dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教師は聖職だと思いますか?

A 回答 (17件中11~17件)

「聖職者」たるべく、己を律し、志を高く持たねばならない、という意味では、そうあるべきです。


(と言うか、そうあって欲しい)
しかし現状では「人気商売」といった方がいいかもしれませんね。

それよりも 母親業・父親業の方がはるかに「聖職」でなければならない事に気付いていない親が多すぎます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました!

補足日時:2007/02/04 02:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それよりも 母親業・父親業の方がはるかに「聖職」でなければならない事に気付いていない親が多すぎます。
親の責任の大きさを自覚してない親は多いですよね。
親子関係(しんしかんけい)というのはあくまで法律上の関係ですから、「子の福祉に悪影響を及ぼすような親であればいらない、とっとと親権剥奪しちゃっえ」と言いたくなるケースも最近は増えてきてますね。
生物学的に血が繋がっているだけでは親たりえることはできないんですよね。
「義務教育なんだから給食費は払わない」という親をやる資格のないような親が増えているようですが、給食費の袋を持っていかない(いけない)子どもはどういう気持ちで持って行ってないのかなと考えるこのごろです。

お礼日時:2007/02/04 02:51

回答#2のchie65536さんがいうように聖職者ではなく性職者としてやっている人もいるのは現実。



残念ながら教師を聖職者とするならば世の中の人間すべてが聖職者であっても変わりはないでしょう。彼らも人間でありますし、何をもって聖職者であるかも私にはわかりませんが、人に教えを説く、人に知識を与えるということが聖職者であれば人は日々他の人間と干渉しあっているのですからやはりすべての人間が聖職者になるでしょう。

カソリックの教会の神父が児童に対し、性的な行為をしていると報道されることもありますが職業的に見れば彼らは聖職者という職業に就いているわけですけどね。(ただこの問題は日本ではメジャーではないです。そもそも日本では海外のことに関しては一切報道しないというくらい海外情報は入ってきませんから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聖職者ではなく性職者
下にも書きましたが、犯罪とはならなくても卒業した教え子と結婚する教師が少なくないのもかなり不適切だと思います。

>カソリックの教会の神父が児童に対し、…
一応私は知っていましたが、こういうニュースはあまり耳に入ってこないですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:40

小学生の子供がいますが、教師が聖職だとは思いません。


はっきり言って、勉強や生活に関して期待もしていません。

#2さんの性職には笑いました。
性職ならば、教師よりも坊主の方がピッタリだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>はっきり言って、勉強や生活に関して期待もしていません。
おっしゃる事も分かります。
小中高大と16年間子どもは学校にかよう訳ですからそれに何も期待できないとなると何の為の学び舎なのかいろいろと考えさせられます。
難しいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:33

聖職ではないと思います。

教師になりたい人は、会社で営業をやるのが嫌だとか専門と違うことをしたくないという人が多いです。また、教師をやって精神病になる人も多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん聖職ではないとお考えのようです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:29

 職業にしている方にはそうであるように心がけて欲しいとは思いますが、現実にそうであるとは思っていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実はなかなかに笑えない状況ですよね。
真面目で優秀な方も中にはいますが・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:28

聖職と言うより、性職と勘違いしている教師が居る気もしますが。



4K職業だとは思いますが、聖職とは思えません。
(4K:きつい、きびしい、きらわれる、きをつかう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>聖職と言うより、性職
私の感覚では、教え子(卒業してるとはいえ)と結婚する教師が少なくないのには驚きます。一線というものがあるでしょうに、と思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:26

思いませんね。


「聖職」と思いこんでいるのは保護者の方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「聖職」と思いこんでいるのは保護者の方です。
最近は教師を見下してる保護者が多くて、それを子どもも見習ってると思っていましたが、確かに保護者の立場としては子どもを付託しているので中には聖職と考えている人も少なくないのかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!