dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アップリケの縫い付け方がわからなくて困っております。
いろいろなところで検索すると、よくブランケットステッチでと書いてあるのですが、
わたしの使いたいアップリケはサイズも小さく、
フェルトではなく刺繍で作ってあるものなので、そのステッチで
つけるとアップリケが汚く見えてしまうのではないかと思うのです。
みなさんはどのようにアップリケをしているのでしょうか。
またアップリケに適した糸はどんなものですか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (2件)

手縫いの場合「ブランケットステッチ」でなければ「たてまつり」がいいのでは?


縫い目はちょんちょんって感じにしか見えません。
http://mooneclipse.littlestar.jp/moon/tukuttemiy …

アップリケの物自体がどんな物かがわからないのですが、普通のまつり糸でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
たてまつり!!!
すっかり忘れておりました。
HPもわかりやすく、とても参考になりました。
とりあえずがんばってやってみたいと思います。
本当にご回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 16:00

我流ですが。

。。
アップリケと布地を垂直に等間隔で刺していくと綺麗にできますよ^^
糸は何が適してるのか分からないけど、私が使うのは、ミシン糸の
{ふぁじい} っていう 邪魔にならない色の糸です。

      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ふぁじい、という糸も検索してみましたので
早速お店で探してきたいと思います。
等間隔・・・難しそうですが頑張ってみますね。
ご回答くださり本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/02/02 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!