
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
非常識というより、意味合いが違うように思います。
危篤の連絡は姑とあなたを会わせたいとしての事。先の事や距離、時間を気にして悩む事は無いという事です。一刻も早く行ってあげたら良いです。No.6
- 回答日時:
危篤と言うだけで喪服では、常識を疑われるでしょうね。
看病している方の怒りを誘いますよ。
冠婚葬祭は地域によっていろいろやり方が違いますので、いちがいなことは言えませんが、仮に、明朝までに目をふさがれれば、明日の夜にお通夜ということもあり得ます。
その場合は、出発までにあらためて連絡がくるでしょう。
明日の昼頃まで持ちこたえられれば、早くても明後日しかお通夜はありません。
その間に取りに帰るのが面倒なら、隠し持っていくのもやむを得ないかも知れません。
医者が近親者を集めよと言っても、一晩明ければけろっと回復、また何日かおいて危篤騒ぎ、回復・・・と何回か繰り返すこともしばしばあります。
危篤の第一報がただちに葬儀につながるわけではないのです。
いずれにせよ、看病している方からの詳報を待つのみです。
No.5
- 回答日時:
用意すべきではないと考えます。
ただmayumisaさんが一人暮らしではない場合ですが、前もって喪服を梱包しておき、もしもの時に同居人の方に送ってもらうのがベストかも。
No.1
- 回答日時:
急な弔事には地味な平服でも問題はないでしょう。
まずは「駆けつける」ことが大事なのです。
もしそのまま他界されたとしても、
通夜そして告別式などに参加するならば、
そこから改めて喪服を取りに帰ることで
「少なくとも非常識と思われること」を回避できます。
恥ずかしながら、私も自分の父が亡くなってから礼服を購入しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
喪服で出社
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
喪服ワンピースのウエスト詰め
-
自宅での身内だけの一周忌の服...
-
ちゃんとしたルールやマナーを...
-
義妹に貸した喪服が返ってこな...
-
義理父の七回忌の服装について
-
お葬式ではなく後日お焼香に行...
-
親が死んだ時に葬儀はせずに火...
-
喪服って透けてても大丈夫?
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
通夜にジーパン
-
黒留袖の家紋について
-
死亡退院後の病院へのお礼時の服装
-
通夜・告別式の腕章について
-
もうすぐ成人式です。 彼氏とは...
-
30代半ばの振袖
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
17回忌に喪服って逆にダメなん...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
喪服で出社
-
ちゃんとしたルールやマナーを...
-
通夜にジーパン
-
大学生 お通夜や葬式での服装
-
喪服の貸し借りってOKなもの...
-
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
喪服ワンピースのウエスト詰め
-
7回忌の服装について
-
クリーニング店の取り違え?
-
49日までの服装は?!
-
お葬式はなぜ黒なのか?
-
通夜と告別式の両方に参列する...
-
義妹に貸した喪服が返ってこな...
-
自宅での身内だけの一周忌の服...
-
喪服は1着だけでなく、何着か...
-
お葬式ではなく後日お焼香に行...
-
30歳過ぎの男です。知り合いが...
おすすめ情報