dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっています。

MS Word(当方97)で同じファイルを書き換え/編集を繰り返していると、見えないゴミが保存されてだんだんファイルサイズが大きくなってきますよね?

1.そのデータを上手い具合に消す方法(新規ファイルにコピペする方法以外で!)を探しています。

現在手元に3MBまで膨れ上がった、新規ファイルにコピペすると300k程度のWord文書があるのですが、これをスマートに変換する方法はありませんか?
※編集履歴やマクロが残っているわけではありませんので、あしからず。

そのファイルはヘッダーセクションがページ毎に分けられている為、新規ファイルに単純にコピペするだけでは、ヘッダーセクションが貼り付けられないのでちょっと困っています。

2.また、ヘッダーセクションってページ毎でどうやって分けるんでしたっけ??
以前自分で作ったファイルなのですが、やり方を忘れてしまいました。。。

説明に難があるかと思いますが、伝わった方、アドバイスお願いします。
届け!この想い!!

A 回答 (1件)

> 1.そのデータを上手い具合に消す方法(新規ファイルにコピペする方法以外で!)を探しています。



メニューの「ツール」→「オプション」→「保存」で、「高速保存」のチェックを
はずして保存してください。


> 2.また、ヘッダーセクションってページ毎でどうやって分けるんでしたっけ??

メニューの「表示」→「ヘッダーとフッター」を選んで、ヘッダー・フッターの
表示をし、「ヘッダーとフッター」のツールバーを出します。

最後から四番目くらいのボタン(点線がぐりっとまわっているような図柄)が
「前と同じ」と説明が出てくるボタンです。

前のセクションと同じヘッダー・フッターが選ばれているときは、このボタンが
選択状態(へこんだ状態)になっているので、クリックして選択をはずします。

そうすると、ヘッダーやフッターを囲んでいる点線枠の外側にある「前と同じ」と
いう表示が消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、おかげで解決しました。

1.については「高速保存」のチェックは外れており、保存しても全然容量が変わりませんでした・・・が、偶然ファイル→「版の管理」を見てみたところ、怪しい名前が・・・
これを削除したところ、新規ファイルにコピペしたファイル並みにデータが小さくなってくれました。
複数人数で修正、改版しているので、その経緯で誰かがくっつけてくれたようです。。。

2.は勉強になりました!「前と同じ」はボタンで消すんですね!?
消えない消えないと、延々さがしまわっていたところです。
プルダウンメニューからは探し尽くした感があったのですが、まさかマウスを使うことになるとは・・・う~ん・・・記憶に無いですねぇ、本当に私が作ったのか疑問になってきました。

兎も角、理想通りの結果が得られました。どうもありがとうございました!

ところで、以前IEのDLの件、変な回答をしてしまって申し訳ありませんでした。(私も勉強になったので特させて頂きました)
多少気になっていたので、この場を借りてお詫び致します。

お礼日時:2002/05/14 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!