現在、一生を共に過ごしたいと思っている人がいます(たぶん互いに)。
しかし、私はあまり結婚(=入籍すること)に魅力を感じません。
結婚というのは「魂を結ぶ」から来ているという話を聞いたことがありますが、
「魂を結ぶ」のに入籍をする必要はないのではないかと思っています。
(だからといって絶対に入籍したくないという訳ではないのですが・・・)
恋愛や結婚関連の過去の質問を読んでいると、
「恋愛の先には結婚がなければいけない」と思わせるような回答が多く、
また、結婚をしないで同棲を続けることに対しふらふらしているだとか、
ダラダラした関係、ズルズルした関係だとかいう表現がされており、
否定的な意見が多いように思ったのですが、
実際のところ入籍をしないでいると何かデメリット等はあるのでしょうか?
(メリット・デメリットで決める問題ではないとは思いますが・・・)
相手は将来、子供が誕生する時のことを考えると、
今すぐにではなくても入籍をした方がいいのではと言うのですが、
子供のためにだけ入籍するというのも、なんだか・・・。
入籍はせずにお互いを想いあって寄り添い年を重ねていくというのは
理想論でしかないのでしょうか?
今の日本ではそういう生活は困難ですか?
実際に入籍をしない関係を選択している方の経験談なども聞ければ嬉しいです。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
1年の同棲の後、事実婚5年目になりました。
子どもはいません。特に問題もなく、快適に生活しています。
私の親は不仲で、私は家庭というものに夢も幻想も持っていませんでした。
そういうこともあり、夫と出会うまで、自分は一生独身だと思っていました。
働き出してから一人暮らしをはじめ、その一人暮らしの時に「分籍届け」を出しました。
「分籍」とは親の戸籍から抜けて、自分の戸籍を作ることです。
私の両親は戸籍上は夫婦でも先にも話した通り不仲で、私は自分の成育歴をあたたかい家庭だったなどとはとても思えません。
本で読んだのですが、あるカップルがいて、婚姻届けを出すまでは周囲の友人も二人を対等に扱っていたのに、婚姻届をだしたとたん女性の方を「奥さんあれやって」と言うようになったというのが印象に残りました。
婚姻届けをだし「妻」となったとたん「世話係」にされてしまう風潮はまだあると私は思っていますし、私自身そういう扱いを受けたくないという気持ちがありました。
婚姻届をだして改姓するのは当然女性の方という風潮にも、私は違和感を感じました。
婚姻届をだすことで生まれる流れがあります。
それに対抗するだけの強さが、自分にはあるとは思えませんでした。
あがきながらも流れに押され、ずっとあがきつづけ苦しみつづけるか、そのうち流れに身をまかせて自分がなりたくなかったものかわっていくか、どちらかだと思いました。
夫を人生のパートナーとする時に、私にとって「婚姻届け」はマイナス要因が大きかったのです。
それから、子どもの問題があります。
戸籍は差別を作っています。それが現状です。
その差別を避けるためだけに「婚姻届け」をだすことに、素直にうなずけない自分がいます。
それは、いじめられたくないならいじめる側にまわれ、という思考と同じものを感じるからです。
私も子ども時代はいじめられる側の人間でしたが、もし自分が子どもなら自分のために親がその信念を変えることを「かっこいい」とも「ありがたい」とも思わないと思います。
もちろん、子どもがそう思わない可能性も承知です。
私にとって「同棲」と「事実婚」は別のものです。
「同棲」は相手に対して責任がないように思います。親戚づきあいもなくても構わないでしょう。
「事実婚」は「結婚」です。自分の人生と同じようにパートナーの人生にも責任がでてくると私は感じています。
私たちは結婚前提の同棲の後、両方の親兄弟だけのシンプルな結婚式(人前式)をあげました。(披露宴はなし)
これは、自分自身に対しても、周囲に対しても、身を引き締めるよい機会になったと思っています。
夫は結婚して、結婚がこんなに快適なものとは思わなかったと言っていました。
それは夫が思っていた「結婚」というイメージやこうあるべきという形とは違っていたという意味だと思います。
既製の「結婚」ではなく、二人でつくっていく「結婚」ゆえの快適さかと思います。
もちろん「既製の結婚」の通りにしても、きちんと二人の結婚をしていく人がほとんどだとは思いますが、私たち夫婦にとってはこの道が素直な道だったように思います。
長々と書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
御回答ありがとうございました。
なんだか、とっても自然に読むことができました。
価値観(結婚についての・・・かな)が似ているのかもしれません。
価値観の違う方の意見を聞くことも大切だとは思いますが、
価値観の似ている方の経験談はとても参考になるような気がします。
子供のこと、事実婚と同棲の違いについてのお考えは、
私の中でモヤモヤしつつも言葉にできなかったこと等を、
スッキリとさせてくれるものでした。
「そうそう!そうなのよ!!」という感じです。
>婚姻届をだすことで生まれる流れがあります。
私はその流れがなんだか怖いような気がします。
その流れは二人の気持ちとは関係ないところにありそうな気がします。
そういう流れが嫌で入籍に積極的になれないのかもしれません。
でも、別に積極的になる必要はないんですよね。
御回答を読ませて頂いて、
自分達に合った形であれば「入籍する・しない」は関係ないんだなぁと
改めて思いました。
入籍することが二人にとってどんな意味があるのか、
しないことにはどんな意味があるのかをよく考えたうえで、
決断しようと思います。
>既製の「結婚」ではなく、
>二人でつくっていく「結婚」ゆえの快適さかと思います。
二人で心地よく生活できるように、
「私たち二人の結婚の形」を模索していきたいと思います。
とても参考になるお話ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
誤解を招く表現をしちゃったな、と反省して急いで戻ってきましたが
・・・訂正する前に指摘されてしまいましたね。
申し訳ありません。
>>親のため、子供のため・・・等
>>自分以外の要素のために入籍したりするのは
>>私もちょっと抵抗があります。
↑これは「自分以外の要素だけの理由で」という意味です。
周りや状況を考えずに自分の意志を尊重したい、という意味ではありません。
もちろん親や子供のことは考えなければならない問題だし
入籍が必要な状況ってのもあると思います。
でも自分自身の気持ちを抜きにして考えるのは
私としてはちょっと寂しいなぁと思っただけです。
というより、自分自身にとっての意味を見出したいんです。
何分私も未婚の身なので
考えが甘い部分も多々あるのは承知しています。
深く考えすぎ、特別視しすぎの面もあると思います。
でも「してもしなくてもいい」って考え始めると
なかなか止まらないものなんですよ(^_^;)
きっと一度してみたら
何でこんなことで悩んでたんだろう?
って思うような気がするんだけど・・・。
わざわざ訂正していただいてありがとうございます。
>周りや状況を考えずに自分の意志を尊重したい、という意味ではありません。
この辺は勘違いされやすいかもしれませんね。
私も周りのことを考えてないわけではないんですけど、
そういう風に思われてしまうものなのかなぁと思いました。
でも、自分の気持ちを無視したくはないですね。
>分私も未婚の身なので考えが甘い部分も多々あるのは承知しています。
>深く考えすぎ、特別視しすぎの面もあると思います。
そうなんですよね、私も未婚だから、結婚生活は実体験として知らないから、
その部分では考えが及ばないところもあるとは思います。
でも入籍するかどうかってことにこだわることと結婚生活とはまた、
別な問題だと思うのですが、それも甘いって言われちゃうかもしれないですね。
そもそも、入籍することを特別視してはいけないものなんでしょうかね。
私は、特別なことだと思うし深く考えて決めた方がいいと思うのですが・・・。
色々と考えて行動した結果、自分の実感として「案ずるよりもうむが易し」
と思うのならわかるのですが、考えている最中に他人から考えてもしょうがない
とか言われても、ちょっと違うというか・・・
ちょっと言いたい事が上手く表現できません。
>でも「してもしなくてもいい」って考え始めると
>なかなか止まらないものなんですよ(^_^;)
そうなんですよね~、考えたら止まらないんですよね。
一般的には入籍することで、なんらかの責任を果たすことになるようですが、
私は「?」がある状態のままで入籍するのは返って無責任な気がしてきました。
例えば生涯をかけて家庭を創造していくことに対する責任を負うとするなら、
やっぱりちゃんと覚悟を持って入籍する必要があるかなぁと思いました。
こう考えると迷っている状態なら無難に入籍しておけばっていうのは、
私には絶対、受け付けられない考えだと思いました。
>きっと一度してみたら
>何でこんなことで悩んでたんだろう?
そうですね、これはしてみないことにはわかりませんけど。
でも、悩んで色々なことを考えるのは無駄じゃないと思いたいです。
もうかなりお礼を書くのに疲れてしまっていて、
なんだか、文章が適当になってきてしまっているのですが、
矛盾などがあってもお見逃しくださいませ。
皆様からたくさん御意見をうかがって大分、気持ちに整理がついてきました。
後は自分で考えるしかないと思いますので
この辺で回答を締め切らせていただきます。
みなさま本当にありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
何度も失礼。
返事を求められているかんじだったので。でもわたしばっかり書いてもしょうがないですから、これで最後にしますね。
一応書きますが、「同棲」と「内縁」は法的にははっきりと扱いが違いますよ。
結婚の意志があることを周囲に表している(と客観的に判断されるようなことをしている)かどうかで、単なる同棲なのか、内縁なのかが決まります。
> 御回答を読ませて頂いたかぎりでは、
> 入籍することは女性のためという印象を強く受けたのですが、
> 男性は入籍でどういったものを得るのでしょうか?
結婚ではなくて、婚姻届を出すことのメリットはあまりないかもしれません。
単純な話、女性と法的に結びついたことになるってことくらいでしょうね。
法的には貞操義務や同居義務なんかがありますし、簡単に別れられませんから。
> ちなみに、他の方に指摘されて考えてみたのですが、
> 私が重要視しているのは精神的な面でのデメリット等のようで、
精神的にどういうデメリットがあるのかわたしはあまり思いつきませんけど、
安定というメリットもありますよ。たぶん、何にでも、両面あります。
> あまり、制度的なことを知っても考えの変化がない可能性の方が高そうです。
そのようですね。(笑)
> 批判していないものにこだわるのはそんなに不思議なことなんでしょうか?
> 逆に私はその感覚がわかりません。
わたしには、批判(必ずしも悪い意味だけではないです。「評価」と同意)するのに
十分な検討をしていないのに、片方(入籍不要説)に寄った考えをしているように見えます。まだどちらがいいかわからないとおっしゃっているのに、どうして
一方にこだわるのか?
論理があやうい云々というのは、言い方がまずかったと思いますが、そういう意味です。
> この違いから考えると私とは生き方っていうか感性がかなり違うみたいですね。
> 「そんなことにこだわるなよ、理屈っぽい」って思われるかもしれませんが、
> ayacoayacoayacoさんにとっては「単なる理屈」でも
> 私にとっては「大事な理由」で「行動する原動力」につながったりするんです。
わたしも相当理屈っぽいほうですよ。
うーん、でも、理屈は原動力にはなりませんね、わたしの場合。
面倒ごとを避けるために、対外的に納得してもらえる理由を考えとくかってくらいです。
> 「事実婚は現実的じゃないのかな?」ということが言いたかったのです。
> 「入籍せずにお互いを想い合って寄り添い年を重ねていく」(事実婚)
> ことは今の日本では色々な面でかなり難しいことなのかなぁ・・・
> 何か悪いことがあるのかなぁ・・・という気持ちで書いたんですけど。
現実的じゃないかどうか? と聞かれれば、わたしは「現実的ではないです」と
答えます。(ただ、それはそのこと自体の善し悪しってこととは違います)
上にもちょっと書きましたけど、家族がトラブルを被るのを避けるために、できるだけ
問題が発生しにくい状態を作るのは、相手やこれからの家族に対する責任、礼儀
だと思うんですよ。
「子供(親)のために婚姻届を出すのはイヤ。納得して出したい」等の意見も気持ち的にはわかります。
が、わたしはぱっと読んで妙に甘ったるい印象を受けました。
なんだか結婚そのものではなくて、婚姻届を出すことを神聖化(特別視)している
ようなかんじです。
どうしても婚姻届を出さない確固たる考えや、事情があって・・・とのことなら
べつに悪いことじゃないですけど、たいした考えもなく、そんな乙女チック&自己中心的な見方で結婚(とその後の家族や生活)をとらえているのかしら? って思いました。
↑ 気分を害されるでしょうが、正直な気持ちです。ごめんなさい。
結婚はロマンスとか夢の続きじゃないです。主に「生活」です。
配偶者や子供のために、メリット&デメリットの配分で決めたほうがいい問題もあります。
何度もお手数をかけてしまいすみません。
>わたしには、批判(必ずしも悪い意味だけではないです。「評価」と同意)する
>のに 十分な検討をしていないのに、片方(入籍不要説)に寄った考えをしている
>ように見えます。まだどちらがいいかわからないとおっしゃっているのに、どう
>して 一方にこだわるのか?
前にも書いたのですが、私はしなくてもいいかなと思っておりますので、
まあ、入籍しない方に片よっているかもしれませんが、
それでもまだ、結論には至らないから質問させて頂いているのです。
(つまり検討中ってことです。十分検討するためにも質問させて頂きました)
どちらかの意見に片よった状態で質問してはいけませんか?
どうしてこだわるか理由がなければ質問してはいけないのでしょうか?
あなたは私がこの問題にどうしてこだわるのかってことにこだわっている
ようですが、それが御回答して頂くうえで必要があるのでなければ、
(何やら必要なさそうな気配ですが)それは関係ないことなのでは・・・?
あなたの興味本位でそういうことを聞かれても、
余計なお世話だと思ってしまいます。
もしや、私のような甘い考えの人間は質問するなとでも言いたいのでしょうか?
タメになることを教えて頂いたことについては感謝していますが、
あなたの御回答からは私が悩んでいることを解決する手助けをしようという
気持ちよりも、何か別なものが感じられます(私のブルーの源です)。
これは単なる憶測に過ぎませんが、ひょっとして甘い考えのヤツがいるから
ちょっと攻撃してやるかとでもお思いになったのでしょうか?
何かに悩んで迷っているときに、「迷ってるけどやっちゃえ!」って思う人と
「迷ってるからやめとこう」と思う人っていると思うんですけども、
私は後者のタイプですが、あなたは前者のタイプなのでは?
根本的に価値観が違うのではないでしょうか?
価値観が違えば理解できないことっていうのも出てくるものじゃないですか?
理解できないから「私にはわかんない。どうして?どうして?」っていうのは
意見を押し付けられるのと同じくらいうっとおしいものですね。
私も疑問があると解決したいと思う方ですが今後は気をつけたいと思います。
ちなみに、私が今の状態で入籍する方に傾いた意見を言っていても
同じようにお思いになったのでしょうか?
もしや、まだ検討中なのに入籍しない方に傾いているから甘い考えだと
おっしゃってるのかなぁと思ったりしたのですが・・・。
ちょっと気になるところです。
>わたしも相当理屈っぽいほうですよ。
やっぱり私のこと理屈っぽいと思ってらっしゃるようですね。
(そう思われるってことはやっぱり私も理屈っぽいんでしょうけど)
ちなみに私だって、後からつけた理屈は原動力にならないと思います。
でも私の場合は先に理由があるから動けるっていうか・・・「後付けの理屈」
と「原動力になる理由」を一緒にされたくないと思ってしまいました。
>上にもちょっと書きましたけど、家族がトラブルを被るのを避けるために、
>できるだけ問題が発生しにくい状態を作るのは、相手やこれからの家族に対する
>責任、礼儀だと思うんですよ。
入籍しないことは責任・礼儀を欠いているってことだとしたら、
そういう考え方はなんだか好きじゃありません。
>たいした考えもなく
たいした考えもなく入籍しない人は乙女チックで自己中心的な見方を
している人なのだとしたら、
たいした考えもなく入籍した人は乙女チックではなくて、
周囲のことをよく考えて物事を見ているってことでしょうか?
たいした考えがない人は入籍しておけってことですか?
なんだか偏見を感じてしまいます。
そもそも何を持ってたいした考えっというのかがわかりません。
ちなみに固定観念にとらわれた損得勘定で入籍を決めたりしたら、
たいした考えがあることになるのでしょうか?
あなたが私の書いたことに対してどういう印象を持ったかは、
あまり関係ないことでありながら、知ることができたのですが、
だから、どうなのかという肝心なところが曖昧で、
結局、何を伝えて下さろうとしているのかがわからないままです。
たいした理由がなく入籍しないのは悪いことですよ
とおっしゃりたかったわけでしょうか?
>そんな乙女チック&自己中心的な見方で結婚(とその後の家族や生活)を
>とらえているのかしら?
乙女チックという言葉の定義がよくわからないのですが・・・
どういうところから、私がそういう見方をしていると思われたのでしょうか?
それは改めるべき点だと思われているのであれば、そういうところこそ、
こういう意地悪な言い方ではなく正直に書いて欲しいのです!
この文章だけでは、私には嫌な気持ちが残るだけです。
私が実際どうであるかは別としても、
甘ったるいからどうなのか、神聖化しているから何なのか・・・
(恐らく否定的な意味で使われているのだとは思いますが)
人助けだと思われて御回答しているのであれば、
どんな気持ちかよりも、こういうところが甘いからこうした方が
いいのではないか等のアドバイスをいただきたかったです。
あっ、ちなみに私はまだ結婚してませんがロマンスとか夢の中にいませんよ。
けっこう付き合いも長いですし、一緒に「生活」したこともありますから。
思うままに書かせていただいているので、まとまりがなくてすみません。
これが最後の御回答ということで、真意がわからないままなのが残念です。
No.16
- 回答日時:
再度失礼します。
お礼の方、読ませていただきました。
こちらこそ考えるきっかけを与えてくださって
ありがとうございます。
あの回答を書いてからもいろいろ考えました。
籍ってなんだろう?って。
親のため、子供のため・・・等
自分以外の要素のために入籍したりするのは
私もちょっと抵抗があります。
逆に「入籍」に対してそれだけ憧れがあるのかもしれません。
やっぱりするんだったら自分のためがいいなぁ。
で、またしても自分の考えです。
ちょっと書きたくなったので・・・。
下で書いていることを自分で訂正するのも何なのですが
私は「親からの自立」よりも
単に「新しい家庭の創造」を望んでいるように思えてきました。
自分で「家庭」を作っていきたい。
愛する相手と共に「家庭」っていう自分の居場所を作っていきたい。
それってたぶん誰でもそうですよね。
婚姻届は「家庭」の出生届なんじゃないかな。
自分と相手で1つの「家庭」を作りましたって
世間や自分たちに対して宣言するのが婚姻届ですよね。
自分が相手の中に入るとか、相手が自分の中に入るとかじゃなくて
2人で1つの籍を作るわけですし。
2人で1単位。
感覚的なものだけど、
こうなれたら何だか私は嬉しいなぁ。
そこに証明が必要か?はやっぱり人それぞれですが
私は家庭創造宣言の時に何らかの「証」をもらえた方が
後々もそれを見てほくそえんでいられそうな気がします。
あぁ、自分の考えを整理するだけで終わってしまった(^_^;
何だかちょっと本題とずれてしまってますよね。
回答になっていなくて申し訳ないです。
再びありがとうございます。
(お礼を書く順番が他の人より後になってしまいましたが、
御回答を見逃してしまっただけで特に意味はありません。)
>逆に「入籍」に対してそれだけ憧れがあるのかもしれません。
>やっぱりするんだったら自分のためがいいなぁ。
私もある種の憧れに近い何かがあるのかもしれません。
入籍は二人のためにするものであって
他の何かのためにするものであっては欲しくないと思います。
他の方が言われている、入籍することを神聖化してるっていうのは
こういうことなのかもしれないですね。
・・・ということは入籍は神聖なものじゃないってことでしょうか?!
別にその先の結婚生活に特別な夢とかは抱いてはいませんが、
入籍がただの制度、だから利用しようっていうのは
私の感覚にはそぐわないのかもしれないと思ったりしました。
>「新しい家庭の創造」
なんだか素敵な言葉だと思いました。
>婚姻届は「家庭」の出生届なんじゃないかな。
なるほど~。
ここに一つの家族が生れましたっていう証明なわけですね。
>2人で1単位。
>感覚的なものだけど、
>こうなれたら何だか私は嬉しいなぁ。
私にとっては感覚的な経験談やアドバイスの方が理解しやすいみたいです。
なんか慰謝料がどうとか制度がとかばかり言われると「打算的だわ」、
「じゃあ男の人にとっての意味は?!」とか思ってしまうので・・・。
証明を出すことで二人で1単位として行動(?)できるんですね。
>私は家庭創造宣言の時に何らかの「証」をもらえた方が
>後々もそれを見てほくそえんでいられそうな気がします。
二人が家庭を創造していくことを宣言した「証」が婚姻届ってことでしょうか。
二人が二人の家庭を創造していく源、原点になる「証」・・・
それが入籍だって言われたら、したいような気がしてきました。
なんだか責任とか礼儀とか言われても、正直なところ私にはピンとこなくって、
「やっぱり入籍なんてしなくていいや」とか思ってしまっていたのですが、
素直に入籍することの魅力みたいなものを感じることができました。
>何だかちょっと本題とずれてしまってますよね。
>回答になっていなくて申し訳ないです。
いえいえ、私も考えがまとまっていなくて、質問の仕方がイマイチで、
お礼しながら自分の気持ちを整理させて頂いたりしている状態なので、
何が本題か少しわかりにくくなっているかなぁと反省しています。
でも、この御回答は私の求めているものに当てはまっていると思います。
なんか幸せな気持ちにさせてくれる御回答でした。
No.15
- 回答日時:
私も今,入籍せずに一緒に暮らしてる人が居ます。
もう15年になります最初は,私の子供2人と4人で生活してたんですが9年前に下の子が交通事故で亡くなってからどうしても男の子が欲しくて翌年男の子を産んだんですその時点では,まだ主人の方が離婚成立していなかったのでそのまま産んだんです子供が小学校上がるまでに籍をと思ってたんですが(2年前に離婚成立したんで)向こうの奥さんが3番目の男の子だけ主人の籍に残してるので籍を入れれないまま(向こうの子供は,私が産んだつまり血の繋がった弟が居ること知りませんのでその子が結婚して主人の籍を抜けけるまで認知も出来ないし籍も入れれないんです)小学校に上がりました。学校などで困ったことはないので・・・このままでも良いかなと思ってますがある日子供が友達と学校から帰ってきた時に「僕のお父さんは,本当のお父さんと違うけどお母さんが本当のお父さんと思いなさいって」その友達に話してるのを聞いてドキッとしました。子供は本当のお父さんだと結うことを知ってますが友達にどうしてそんなことを言ったのか聞いてみると「お父さんとお母さんの名前が違うから○○君のお父さんとお母さんは名前が一緒やから」って・・・・やはり子供には,籍を入れてちゃんとしてあげた方が良いと思うのです
御回答ありがとうございます。
今、二人問題としの結婚でも悩んでいる私にとっては、
「子供」のことも絡めて考えるのが実はけっこうしんどかったりするのですが、
一人(かわかんないけど)の人生を左右することですし大事な問題ですよね。
う~ん、No.13の方の御回答を読んで思ったのは、入籍することが
子供のためになるっていうのは固定観念なのかもしれないということです。
確かに現実としてはそういう面が大きいのかもあるかもしれませんが・・・
ひょっとしたら入籍しない方が子供のためになることだって
あるかもしれないのかな・・・とか思ったりしたんですけど、
どうでしょうか?ないでしょうかね?
そもそも子供のためって何をもって言うんでしょうかね?
苦労の種になることは事前につんでおいてあげるのが
子供のためってことになるのでしょうか?
そもそも入籍していない親から産まれた子供が差別されるような
世の中がいけないんだ~!!と言いたいところですが、
それを言ってもなんの解決にもならないんですよね。
入籍していてもこんな親のもとに生れたくなかったと思われるかもしれないし、
入籍していなくても、この親のもとに生れてよかったと思われるかもしれないし、
大事なのは入籍している、していないに関わりなく子供が誇りに
思ってくれるような親になれるかどうかかなと思ったりもしたのですが、
「子供のチャンスを狭める」というようなお話もあったりしたので、
それだけじゃダメかもしれないですね。
かなりまとまりを欠いた文章になってしまいましたが、
夜も遅くそろそろ床につきたいと思いますのでこれで失礼します。
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
再度です♪> でも戸籍上のつながりというのでしょうか、
> そういうのがない家族だって世の中にはありますよね。
> そこで、じゃあ、何で入籍することがそんなに大事なのかなって思うんです。
戸籍上のつながりのない血縁というのはあると思いますが、
少なくとも、主人とわたしは、結婚しない限り、他人のままでした。
>>将来的な制度の恩恵
>勉強不足で申し訳ないのですが、
>具体的にどのような恩恵があるのかお教え頂けますか?
夫にもしものことがあったとき、法律の認める妻であれば、もっとも夫に
近い存在として、法律の保護を受けますから、正当な権利を主張できます。
これが「同棲相手」「内縁の妻」だと、そうはいきません。
入院時などの重要な判断も下せますし、万が一の場合は補償を受けたり。
「制度」といういいかたがおかしければ、「法律上」のでしょうか。
もちろん、そんなメリットを目当てに結婚の届出をすすめている
わけではないですが、わたしは、自分がいなくなったときの
わたしの立場を保証してくれる主人の気持ちが嬉しかったです。
それが彼の責任感の表れのような気がして。
事実婚のデメリットについては、参考ページを読んでみてくださいね。
法律上で、いかに差別や不利益を被るかが説明されています。
法律の認める妻になる「恩恵」は、参考ページに書いてあるようなことを
心配する必要がないことです。
> 念のためということでしたが、もしかして入籍って言葉の使い方を
> 間違っているのでしょうか?
いえ、わたしも結婚したとき知ったんです。
よく雑誌とかで「電撃入籍!」とかって書いてありますよね?
そもそもあれが誤解のもとらしいんですが、
結婚するということは、二人で新しい戸籍を作ることであって、
彼の家族(舅&姑の)の戸籍に「入る」ことではないんです。
戸籍の身分事項欄に「入籍」と記載されるのは、(1)子どもが生まれたとき、
(2)両親が離婚し、親が実家の戸籍に戻っ た(復籍した)際、子どもが家裁に認められた上で、実家の親の戸籍に入るとき、(3)養子縁組するとき・・・など
だそうです。
> 婚姻届を出すか出さないかにこだわるのはおかしいでしょうか?
> 入籍するにせよ、しないにせよ、
> 自分たちの結婚についてはこだわりたいと思ってしまうのですが・・・
> もしや、この考え自体が一般的ではないのでしょうか?
こだわるのは変じゃないと思います。
こういう決まりで、一般的だから、こうしなさい! しなければならない!
って言われるのはわたし自身も嫌いです。
結婚のありかたにはわたしもこだわりますし。
でも、わたしがこだわるのは、自分たち二人がどんな夫婦になるかであって、
婚姻届を出す出さないではありませんでした。たかが紙一枚のことなので。それだけで公認の家族になれるなんてスゴイんだかアホらしいんだかわかんないなーと思います。
うーん、ちょっと軽い例ですけど、定期券買うときって、名前とか電話番号
とかって書きますよね? わたしはあれとほとんど同じ感覚です。書かなかったら、定期券は受け取れないじゃないですか。だから書く。それ以上の意味はないと思ってます。
でも、実際は、双方の親の名前を記入して、夫となる者、妻となる者、の
欄を埋めて、証人のサインをもらって、最後にハンコを押したときは、
あっけない中、ほんの少し照れくさくて、くすぐったかったですよ。
人前結婚式のとき、結婚誓約書も作りましたけど、そのときもやっぱり
面映かったです。
>>「結婚というのは単に制度だから納得いかない」
> う~ん、上手く言えないのですがこれ↑は私の考えとはズレてます。
> 確かに制度にとらわれているかもしれませんが、
> 制度に納得いかないとはいってません。
「結婚という制度(法律)があるからといって、役所に結婚の届けをする意味があるかどうかもわからないのに、届出をするのは納得いかない」
・・・という状態なのかな、と思ったんですけど、省略しすぎて伝わらなかったようですね。
わたしもottoxxxさんが制度そのものに反対しているとは思っていないですよ。
> 勝手な推測ですみませんが・・・入籍しなくてもいいじゃないかという人は
>「結婚という制度(?)」にこだわることを批判しているが、
>実はそういう自分の方こそ制度にこだわっているのじゃないかと
>おっしゃりたいのでしょうか?
>もしそうだとしたら、言いたいのですが、
>私はそれぞれの結婚の形はそれぞれが決めることだと思ってますので
>「結婚という制度」にこだわる人を批判する気はないですし、
>自分が制度にとらわれていないとは思っていませんよ。
>ただ、自分がその制度を利用するかしないかを決めかねているので、
>皆さんにご相談させていただいた訳です。
べつにトゲのある言い方をしたつもりはなかったのですが・・・
ottoxxxさんが結婚制度にこだわるひとを批判してるとはぜんぜん
思っていないです。
しかしですね・・・批判するまでもない(?)ものにどうして
こだわるんだろう? とは思います。
むしろ、ガンガン否定的な考えを述べるくらいなら、わかるんですけど!
だから、失礼ですけど、なんだかまだ考えが若いというか、論理の土台が
あやういような印象を受けます。
わたしは、ottoxxxさんが結婚の届出をしたくないのは、
形にこだわるのがいやだからなのかな? と思っていたんです。
でも、ご自身でもおっしゃっているように、形にはこだわるんですよね。
こだわるからこそ、納得しないで届出をすることに抵抗感があるわけで。
それだったら、べつに結婚の問題ではなくて、ottoxxxさんの決断のしかたの
問題だと思うんです。
どうして高校に行くのか、どうして大学(会社)に入るのか、
どうして働くのか、どうして恋愛するのか。
わたしの理由はほとんど「そういう衝動があるから」か「なんとなく」です。
いろいろ頭で考えることは後で付けたことで、単なる理屈な気がしてます。
なお、「入籍はせずにお互いを想いあって寄り添い年を重ねていく」
というのが、どうして理想論なのかわたしにはよくわかりません。
正式に結婚するかどうかは、「お互いを想いあって寄り添い年を重ねて」
いけるかどうかに関係ないと思います。
参考URL:http://www22.big.or.jp/~konsakai/yoshizumi_jijit …
再びありがとうございます。
「入籍」という言葉についてのお話、タメになりました。
でも、他に適切ないいまわしが見つからないので「入籍」で通させて頂きます。
御回答を読ませて頂いたかぎりでは、
入籍することは女性のためという印象を強く受けたのですが、
男性は入籍でどういったものを得るのでしょうか?
ちなみに、他の方に指摘されて考えてみたのですが、
私が重要視しているのは精神的な面でのデメリット等のようで、
あまり、制度的なことを知っても考えの変化がない可能性の方が高そうです。
>批判するまでもない(?)ものにどうしてこだわるんだろう? とは思います。
>むしろ、ガンガン否定的な考えを述べるくらいなら、わかるんですけど!
批判していないものにこだわるのはそんなに不思議なことなんでしょうか?
逆に私はその感覚がわかりません。
どうしてこだわるのかについては性格的な問題かなと思いますけど、
こだわる理由がわかったら何か新たな展開が期待できるのでしょうか?
>だから、失礼ですけど、なんだかまだ考えが若いというか、論理の土台が
>あやういような印象を受けます。
考えが若いから、理論の土台があやういから、
もっとしっかりしてから質問しろということでしょうか?
私はここで理論的に討論しようと思っているわけではなくて、
私自身の問題を解決したくて、皆様の御意見でその手助けをして頂ければ
と思って質問させて頂いているくらいの人間なので、
理論的に「こういう理由で入籍しない」「こういう理由で入籍する」
と述べられたら最初から質問なんてしないですよ。
私の言っていることに矛盾があって、それを指摘されたいのかもしれませんが、
質問してから今までの短い間でも皆様の御回答を読んで、気持ちに少し変化が
あったので、そういった面での矛盾についてはご容赦ください。
>それだったら、べつに結婚の問題ではなくて、
>ottoxxxさんの決断のしかたの問題だと思うんです。
私たち二人の結婚の形についての決断をしたいと思っておりますので、
結婚の問題だと思い、このカテゴリで質問させて頂きました。
>どうして高校に行くのか、どうして大学(会社)に入るのか、
>どうして働くのか、どうして恋愛するのか。
>わたしの理由はほとんど「そういう衝動があるから」か「なんとなく」です。
>いろいろ頭で考えることは後で付けたことで、単なる理屈な気がしてます。
どうして恋愛するのかは別ものかなとは思うんですけど、
私の場合後の3つについては自分なりの理由がありました。
この違いから考えると私とは生き方っていうか感性がかなり違うみたいですね。
「そんなことにこだわるなよ、理屈っぽい」って思われるかもしれませんが、
ayacoayacoayacoさんにとっては「単なる理屈」でも
私にとっては「大事な理由」で「行動する原動力」につながったりするんです。
>なお、「入籍はせずにお互いを想いあって寄り添い年を重ねていく」
>というのが、どうして理想論なのかわたしにはよくわかりません。
何気なく書いてしまっていたのですが、読み返すとおかしなこと書いてますね。
「それが理想だ!」っていう気持ちは全くありませんで、
「事実婚は現実的じゃないのかな?」ということが言いたかったのです。
(現実の反対は理想って感じで使ってしまいました)
「入籍せずにお互いを想い合って寄り添い年を重ねていく」(事実婚)
ことは今の日本では色々な面でかなり難しいことなのかなぁ・・・
何か悪いことがあるのかなぁ・・・という気持ちで書いたんですけど。
これは入籍している人にとっても失礼な文章でした。
入籍しないのが理想だって言ってるようなものですものね。
入籍してる方が見たらご立腹されても無理ないような文でした。
申し訳ありませんでした。
(こういう場合は管理者さんに言ったら訂正していただけるのでしょうか?)
>正式に結婚するかどうかは、「お互いを想いあって寄り添い年を重ねて」
>いけるかどうかに関係ないと思います。
私もそう思います。
「入籍をしていないで生涯一緒にいるっていうことは
本当にお互いを想い合っているという感じがする」と書いてしまったことを
指摘されて気づいたのですが、入籍する・しないと気持ちは関係ないですね。
ちなみに、こういう気持ちが根底にあって質問にいたった訳ではありません。
質問に関することを考えている過程で自分なりにこういう理由もあるのかなと
思ったのですが、指摘されて、おかしいこと言っちゃったなぁと後悔してます。
No.12
- 回答日時:
入籍することの意味、難しいですよね。
私は未婚ですが一時期とっても悩んでいました。
友人に「結婚することのメリットが分からない」と相談すると
「それはあんたが経済的にも社会的にも自立してて
一人でもやっていける自信があるからだ」
と言われました。
まぁそういう時代だからこそ、出てくる悩みなのかもしれませんね。
入籍する・しないにとらわれない考え方ってことで
お互いの意見が一致しているなら入籍なしだって全然構わないと思いますよ。
ただ私はずっと入籍不要派でしたが、最近ちょっと変わってきました。
今すぐとは言わないけど、いつかは結婚(入籍)したいなぁと。
あまり参考にはならないかもしれませんが、ちょっと聞いてやってください。
結婚するって「自分の家庭を持つ」ってことなんですよね。
おそらく回答者の皆様が言っている「責任」て
結局はこれのことだと思うんですけど。
私は親元からも離れて一人暮らししてて
経済的にも全部一人でやりくりしています。
精神的に親に依存することもあまりありません。
だから「自立してる」って勝手に思っていました。
でも、独身の子供と家庭を持っている子供って
うちの親からすると実はちょっと違うんですよね。
どこかまだ親が築いた家庭にいるような
子供でいるような感覚があるみたいなんです。
「自立してる」って口では言っていても
結局はどこかで親としての甘えがあるのを感じることがあるんですよね。
この辺は最近兄が結婚して更に強く感じるようになりました。
「自活」と「自立」は違うんだなって。
確かに親子の絆ってあるけれど
その家庭は自分が大人になった今は「古い家庭」な訳で
自分が一人の人間であり、自立したいと思うようならば
どこかで新しいものに変えていかなきゃいけないような気がします。
そんな意味で私は「自分を主体とした新しい家庭」を築きたいのです。
で、私にとって親にとってその証明書となるのが「籍」で
紙切れ一枚でもそれが家庭であることの証明書です。
一緒にいればいい、というただの愛の証ではありません。
あ、ちなみに別に親との間に確執とか問題があるわけじゃないですし、
かえって仲は良い方だと思います。
きっと結婚してもそこは変わらないでしょう。
だから結局のところは自分の意識的な問題だけなんですよねー。
私は何でも形から入るもので・・・いやはや(笑)
ottoxxxさんが「必要ない」と思えば入籍なんて本当にいらないんだと思います。
「入籍」する必要を感じたとき、したいと思った時にすればいいだけで。
下の方でどなたかおっしゃってましたが
病院のインフォームドコンセントに関しては
今のところ確かに入籍していないとデメリットありますよね。
そこまでいかなくても
単なる入院のときも家族と認めてもらえないために
承諾書にサインできないとかね。
保険とか控除とか、確かにいろんなメリット・デメリットあります。
でもこういうのはそのうち制度が変わればいい話ですし
結局のところはどうにでもなるように思います。
あんまり気にする必要はないのかも。
とりとめのない文章でごめんなさい。
でも、ottoxxxさんがこうやって真剣に考えることは
とっても意義のあることだと思います。
自分なりの考えで自分なりのスタンスで
いっぱい考えていっぱい幸せになってください♪
では。
優しい御回答ありがとうございます。
「自立」についてのお話、
今の私にはまだ実感としてはわからないのですが、
頭では「入籍=自分や親にとっての自立の証明・・・なるほど」と思いました。
ただ家族であることを証明するものとか言われても、
たぶん「そんな証明書、別にいらないなぁ」と思ったと思うんですが、
自立の証明と言われると何か素敵なものに思えてきました。
でも、ふと、相手がいなかったり、相手が同性だったりしたら
もらえないんだよなぁと思ってしまったりもしました。
>「必要ない」と思えば入籍なんて本当にいらないんだと思います。
>「入籍」する必要を感じたとき、したいと思った時にすればいいだけで。
この言葉とNo.10の方の
>結婚したい(入籍したい)と思った時に結婚(入籍)する。
>それでいいと思います。
の言葉を読んだ時、今回この質問をして良かったと思いました。
どこかで、「入籍は結婚するときにするもの」って思ってしまっていて、
それで、「すぐ答えを出さなければ・・・」とか思ってしまっていたのかも
しれないなぁと自己分析しちゃいました。
「したいと思った時にすればいい」単純明快ですね。
>あんまり気にする必要はないのかも。
>でも、ottoxxxさんがこうやって真剣に考えることは
>とっても意義のあることだと思います。
>自分なりの考えで自分なりのスタンスで
>いっぱい考えていっぱい幸せになってください♪
今だけいっぱい考えて、あとはあまり気にしないようにします。
要は二人(とできれば周囲の人々)が幸せになれればいいんですよね。
考えることが意義のあることだとおっしゃっていただいて「ホッ」としました。
何か予想外に御回答が多かったり、質問がちょっと曖昧だったせいか、
自分の質問が意図しているところとは違う御回答があったり、
文章でのやりとりって難しいなぁと実感させられたり、
けっこうブルーな気持ちになってしまったりしていたのですが、
やっぱり質問して良かったと思いました。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
早速お礼を頂きましたので少し・・・。
>ということは、入籍してない、かつ、お互いを想い合ってないのに
>生涯一緒ってこともあるってことでしょうか?
いえいえ、ちょっと上手に表現できなくてごめんなさい。
入籍してないのに生涯一緒にいるからと言って特別にお互いを想い合ってるとは思わないと言うことです。入籍してそれ以上に?お互いを想い合ってる人もいる事を考えたらどちらがどうとは思えないと言いたかっただけです。
>現在の私の気持ちは、
>「入籍したい!」と思ってからしたい=結局、今は保留って感じでしょうか。
これを見てふと・・・とてつもなく根本的?な部分に気づきました。
「事実婚」という言葉を使ってるのでちょっと惑わされてしまいましたが、これって要は「同棲」じゃないですか(笑)
そして結婚(入籍)することに踏み切れないから同棲の状態を続けてる・・・これって別に珍しくもないパターンですよね?、で、結婚したい(入籍したい)と思った時に結婚する。例えば子供ができたら入籍するということであれば、お互いの認識はともかく世間一般では「できちゃった婚」と言うだけの話で・・・(^_^;)
どの時点で結婚かということをフツーに考えたらそうなる訳ですから、ottoxxxさんが悩むようなことでもないんだなーって思いますよ。
特別なパターンのように思えたことが実はよくある同棲というパターンに入ってるだけで、それをどこまで続けるかによってフツーのパターンじゃなくなるのかも知れませんが、現時点では何も特別なことはないですからね。
だから他の人?と同様に結婚したい(入籍したい)と思った時に結婚(入籍)する。それでいいと思います。
これでスッキリされたのではないでしょうか?
私はスッキリしました(笑)
再び御回答ありがとうございました。
>入籍してないのに生涯一緒にいるからと言って特別にお互いを想い合ってるとは
>思わないと言うことです。入籍してそれ以上に?お互いを想い合ってる人もいる
>事を考えたらどちらがどうとは思えないと言いたかっただけです。
なるほど、そういう意味でしたか・・・失礼しました。
それにしてもホントそうですね。
入籍してるかしてないかとお互いを想い合っている強さとは関係はないですね。
>「事実婚」という言葉を使ってるのでちょっと惑わされてしまいましたが、
>これって要は「同棲」じゃないですか(笑)
う~ん、私の中では別ものなんです・・・。
「同棲」は二人の勝手というか二人だけの世界でOKだと思うのですが、
「事実婚」は入籍しないとはいえ結婚するわけですから、
お互いの周囲のこと(?)というか何かとかも関係してくるだろうし、
今のことだけじゃなくてお互いの将来(例えば子供のこととかでしょうか)
とかも考えてするものっていうか・・・
あっ、ちなみに私達は今は同棲してません。
今度一緒に住むのは結婚(入籍は別として)するときになると思います。
でも、あれですね、今の段階では結局「同棲」と「事実婚」の違いは
二人がどう思ってるの違いってことなのかもしれないですね。
>例えば子供ができたら入籍するということであれば、お互いの認識はともかく
>世間一般では「できちゃった婚」と言うだけの話で・・・(^_^;)
「できちゃった婚」ですっきり解決すればそれはそれでいいですね。
(ちなみに↑この言葉なんか赤ちゃんに失礼だと思いませんか?
「できちゃった」なんて・・・他にいい言葉ないんですかね?)
「赤ちゃんができた。さあ入籍だ!」と思えるなら私もスッキリなんですけど。
>結婚したい(入籍したい)と思った時に結婚(入籍)する。
>それでいいと思います。
最初は事実婚して、もし入籍したくなったらする・・・
そうですね。それでいいんですね。
今の段階で無理にどっちかに決めようとするから
段々、頭がグルグルしてきちゃったのかもしれないですね。
完全にではないんですけど、けっこうスッキリしました。
なんだか、皆様の御回答を読んでいて微妙に考え方が変わった部分も
あったりするので、書いていることに矛盾等が生じてきているかもしれませんが、
その時々に思ったことを、思うままに書かせて頂いているので、
その辺はどうぞ御容赦ください。
No.10
- 回答日時:
私は結婚して10年になりますが、その前には同棲をしてました。
私も#7さんの言われるように「したければする」「したくないならしない」で良いと思います。。。多分貴方もそう感じているのだと思いますが、そのしたいかしたくないかを入籍のメリットデメリットによって考えようとされてるのですよね?
結婚=結魂であるからこそ多くの人は入籍していると思います。ただ、入籍してるのはその方がより「結魂」を表しているからではなく、通常の価値観では入籍することでその「結魂」を証明していると考えられるからだと思います。それは結婚はやはり一種の「契約」ですし、契約に縛られると言う意味ではなく、その契約により負う責任を引き受ける覚悟がある・・・と世間的に見られているからでしょうね。
ですから世間一般では同棲を続けてることに対してふらふらしてるとか否定的に言われるのでしょうけど私は別にそうは思いません。そして恋愛の先に結婚がなければならないとも思いません。ただ、世間一般では恋愛の先に結婚があるという通念上、相手との価値観がすれ違う可能性が高いですし、周りも一般的には恋愛の先に結婚があると思ってますから、そのズレに対応していくわずらわしさは出てくるでしょう。
私も入籍には拘ってませんでしたから、、逆に言うと入籍しても良いし、しなくても良いという考えでしたから入籍しました(笑)
結婚の制度がある世の中では、社会生活上の常識として「家族」という捉え方をされる場合が多く存在します。そしてその家族というのは戸籍上で判断されるのが現状です。そのひとつには#7さんの言うような手術に携わるような重大なものから、例え事実婚であっても世間的にはそう見られないわずらわしさ(これは決して良いことではないけれど現状です)、夫婦や家族という枠組みでの制度に適応されない(それこそ税金や年金、保険もここに当てはまりますよね)等、簡単に言えばこれから先の長い年月を考えると、その枠組みの中に適用されないわずらわしさは結構大きいものだと感じます。
私の場合は同棲してる時分にあるパーティで私がビンゴで海外旅行を当てたのですが、夫婦ならば2人で行けるけど独身なら1人だけという条件だったので、まぁ、結婚の話も上がっていたのでその機会に入籍しました(笑)、たいそうな理由はありませんねぇ。(^_^;)
ただ、実際に結婚して感じたことは、#6の方が言うように結婚に際して必要な事柄を2人でクリアしていく、特にお互いの家族を含めての対応に関して言えば、それがクリアできないようであれば結婚なんて無理ですし、それこそ入籍なんてしようと思えば役所に行ってすぐにできるようなものだからこそ、結婚を簡単に考えている人にとっては良い試練?や自分の気持ちや相手の気持ちを確認できる機会になるとも考えられます。
>入籍することでお互いにどこか安心してしまって、
>相手に対する努力も自分を磨く努力を怠けてしまうかもしれない・・・
いえいえ、入籍せずとも事実婚であればそれは変わらないと思いますよ。問題は入籍するかしないかではなくてお互いの気持ちの問題ですからね。事実同棲を長く続けていて安心しきってる人も良く見かけます。
>それに、入籍をしていないで生涯一緒にいるっていうことは
>本当にお互いを想い合っているという感じがして憧れるのかもしれません。
お互いを想い合ってるという実感で良いならば入籍するしないは関係ないと想いますけどねぇ?、もしかしたら?・・それを世間的にアピールしたい気持ちがどこかにあるのかなと?、私であれば入籍をしないで生涯一緒にいるからと言って、それが=「本当にお互いを想い合ってる」とは思いませんけどね。形が問題なのではなく大事なのはお互いの気持ちの問題ですから。
ちなみに子供が産まれて入籍してない場合は、進学や入学の際に差別されることは多々あるようです。お子さんのチャンスを狭めない事を考えたらそれは親の責任だと私は思いますよ。そういう意味では子供を作るなら入籍した方が良いと思います。それは子供ができてからでも構わないと思います。
結局のところ特別入籍したくない理由もないようですから、親御さんや周りの人を安心させる為にもわかりやすく入籍するくらいの器の大きさは持っていたいと思いますね。あなたは必要性という事を考えているようですが、貴方が重要視されてるのはどうやら気持ちの問題のようですから、そういう意味では必要性ではなく、やはり自分がどうしたいのかで考えれば良いと思います。
オトナな御回答ありがとうございます。
どれも「なるほど~」と納得しながら読ませて頂きました。
>そのしたいかしたくないかを入籍のメリットデメリットによって
>考えようとされてるのですよね?
メリット・デメリットだけで決めようとかではなくて、
それを知ることが気持ちに決着をつける手助けになればと思っています。
>通常の価値観では入籍することでその「結魂」を証明していると
>考えられるからだと思います。
通常の価値観では結婚=結魂=入籍なんですね。
>私も入籍には拘ってませんでしたから、、逆に言うと入籍しても良いし、
>しなくても良いという考えでしたから入籍しました(笑)
私もそうなんですけど、でも、どちらかというと、
だったらしなくてもいいんじゃないかな~と思うのです。
するなら「したい!」と思ってしたいなぁと思います。
>いえいえ、入籍せずとも事実婚であればそれは変わらないと思いますよ。
>問題は入籍するかしないかではなくてお互いの気持ちの問題ですからね。
なるほど。そうですね。要はお互いの気持ちの問題ですね。
>お互いを想い合ってるという実感で良いならば入籍するしないは
>関係ないと想いますけどねぇ?
そうですね。入籍するしないは関係なかったですね。
>もしかしたら?・・それを世間的にアピールしたい気持ちが
>どこかにあるのかなと?
世間的にアピール・・・とんでもない!!
一般的でない考えをもつ私ですが世間で目立ちたくはないです。
>私であれば入籍をしないで生涯一緒にいるからと言って、
>それが=「本当にお互いを想い合ってる」とは思いませんけどね。
ということは、入籍してない、かつ、お互いを想い合ってないのに
生涯一緒ってこともあるってことでしょうか?
それはかなり虚しい関係ですね。
>形が問題なのではなく大事なのはお互いの気持ちの問題ですから。
これは本当にその通りですね。
でも何故か形にもこだわっちゃうんです。
彼とは一生、一緒にいたいと思いますが、
入籍したいわけでもなく、したくないわけでもない
どっちつかずの気持ちのまま入籍するのは個人的に嫌なんです。
ひょっとしたら心のどこかに入籍したいという気持ちが
こっそりと隠れているのかもしれないですね。
それで、「入籍したい!」って思わせてくれるような回答を
期待していたのかもしれないです。
>ちなみに子供が産まれて入籍してない場合は、進学や入学の際に差別されること
>は多々あるようです。お子さんのチャンスを狭めない事を考えたらそれは親の責
>任だと私は思いますよ。
そうですね。親が子供のチャンスを邪魔しちゃいけないですよね。
親の責任・・・大事ですね。
>そういう意味では子供を作るなら入籍した方が良いと思います。
>それは子供ができてからでも構わないと思います。
子供ができて親の責任が生じたら「入籍したい」と思うような気もします。
今はまだ「したい!」とは思わないので、
そういう時が来るのを待ってみるのもいいかもしれないですね。
>結局のところ特別入籍したくない理由もないようですから、
>親御さんや周りの人を安心させる為にもわかりやすく入籍する
>くらいの器の大きさは持っていたいと思いますね。
器が小さい私は誰かのために入籍するっていうのはどうも・・・。
ダメですね。もっと大きな人間にならなくては。
とりあえず使える制度は利用しておこうくらいに思えるといいのですが。
>あなたは必要性という事を考えているようですが、
>貴方が重要視されてるのはどうやら気持ちの問題のようですから、
>そういう意味では必要性ではなく、
>やはり自分がどうしたいのかで考えれば良いと思います。
問題を整理していただいてありがとうございます。
そうですね・・・、現在の私の気持ちは、
「入籍したい!」と思ってからしたい=結局、今は保留って感じでしょうか。
No.9
- 回答日時:
わたしは既婚者ですけど、ottoxxxさんのようなひとに特に反対ではないです。
ottoxxx のような意見は何度か聞いたことがあります。わたしの印象では、
そういうひとたちは波のない比較的幸せな家庭に育ってきたようでした。
わたしは自分の家族がばらばらになっていくのを見てきたので、
愛するひとと新しい自分の家族を作っていくのはすごく大切なことです。
プロポーズされたときも結婚式でもぜんぜん泣かなくてふつうにしてたわたしですけど、
主人がわたしと結婚したいと言ってくれたことは、わたしにとってとても重要な
意味をもっています。
「離さない。ずっと一緒にいる」という気持ちが口先だけじゃないことが
非常にわかりやすく表されて(笑)、わたしはそのことに深く安心します。
そのことを公に宣言してもらうわけですから。
あと、制度によってわたしの身分を保証してくれることになりますから、
将来的な制度の恩恵をわたしに約束する気持ちを主人がもっているということも
わかります。
「大人」とか「男の」責任とかっていうことばはわたしはぜんぜんピンときませんけど(それどころか反発をおぼえます)、主人が法的な責任をわたしのために
負う気持ちを示してくれたことで、信頼でき、苦労をともにするに値する配偶者を獲得できたと思っています。
あのー、でもどうして婚姻届(結婚するときに出すのは「入籍届」ではありません、念のため)を出すこと自体にそんなにこだわるのでしょう?
「結婚というのは単に制度だから納得いかない」といって婚姻届を出さないのは、
制度に頑なにこだわるのと同じくらい、制度にとらわれた発想だと思うんですけど。
御回答ありがとうございました。
>愛するひとと新しい自分の家族を作っていくのはすごく大切なことです。
私にとってもこれ↑は大切なことです。
でも戸籍上のつながりというのでしょうか、
そういうのがない家族だって世の中にはありますよね。
そこで、じゃあ、何で入籍することがそんなに大事なのかなって思うんです。
>将来的な制度の恩恵
勉強不足で申し訳ないのですが、
具体的にどのような恩恵があるのかお教え頂けますか?
>「大人」とか「男の」責任とかっていうことばはわたしはぜんぜんピンと
>きませんけど(それどころか反発をおぼえます)
この感覚は私も一緒です。安易にそういう言葉で済ませないで
もっと何に対するどういう責任なのか説明してくれって感じがします。
>あのー、でもどうして婚姻届(結婚するときに出すのは「入籍届」では
>ありません、念のため)を出すこと自体にそんなにこだわるのでしょう?
念のためということでしたが、もしかして入籍って言葉の使い方を
間違っているのでしょうか?(言語能力が低くてお恥ずかしいです)
散々、使ってますが間違ってたらごめんなさい!
でも何と言えば良いのかわからないのでとりあえず入籍で通したいと思います。
婚姻届を出すか出さないかにこだわるのはおかしいでしょうか?
入籍するにせよ、しないにせよ、
自分たちの結婚についてはこだわりたいと思ってしまうのですが・・・
もしや、この考え自体が一般的ではないのでしょうか?
>「結婚というのは単に制度だから納得いかない」
う~ん、上手く言えないのですがこれ↑は私の考えとはズレてます。
確かに制度にとらわれているかもしれませんが、
制度に納得いかないとはいってません。
単に個人的な問題として質問させていただいたつもりです。
>婚姻届を出さないのは、 制度に頑なにこだわるのと同じくらい、
>制度にとらわれた発想だと思うんですけど。
この文章で私に何を伝えたいのかわかりません。
勝手な推測ですみませんが・・・入籍しなくてもいいじゃないかという人は
「結婚という制度(?)」にこだわることを批判しているが、
実はそういう自分の方こそ制度にこだわっているのじゃないかと
おっしゃりたいのでしょうか?
もしそうだとしたら、言いたいのですが、
私はそれぞれの結婚の形はそれぞれが決めることだと思ってますので
「結婚という制度」にこだわる人を批判する気はないですし、
自分が制度にとらわれていないとは思っていませんよ。
ただ、自分がその制度を利用するかしないかを決めかねているので、
皆さんにご相談させていただいた訳です。
最後の文章にちょっとトゲを感じたので(私が卑屈になっているのでしょうか?)
つい反論してしまいましたが、特に意味がなかったらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
婚約破棄されて不安定です
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
入籍日の複数回延期について
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
結婚 籍だけ先に・・・会社に...
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
挙式後1年、未入籍のまま 別...
-
入籍してからすぐ仕事を辞める...
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
退職前の入籍について
-
自衛官の入籍について
-
職場への入籍報告について、事...
-
LUNA SEA Jさん結婚の情報源
-
看護師免許 氏名変更について
-
新婚だけど処女
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
退職の直前に入籍することにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
入籍日未定ですが、会社への報...
-
転職使用期間中の入籍って駄目...
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
職場への入籍報告について、事...
-
新婚だけど処女
-
転職内定後、婚約した場合。 当...
-
婚約破棄されて不安定です
-
入籍日の複数回延期について
-
パート先への結婚の報告について…
-
入籍してからすぐ仕事を辞める...
-
退職前の入籍について
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
入籍に踏み切らない同棲中の彼
-
先に籍だけ入れるってことは…?
-
入社前の入籍について
-
自衛官の入籍について
-
結婚 籍だけ先に・・・会社に...
おすすめ情報