dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タスクバーがあるところで右クリックをすると、プルダウンメニューが現れ、その中の「タスクバーを固定する」のチェック付け外しができるようになりますが、この操作は何のために必要なのでしょうか?

チェックマークを付けておかなければ、いつでも自由に、外し、取り込み、ができるわけで、それで一向に差し支えないと思うのですがいかがでしょうか?

固定しておかないと、どんな不都合が生じますか?

A 回答 (5件)

固定しておかないと・・・


タスクバーをドラッグするつもりもなくうっかりドラッグするとどんどん大きくなってしまいますし、場合によっては右に付いたり左についたり・・・
不都合と思わないなら問題無しです。
中には「タスクバーがおかしくなった・・」とあわてる人がけっこういます。
仕事用などでディスプレイをアームで取り付けていて画面を縦横両方使う場合などは固定しておかない方が便利だったりします。
    • good
    • 0

小さな親切、大きなお世話機能の一つです。

あまり気にしてはいけません。

この回答への補足

ウフフフ・・・

ウインドウズには、こんな機能がいっぱいありますね。

りょーかいです。

補足日時:2007/01/31 20:28
    • good
    • 1

タスクバーを固定すると、画面の一部(通常は下の部分)にタスクバーが出たままになります。


他の画面(エクセルのシートや、メールの画面)を最大化してもタスクバーの部分は表示されたままで、それ以外の部分を使って最大表示されます。

タスクバーをしょっちゅう使うのであれば、出っ放しで便利ですが、あまり使わない人は他のアプリケーションで広い画面を使える方がありがたいです。

なので私は自動的に隠すを選択しています。

この回答への補足

確かに広い画面は魅力的ですが、僅か8mmの違いでそれほど不便になるとも思えないのですが・・・

補足日時:2007/01/31 20:23
    • good
    • 0

>ウィンドウをつまんで小さくしようとしたら・・・これはどういうことですか?



タスクバーの縁にマウスポインタをあてて、ポインタに矢印の上下になったとき引っ張り上げてみれば分かります。

この回答への補足

わかりました。

補足日時:2007/01/31 20:16
    • good
    • 0

ウィンドウをつまんで小さくしようとしたら、タスクバーをつまんで大きく


してしまった経験がありますよ。

この回答への補足

>ウィンドウをつまんで小さくしようとしたら・・・

これはどういうことですか?
もう少し詳しくお教えいただけませんか?

補足日時:2007/01/31 15:35
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!