dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます^^
表題の現象が起きております。
以前はMP3をエンコードしなおして、iPodを復元したら
戻ったのですが、今回は同じことを行っても直りませんでしたので
質問させていただきました。
MP3のファイルは壊れていないようで、PC上では正常に再生できています。
MP3とiPodの相性はあんまり良くないようですし、
もしかしたらiTunesのAACまたはMP3のエンコーダーを使えば
直るのかもしれませんが、音質が落ちるのがいやです;;
ちなみに今のMP3は320kbps,48kHz,ステレオ,LAME3.89です。

なにかこの現象についてお詳しい方、ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

lame3.97 320Kbps 44KHz joint stereo でエンコードし直してみて下さい。

この回答への補足

補足しておきます。
Lameは3.92のバージョンでした。
よいヘッドホンで聴いているわけでもなく、
iPodにどうせ圧縮していれるんです。
そこまでこだわるわけではないですが
iTunesのlame以外のエンコード、あるいはAACにして
音質が落ちるのがいや、というレベルで言ったまでです。
だいたい、上記の設定にしたところで
元がAVIファイルなんですから、
そこまで音質アップも望んでいません。

補足日時:2007/01/25 19:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながらおすすめのエンコードにしても
改善は見られないどころか、
音楽編集ソフトで再生周波数分析をしても
大差ありませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 02:33

320kbpsかぁ。

。。気持ちはわかるけどもう少し質を落としてみるか、
No1と似た感じだけどiPod内が断片化?かもしれないから初期化して入れ直してみるとか。

この回答への補足

それが320kbpsでなくても、同じ現象が起こっています。
その時はMP3の192kbpsでした。lameでもなかったかな。

初期化しても同じ現象です。そもそもそのファイルが
壊れてたり、ヒドイ断片化をおこしているのなら
PC上でも何か不具合が起こるような気がしております。

補足日時:2007/01/25 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局いつものようにiTunesのエンコーダーでやると
うまくいくんです..ごめんなさい。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 02:34

携帯の着うたで起こる現象で「断片化」というものがあります。

規格外なので15秒しか再生できないというものなのですが、もしかしたら3GPP2などからMP3に以降させたファイルの場合、断片化かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方AVIファイルから一旦wavにしてMP3にしたものです。
以前はCDからMP3にしたものでも同じ現象が起こったこと、
ファイルの断片化は修復していることから
違うと思っています。
ありがとうございました^^

お礼日時:2007/01/25 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!