dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の7回忌に参加します。そのときは喪服ではなくてもいいと聞いたのですが、一応黒っぽい服装をしていくつもりです。黒い上下に白のカーディガンを羽織ろうとおもっているのですがそれってマナーいはんではないのでしょうか、わかる方お願いします。

A 回答 (2件)

30代、主婦です。


法事は喪服でなくていいですが、基本的に質問者様のおっしゃっているように、黒っぽい服装がベストです。
ただ、気になるのは白のカーデガンですね。
たぶん、まわりから非常に浮くと思われます(マナー違反なのかどうかの根拠はわかりませんが、白は結婚式に使われるので華やかなイメージがあるような気がします)
実際、うちは夫の実家はかなりの田舎で法事の参加も顔見知りが多いためある程度気さくな服装で来られる方もいますが、白っぽいものを身につけている人は見たことがありません。
自分の実家方は、都市部で参列者はある程度きっちりした服装で来ます(こちらでも白や順ずるような色ベージュやクリームなど含むも見たことはないです)
だいたい、黒・グレーですね。
でその他の色なら濃紺やこげ茶くらいまでではないでしょうか。
paokunさんの年齢はわかりませんが、目上の人、特にご年配の方は服装や礼儀などに口やかましい方もいらっしゃいますし、全身黒はちょっと・・・とお考えなら、白はやめてグレーのはおり物になさったほうが無難かと思いますよ。
法事の服装について書いてあったサイトがありましたので、よかったら参考にしてみてくださいね。
地方や家々の慣習によって法事の服装は違いがあるでしょうから、出席される親御さんや他のご親族の方にたずねてみるのもよいのではないでしょうか。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
    • good
    • 0

こんにちは。


家族や身内の方は、喪服を着られるでしょうけど、それ以外の方は、喪服じゃなくても、黒やグレーなどの落ち着いている色の服装でいいと思いますよ。
ただ、白のカーディガンはお薦めはできないです。
我が家も、両親の七回忌の法要しましたが、家族は喪服を着ましたが,知り合いの方はグレーや黒っぽい落ち着いた服装と、黒っぽいカバンを持たれていましたよ。
参考になったら嬉しいですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!