

お世話になります、どうかご教授いただけますと幸いです。
DNSサーバを社内ネットワーク内で利用することを考えています。
それぞれのサーバのhostsを編集する代わりに、このDNSサーバに正引きに来るイメージです。
そのため、hoge1、hoge2といったようなホスト名のみでhoge.comのようなドメインを持ちません。
この場合、named.confの設定はどのように記述してゾーンファイルを参照させればよいのでしょうか?
OS:RedHat Enterprise Linux 4
ネームサーバ:BIND9
手持ちの資料はBIND入門のみでGoogle検索しても知りたい情報が
うまく探せませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>検索されるサーバのホスト名を変更…
現行の「サーバ名」⇒「サーバ名.example」と便宜上、サクっと、ドメイン名を付与するだけではだめなのでしょうか?
私も、No1.さんの手法がスマートで一般的な対処法だと思いますので、こちらを推しますが...。
(社内の閉じた環境での解決に限定されますが)
どうしても、named.conf 側でとなると以下の感じでしょうか。
ルートドメインを自サイトにしてしまうトリックを使えば取りあえずは上手くいくと思います。
■ named.conf
zone "." IN {
// type hint; を
type master; に変更
// file "named.ca"; を
file "test.zone"; (データファイル名は適当)に変更
};
■ test.zone(該当正引きデータファイル)
$TTL xxxxx
$ORIGIN .
@ 1D IN SOA DNSサーバ名. root.DNSサーバ名. (
・
中略
・
IN NS DNSサーバ名.
host1. IN A 192.168.1.1
host2. IN A 192.168.1.2
・
・
コメントありがとうございます。
外部のネームサーバを検索しないローカルなDNSなのでこの方法で解決できそうです。
>No1.さんの手法がスマートで一般的な対処法だと思いますので
そうなんですよね、会社なのでなかなか融通が聞かず・・・
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
自社の LAN内 では適当なドメイン名を付けておいてから
リゾルバでドメイン名を省略できる様に設定しています。
example というドメイン(ゾーン)を作成し
hoge1.example, hoge2.example としておいて
resolv.conf に search example を記述
これで ホスト名のみで名前解決できています。
# もちろん ゾーンは acl で LAN のみ許可です。
この回答への補足
コメントありがとうございました。
適当なドメインを付与することができればよいのですが、
こちらは検索されるサーバのホスト名を変更をしなければならないのですよね?これができないのです・・・。
補足の補足です。
本やネットには「ドメイン(zone)を持たないホストでも適切な設定をすることで検索可能になる」見たいな記述が多々あったので期待したのですが、どこにもその方法が記載されていないのです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい人 d3dx9_42.d...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
アプリに求められたローカルネ...
-
DHCPのリース期限が半分になっ...
-
新しく買ったパソコンだけWi-Fi...
-
外部からリモートデスクトップ...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
会社のPCを私用で
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
ホームページを何度もリロード...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
MyスカパーIDの登録、メールア...
-
社内PCの監視範囲について
-
Abemaテレビの画面が時々ボケる
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
快活CLUBなどネット環境のある...
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
プロトコルの階層化とインター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Authenticated Userって何ですか?
-
ファイルサーバーで毎回パスワ...
-
グループポリシーオブジェクト...
-
ドメインにログインするのにタ...
-
グループポリシーとローカルポ...
-
Windowsドメイン参加用のクロー...
-
Windows7+2008R2ドメイン参加で...
-
ドメイン参加PCで、自動ログオ...
-
LINUXにおけるワークグループの...
-
ワークグループからADに移行す...
-
WindowsServer2012R2 でドメイ...
-
ドメイン管理をやめる際、クラ...
-
DNSサーバ(BIND9)でドメインの...
-
MFPをドメイン参加させたい
-
ローカルネットワークのドメイ...
-
サーバーの再構築で困っています
-
ローカルPCのWindowドメイン参...
-
ログオン要求できるログオンサ...
-
同じコンピューター名がネット...
-
objectSIDについて
おすすめ情報