dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「背景の作画」や「モーションキャプチャーなどでの動きの付与」など3D CGアニメーションの作成工程について大まかに教えて下さい。
またアニメーションができるまでを簡単に説明してくれている
webサイトなども紹介していただけると助かります><;

超初歩的&大雑把な質問なのですがどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

大雑把すぎて答える方も大変ですが・・・



背景は、まずデザインやレイアウトを出します。
モデリングするもののデザインや画面内に何がどこにあってなどのレイアウトを出します。
それを元に、3DCGソフトでモデリングしテクスチャや質感を詰めて完成です。TVアニメの場合は、テクスチャを背景屋さんに描いてもらって、手書きの背景のようにする事もあります。

モーションキャプチャでキャプチャするのは実際にあるものでしかできません。人間の動きを大量に処理する場合は役に立ちますが、デフォルメしたキャラの場合はあまり使いません。アニメチックな動きやデフォルメした動きを表現したい場合にも不向きです。
基本的にはIKを使ったキーフレームアニメーションでの制作になります。


アニメーションを作成するには・・・
まず、シナリオ/コンテ/デザインを考えます。

コンテを元にレイアウト出しをします。
デザインを元にモデリングも開始。

モデリングしたものを、レイアウトにあわせて配置してコンテに合わせてラフな動きを付けていきます。

モデリングしたものの質感をつめたり、アニメーションの動きもつめていきます。

大体できてきたらレンダリングして出力します。

出力した物をPremiere等で繋げて編集作業を行って完成です。

http://www.fmworld.net/biz/celsius/3dcg/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
解りやすい解説まで付けていただき大変助かりました。
webサイトの方も参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/01/19 14:13

こちらはどうでしょうか。



参考URL:http://3dcg.homeip.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用語説明など参考になる部分が多くありました、役立たせていただきます。
ご回答大変感謝します。

お礼日時:2007/01/19 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!