
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
業界全体に明文化され統一された基準はありませんが、通常「バージョン」と
「リビジョン」という感じでナンバリングされる事が多いです。
通常、小数点以上が「バージョン」、以下が「リビジョン」になります。
自動車で言う、「フルモデルチェンジ」の様に、外観から何から全て変わるような
大変更があった場合に「バージョン」が変わり、「マイナーチェンジ」のように
若干のデザイン変更とか改良のように基本設計は変化しない場合に「リビジョン」が
変更されると考えれば分かりやすいかと思います。
要は、変更規模によって分類されるのですが、「リビジョン変更」とすら言いにくい
微少な変更の場合、「リビジョン」の下に「スモールリビジョン」を用意して
xx.yy.zz といった管理をする場合もあります。
先にも書いた通り、統一基準はありませんので、どの位の規模の変更でバージョン/
リビジョンの区分けをするかはその企業のさじ加減によります。
また、「バージョン」、「リビジョン」という表現すら、統一された物ではなく、
「メジャーバージョン」、「マイナーバージョン」と呼んだり色々です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/21 17:33
大変丁寧な説明ありがとうございます。
すると、少数点以下第2位は、さらに細かいマイナーチェンジの際変えていると考えればいいのでしょうね。
とてもよくわかりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ソフト等の名前の最後の数字は、バージョンを表します。
一般的に整数部分はメジャーバージョンを、小数点以下はマイナーバージョンを意味します。
バージョンの表記のしかたはメーカーによって異なりますが、
例えば「MacOSX 10.4.8」だったら、
MacOSの第10版の4作目、細かな修正をしたバージョンって意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
ソフトのバージョンについて
-
iMac OS Mojave 10.14.6で iMov...
-
acrobatreaderで読取時エラー
-
2台のiPodの使用について
-
JP1の互換性
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
VB.NETでDataTableにデータ追加...
-
起動したアプリケーションを最...
-
VBnet、Imports Microsoft.Offi...
-
実行中のVBSをタスクバーに非表...
-
「管理者として実行」された場...
-
管理者として実行を毎回すると...
-
Windows10 で青鬼を遊びたいの...
-
プログラム実行中に強制停止さ...
-
エクセルVBA、ステップモードと...
-
Excel実行時エラー-2146959355?
-
Delphi URLを実行するときに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
A-oneのラベル屋さんについて
-
ラベル屋さんと言うソフトのフ...
-
iMac OS Mojave 10.14.6で iMov...
-
ソフトのバージョンについて
-
Craving Explorerのバージョン...
-
QMPでのメッセージ
-
【至急】サクラエディタのファ...
-
.eps .aiのデータを編集する方...
-
スマホバージョンアップ
-
Emacsメニューの日本語化について
-
NEC SmartVision をバージョン...
-
2台のiPodの使用について
-
JP1の互換性
-
同じソフトで別バージョンの共...
-
BIOS バージョンダウンについて...
-
マイクロソフトの標準の日本語...
-
WINAMPのバージョンについて
-
ソフトの「ビルド バージョン ...
-
VS Codeで開始と終わりの<>を四...
おすすめ情報