dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordでの文書を手書き(っぽく)にする方法を探しています。
今回受ける大学のテストは、自分で作成した文書でもパソコン打ちは持ち込み不可なのです。コピーを含め誰が書いたか分からないものはダメだということです。
しかしあまりにも文章が多いため、手で書き起こす時間がありません。なんとかならないでしょうか。パッと思いついたのはフォントの行書体くらいです・・・。

A 回答 (4件)

そんなもの作って持ち込んでもカンニングと同じ扱いなのだから


手で書かないとダメ~!
試験監督したことありますけどカンニングしてる人は他の人と
動作振る舞いが違うのですぐわかります。
カンニングするつもりで手書きでカンペを作ると
作るときに集中してキーワードを書き出すので
カンペができたころには理解できてたりしますよね。
全部写さず要点だけ簡潔にまとめて手で書き写す。これしかない!
    • good
    • 0

まず、大学側がパソコン打ち込みは不可と言う事であれば、当然、だめです。

それで、どうにか手書きぽく入力したWord文書を持っていっても、大学側に指摘されればテストも無効になる危険があります。

まずは、文章の要点を手書きでまとめる方が先だと思います。
    • good
    • 0

手書き風のフォントはどうでしょうか?


http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/ …
これは,たしか誰かが本当に手書きしたものをスキャナで
1文字ずつ読み込んで使えるようにしたものです.
ただ,印刷した物を見て手書きではないとバレない程かは微妙です.

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/ …
    • good
    • 0

質問者様がしようとしていることは試験倫理に触れます。


いけないとされていることはしちゃだめですよー。ズルですから。
フェアにやりましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!