dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
2月中旬に49号線を通って新潟市から会津若松へ旅行
を計画しました。以下のことが気がかりなのでご質問
いたしました。
1.例年、2月中旬頃の県境付近の通行は厳しいのでしょうか?
  新潟育ちなので基本的に雪道は慣れていますが、冬季に福島
  へ出かけたことがないので不安です。(磐越道を使用するのが
  やはり無難でしょうか?)
2.会津若松は雪が降るのでしょうか?
3.福島県内のレギュラーガソリンの単価は今現在どれくらい
  でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

2年前の1月後半、新潟市から会津若松まで2泊小旅行へでかけました。

国道と、磐越道どちらも使った記憶がありますが行きのほとんどは国道(おそらく49号だと思うのですが、ちょっと今確認できません)でいきました。新潟といっても新潟市はあまり雪は積もりませんものね。新潟市でも内陸へ奥へ奥へいくほどに雪積もってませんか?新潟と福島の県境の山道は普通に積もっていて、除雪車が常時走っているような状況でした。なので、スタッドレスタイヤでしたらさほどきにするような道なりではなかったです。新潟市が積もってなくても会津は内陸なので積もっているのが普通ではないですか?(私も一度しかいってないのでわからないですが)磐越道を使っても国道を使ってもそんなに時間かわらないと思います。思ったより近かった印象でした。それに新潟育ちだということですから大丈夫でしょう。会津の街中、喜多方のまちなか道路にはじょろじょろ水がでていましたよ。
九州育ちの去年まで約2年新潟市に住んだ印象は、新潟の冬はなまり色でほとんど雨か雪かですよね。県境の山を越えて福島に入ると新潟側では大雪でも福島側では晴れてるということがありました。それは少し太平洋側に近づくからなんでしょうか。不思議な印象でした。
それにしても前後の天気予報次第ですね。私がいったときには普通に通行できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

benbe325naさん、こんにちは。
この暖冬が続けば心配ないのですが、大寒波が来たら厳しいかも
しれませんね。(あまりあてになりませんが)週間天気予報をみて
検討したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!