してはいけないはずです。

使用による消耗、磨耗、破損以外は 通常使用しているのならメーカークレームになります。
ディーラーはクレーム伝票で処理し 日産車製造工場側へ 部品無料瀬供給と 整備費請求でそりされるはずです。

一度 営業orフロント担当にTELで確認して 安心されては?
    • good
    • 0

エアバックの故障の場合はテスターを当てると誤作動によりエアバックが爆発する危険性があるため、車両の自己診断機能により検出された部品を交換して、ほとんどがそれで直ります。

私の経験では自己診断結果で直らなかったのは1件しかありませんのでかなり高確率です。そして、故障部分はほどんどがハンドル中央部分の風船が膨らむ部分(エアバックモジュールといいます)です。交換時間は慣れている人で10分程度です。診断時間は工賃には含まれませんので大体の工賃は想像できますよね。ただし部品代はかなり高額と思います。エアバックの保障期間は新車登録日から5年若しくは走行距離10万kmですが、エアバックは重要保安部品という性質上、ごねられるとメーカーに特認といわれる申請を出してクレーム扱いにすることができます。「通常使用する部分ではなく、非常時以外動作することがない部分が故障するのはおかしい。製造上の問題」と主張されたりPL法上の責任を追及するとごねられたらいかがですか?店舗でどうにもならない場合、販売会社やメーカーのお客様相談室に相談するとあなたがかなりの無理を言っているのでない限り何とかなりますよ。
    • good
    • 0

日産車乗りですが、お金を払った記憶が無い。

壊した所以外
どの年式の車か判りませんが、古くなければクレームでいけます。
ユーザーの使い方が悪ければ、ユーザーが金を払います。
車に原因が有ればメーカーが金を払います。
どちらにしてもディーラーが儲かります。

>担当の方が、はっきりした金額を教えてくれなかったので不安です。
高ければ修理前に幾らぐらいかかるって言っててくると思う。
言わずに直せば無料なんでしょう。
ぼくは、そう取ります。
    • good
    • 0

>工賃8000円/1時間と言ってたのですが、


 これは、修理時の「交換や調整作業」の時間にかかる費用ですので、トラブルシュートの時間には適用されません。

技術のないメカニックが、何日もかかって異常個所を発見したからといって、その時間分を請求することはできません。

しかし修理するほうも、症状がでなければわかりません。(何系統の不具合かはわかりますが)

どうしても預かっている間に症状が出なければ、可能性の高い部品での交換になると思われます。(基本的に修理はできません。)
    • good
    • 0

こんばんは 見積もり貰ったらいかがですか?エアバッグは安全上生産者責任が有るのでは?と思いますから 製品不良でクレーム出してみたら

如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

確かに生産者に責任はありますよね。

見積もりもらって、とんでもない金額だったら、
クレーム出してゴネてみます。

お礼日時:2007/01/16 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!