電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父は最近風水にハマり、ついに1万5000円ほどする高額な
開運キーホルダーを買ってしまいました。
しかも最初は8万円ほどするものを買う気でいたようです。
もう買わないでくれ、と言っても本気で信じているようなので
聞こうともしません。
こんな父をどうやって止めていいか教えてください。

(父はバカすぎるので論理的に言っても通じません・・・・)

A 回答 (8件)

占いのカテで、お父さんの風水狂いの相談をしたところで、ここでは解決できそうな答えは出ないと思いますよ。



法的に、「霊感商法」や「催眠商法」などで、度の行き過ぎる形の詐欺まがいの商売をやっている企業や個人がいる場合は、相談するならば「消費者センター」の相談窓口で、地域ごとに管轄がちがいまして、あなたの担当地区の番号に電話されると良いでしょう。
そして、「訪問販売」の場合は、本人の意志によりますけれども、無条件で返品可能な”クーリングオフ”があると覚えておけば、ご本人が「しまった!」と思った時には8日以内に会社などに書状による連絡をいれて(日付は必須)キャンセル・返品することもできます。しかしながら、これもお父さんの意志になるので(未成年ではないし、判断力はあるし)知識として知っておいて損はないかと。
実は、聞いた話によると、新聞勧誘などの悪質な手口が典型的にあげられますが、あきらかに違法行為によっての契約をせまるという行為に出たと判断する場合は(景品でつるのもほんとはいけません)、そのことを相談者に告げ、警察に行くように言うでしょうし、情報提供として、警察にそのデータが行くのだそうです。

「風水にこだわる」というのは、宗教の自由と同様に、占いを信じこんで、自分だけならまだしも、家庭や他人にとっては被害とまで思えるようなケースはたしかに、相談としても多いものです。
しかし、占いそのものには法的規制はないし、「霊感商法」といっても、どういう商売の仕方で顧客を納得させているのかという内容によって、そのまま放置になったり、警察が詐欺事件として動く可能性なども否定できませんので、そういう所に会社名をあげて相談なさってみてはいかがでしょうか。
ただし、お父さん個人が買うので困るというのは、除外してくださいね(^^;それは個人的範囲の問題ですので。

そして、お父さんを止めるのは、何か痛い目みない限り、どんなに説得してもかえって意固地になることでしょうから、家計に影響を与えないで、ご自分のおこづかいの範囲でやっているのならば、今のところは、逆に、しれっと黙っておく方が、かえっていいかもしれませんよ。
人間というのは、実は、「無視されること」「孤独」「疎外」が一番怖いのですからね。「何か変だな?誰もがみがみ言わないぞ?」とお父さんに思わせるのも、ひとつの対策だと思います。心理作戦とでもいいましょうか。家族から放っておかれることの方が、お買い物以上に不安感を与えるものです。喧嘩はいけませんけれど(結局かまってることになるし)、好きにさせておけばいいわと、悠然とした態度を見せていれば、いつか疑問に感じて、つまらなくなり、辞めてしまう可能性は結構あるのではとも思います。最初はそれで、自分の心の穴を埋めるために意地になってもね(^^)
自分の行為が、風水よりも、「幸せになる」には自分の思考と行動が、周囲に理解されないと絶対に無理であるとわかれば、お父さんも、さすがに辞めるでしょう。簡単にいうと「風水だけでは運はあがらない」という認識を、あくまで「ご自分で」持たせることです。
なんでも「やりすぎれば毒」なのは一緒というわけですね。
    • good
    • 0

本場中国の風水師によると


風水はあとからするものではなくて
すでにその人の住んでる環境そのものなんだそうですよ。

お金持ちはお金持ちらしい環境に住み、
そうでない人はそういう環境に住んでいる。

だけど、それが趣味なんだろうし自分のお金で買ってるんだからいいんじゃないですか?
「買うなら信頼できる人からにして」とか、「口コミで評判のグッズがあるよ」などと値段の安い物をすすめるなど、賛成にみせかけて徐々に家族の負担減らす方向に導いて行ったらどうでしょう。
    • good
    • 0

NO.2です。



宗教や宗教的なものがダメ、とは言えないんじゃないかと思います。
たとえば近所の神社に毎日お参りに寄る人がいたら、それも宗教と言えば宗教なんだけど、変ではないですよね。
風水も行き過ぎると困りますけれども、日本でも多少は「家相」なんかを気にしたりしますし、香港に行ったらビルの建築だって風水を気にする人がいるそうです。
こういうのは生活に根ざした習慣みたいなものでしょう。縁起とか。

ただ、良し悪しの見極めは必要で、そのひとつが「高額なお金を出させようとするかどうか」だと思います。

私は必ずしもこういうのが嫌いではないので(ANo.5さんのおっしゃること、なるほどと思います。悪い「気」ね・・・あるかも!)、難しいなあと思いますが・・・
でも8万円のグッズはぼったくりだと思います(苦笑)
程度の問題はあります。

そもそも、風水とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E6%B0%B4
    • good
    • 0

風水と言っても日本のそれは


殆ど駄目なケースが多いですよ。
私もその筋の人の話も聞いていますし。

風水と言うのなら本来の風水は
そう言った類の物ではないです。
開運グッズは気が分からない人は
下手に手を出さない方が良いと思います。
よからぬ気を出していている物もありますよ。

開運云々を言うのであれば、
世の為人の為に働いて自らを磨く事です。
まわり廻って自分に返りますから。
    • good
    • 0

そういう洗脳された人は、オカルトを何故に信じてしまったのか、その過程が必ずあります。


催眠状態の人間に何言っても無駄ですから、嵌る前の根本的な理由(たとえば、寂しかったとかイジメられたとか)の解決策が必要に思います。
    • good
    • 0

私もグッズを販売するために騙されているだけだと思います。


しっかりした知識があれば騙されません。
知識がないから広告を見てグッズが欲しくなるのだと思います。
Dr.コパさんみたいな軽いノリの風水ではなく、
読み進むのが息苦しいくらいの本をプレゼントすると風水も飽きると思います。
それか専門家にどれだけ役に立たないのか説明してもらうと良いと思います。
タウンページで占い→風水で出ています。
kaokuroさんが電話して信用できそうな人であれば友達の紹介と言って
お父さんに行ってもらってはどうでしょうか?
少なくとも高額の出費は免れることができるかと思います。

お父さんに相談事を持ちかけてみてはどうでしょう。
聞かなくてもおせっかいで言ってくると思いますので。
風水ではどうなの?とか聞いてあげてください。
数日後に全然だめだった。前よりひどい。効果がまったくない。など
実際に効果が無かったことをへこむくらいぶつけてみてはどうでしょうか?
最初から全否定するよりも、効果を確かめた上で否定されるとけっこうこたえるものです。
    • good
    • 0

理屈でダメなら、


試しに江原さんの本でも買って差し上げたらいかがでしょうか(^^;;
江原さん方式はとりあえずのところ本を買う以外お金がかかりませんし、モノを買ったり拝んだらそれでいいわけでなく、自分自身で努力しろという話です。
もし信じないとしても、そう変なことは言ってないと思いますので、うまいことそちらへ興味が向いてくれたら、お金は使わなくなるかもしれません。
(あんまり強力に信じて周りの人にまで無理強いし始めたりすると、良いものでも何でも害になると思いますけどね・・・・)

http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=books-jp …

全然自信なしですけれど。

もうちょい論理的だと瀬戸内寂聴さんが、「お金を取るところ(宗教とか)はダメ!」と言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父の場合、すぐ家族にまで「あーしろ、こーしろ」と言って来るので、なるべく風水や宗教などには近づけさせたくないのです・・・。

とりあえず、瀬戸内寂聴さんのことを話してみることにします。

お礼日時:2007/01/17 18:12

こういうことですけど、他人に薦めだしたら終わりですけど、自分が小遣いでやる分には大目に見てあげてもよいと思います。


ただ怖いのははまってしまって、借金して風水のグッズを買ったり、無意味に家を改築しだしたりすると、お父さま一人に留まらず、周囲の方にも迷惑ですから、はまりそうならやめさせたほうがよいです。
こういう方には目上の方が説教するのが一番で、伯父さんとかお祖父さんとか、或いはお父さんの親しい方で格上の人物に相談するのがベストです。
なかなか家族の言うことは素直に聞かず、意地になってしまうので、他人に言ってもらったほうが素直に聞きますよ。

うちの姉も浄水器にはまって、甥から相談されて説教に行ってやめさせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハマるとどこまでいくか予想できないので、やめさせるつもりです。
父は家族以外には腰が低いので、効果がありそうです。
今度、祖母に頼んでみることにします。

お礼日時:2007/01/17 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!