
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グラフィックボードのドライバーが正しくインストールされていないことが原因と思われます。
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→ディプレイアダプタが、標準のドライバになっていませんか?
使用しているPCのグラフィックボードのドライバーをインストールした後、上記のシステムのプロパティで標準のドライバを削除した後、再起動すれば、正しいドライバが読み込まれると思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=265369
No.5
- 回答日時:
色の問題は、ANo.#1の方の通りだとおもいます。
アイコンの大きさは、画面のプロパティーの効果の視覚効果の項目にある「大きいアイコンを使う」のチェックを外すと元に戻ると思います。
もしくは、画面のプロパティーのデザインで指定する部分をアイコンに変更してその隣にあるサイズを任意で設定できると思います。
No.4
- 回答日時:
リカバリディスクによるリカバリですか?
ならば、メーカー製パソコンですか?
ならば普通はそう言う風には鳴らないと思うのですが、不思議ですね。
壊れているという可能性もありますが、それは、ビデオカードと呼ばれる画面を表示する部品が正しく設定されていない為に起こる現象だと思います。
エクスプローラからコントロールパネルを開いて、デバイスかな?(win98はしばらく触っていないので忘れてしまいました)で、ビデオカードという項目に!マークが付いていないか確認してみてください。
付いていれば、ドライバという物をインストールする必要があります。
ドライバのインストール仕方ですが、ドライバの特定が難しいので、もし分からなければ、コンピュータの名前を教えてください。
No.3
- 回答日時:
16色でなく、16bitの間違いだと思います。
色は、それでもいいのですが、画面の領域が、(小)の方になっていると思われますから、それを動かして(大)の方にすれば、元通りなると思います。それと、ディスプレイ・ドライバなどのインストールは、ちゃんとされているのでしょうか。それを忘れていると、ディスプレイに対応していないことがあります。ディスプレイを別に購入した場合だと、そのときCD-ROMでドライバなどがついてきたと思います。ディスプレイドライバが入ってないと、それを変更する必要があります。これについては、買ったディスプレイの説明書に記載されています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) ノートPCのデスクトップ画面全体にアイコンが 現れず、画面の右1/3位が背景の壁紙のままです 5 2022/09/20 17:44
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- PowerPoint(パワーポイント) パワーポイントモバイル 印刷時に詳細設定をしたい 2 2022/05/16 16:34
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのホーム画面から消えた「Facebook」アイコン iOS15.5のiPhone XRで 2 2022/07/10 13:29
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- プリンタ・スキャナー PDFが両面印刷されてしまう初期設定を変更したい 1 2022/04/10 11:44
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- デスクトップパソコン Windows10の不具合について PCでゲームをしていたところフリーズして急に問題が発生したと青色 5 2022/06/13 17:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
SoundMAX デバイスドライバー
-
Windows7にて、OSがHDDを認識し...
-
サウンドドライバ?
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
Windows7を低スペックPCに
-
マザーボードのドライバCDを捨...
-
FUJITSU BIBLO MC(9)23 のビデ...
-
パソコンの画面
-
USB2か1.1かを簡単に確認する方...
-
ソーテックのノートパソコンに...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
クレボのドライバのありかについて
-
WindowsのUpdateをしたら、画面...
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
OSの引っ越し「Windows7Pro32bi...
-
英語版OSから日本語版OSへ変更
-
プリンターのドライバーどれを...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
インストールされないLANドライバ
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
SONYのVAIOで
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報