dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます
昨日会社で仲の良かった人に本当に申し訳ないことをしてしまいました。
当番で1時間遅く昼に行くその人に付き合って自分も遅番で昼に行く約束をしており(行く店も決まってて)、その時に上司も一緒に誘いました。
そこはよかったのですが、時間になって誘いに行ったらその人が調度仕事を頼まれており「すぐ終わる?」って聞いたら苦そうな顔をして「行っていいよ」と言われました。
うちはその時、当番で1時間ずらしてる上に更に仕事を頼まれて、よほど急ぎでお昼に行けないんだ と解釈しました。
来れないと思ったので小さな二人席で食べてたら20分程でその人がきてしまい、席が別々になってしまいました。
食事後すぐに謝りましたが、「あとから出てきてバカみたい。1人で落ちつかなかった」と言われそのまま会話をすることなく一日終わりました。
今朝も出勤後すぐ改めて謝りましたが「最近ヤなことばっかあったけどまさかここまでくるとはね」と言われ複雑な関係のままでした
その人は3月で会社を辞めます。自分の思考の浅はかさで友人を一人失ってしまいました。
3月に旅行に行く予約をしてて、今朝謝った時に旅行もキャンセル代こちらが払う と言ったら、キャンセル代まだ発生しない と言われました。旅行をキャンセルすることに同意(むしろ願ったり?)したって意味だと思います。
土日も遊びに行ったりよく飲んだり、会社の愚痴を言ったりするほどの関係だったので、このまま終わりたくないのですが、相手の性格を思うと本当に怒っており(というかどうでもいい って思ってるかも)うちはこれからどうすればいいでしょうか・・・
狭い会社なのでお昼もトイレですれ違った時もどうすればいいかわかりません
他の人達もきっとうちらになにかあったんだろうとすぐ気付くと思います

厳しいご意見でもなんでも結構です
助言いただけないでしょうか
宜しくお願い致します

A 回答 (14件中1~10件)

あはははは、そのご友人、うちの姉みたい!(笑)


マジメで、プライドが高くて、けっこう優しいところもそりゃあるんだけど、自分の思うとおりに行かないとイラっときて、それが重なるとひとりで勝手に爆発。そして自分の中では今までの苛々も全てが蓄積した結果の爆発だから根に持つし、謝られたって素直に許せない。(許しても「もういいよっ(怒)」みたいな具合。) そして自分の中での苛々が収まらないから、後からあてつけのようにネチネチと文句を言う。自分の思うように進んでいれば気分いいからゴキゲン。

ご友人、そんなタイプとは違います? 違ったらごめんなさいね。(笑)
そんな姉を持つ身から、姉の性格を直せなかった立場からおこがましいですが、「私はこうしてる/こうするだろーな」を書かせていただきますね。(尚、私は20歳学生♀、姉は4つ上で会社員。)

>20分程でその人がきてしまい、席が別々になってしまいました。
>「あとから出てきてバカみたい。1人で落ちつかなかった」
1人での食事がキライだから言った発言ではありません。(いえ、1人が嫌いな可能性もありますが。)
一緒に食べる約束をしてて、「すぐ終わる?」「行っていいよ」というやりとりがあったのですから、彼女の発言は「(私行けないから)行っていいよ」じゃないんです。約束は守るマジメ子さんなので、「(終わったら行くから先に)行ってていいよ。(私の席も取っといてね)」なんです。
席に通されるとき、ウェイトレスさんに「連れが後から来ます。3名です。」って言ってほしかったんですね。
もし仕事が長引いて行けなかったとしても、席は用意されてなかったと知ったらちょっとショックを受ける。そんな繊細な子です。(笑)


>旅行もキャンセル代こちらが払う と言ったら、キャンセル代まだ発生しない と言われました。旅行をキャンセルすることに同意(むしろ願ったり?)したって意味だと思います。

待って待って!! それは真逆です!
彼女は「旅行行きたくないんだけど。」って言ってきました? そういう発言が全く無いなら、彼女は旅行に行く気ですよ。少なくとも、質問者さんがキャンセルなどという単語を出す前までは、行く気でした。「行かなきゃなんない」って思ってたはずです。
質問者様が突然キャンセルの方向で話をしたことで、彼女はひどく不快に思っているはずです。(そして「酷いことを言われた」と思い、傷ついている可能性大です。「あとから出てきてバカみたい」という発言は、被害者意識の高さから来ています。彼女は、おそらく本人に自覚はありませんが、被害妄想に陥り易いタイプですよ。)
でも、「キャンセル代まだ発生しない」と返答がきていますから、まだ望みはあります。彼女は旅行に関して意欲的(興味・関心を持っているという意味で)です。
旅行の話は、仲直りのチャンスですよ。
「先日はごめんなさい、旅行のことなんだけどね。貴女に悪いことしちゃったと思ったら動転しちゃって……。私、旅行すごく楽しみにしてたの。こことか、こっちのお店なんかいいなぁって思うんだけど……(といいつつガイドブックを出し、キャンセルのことは不問に処す。)」
私なら↑こんな感じで乗り切ろうとするかな。
(『キャンセル』という単語は、余計な波風を立てるのでこちらからは言いません。あちらが「だってこの前キャンセルって言ってたでしょう?」と言ってきたときには、「ごめんなさい、貴女にすごい嫌な思いをさせてしまったから、私なんかと旅行になんて行きたくないって思ってるんじゃないかって、勝手に思い込んでそんなこと言っちゃったの。それとも、やっぱり旅行は嫌だった…?」と、遠慮がちに、もうしわけなさそーに伺ってみます。)
プランを立てたり、事前準備をしっかりしてから行動するのが好きなタイプなら、行き先のことに関して調べて奏上するのは「努力している」と認めてもらいやすく、効果ありです。
(※ただし、ここで奏上したら、最後まで責任を持って調べものはしないといけません。お店までのルートとか、営業時間とかの類。)

まだ望みありますよ。本当にキャンセルしたいときは、「キャンセル代ならまだ発生しないし。悪いけど、(貴女が私と一緒に行きたくないって言うんなら)キャンセルしといてくれない?」って言われるはずですから。


このタイプの人って、気配りの仕方が独特なんですよね。自分の中で気配りポイントっていうのが決まってて、「あたしは絶対こういう気配りを欠かさない。そのポイントが出来てない人なんてありえない! あたしのこと馬鹿にしてるから、その程度の気配りもしないんだわ。失礼しちゃう。」って思い込むんですよね。そのうえ、多少ムッとする程度のことなら、「仕方ない、あたしもオトナなんだから、我慢してやるわよ。」となるため、小さな苛々の積み重ね。こちらからしてみれば、一体ドコが苛々の原因となるポイントだったのか、わからないんですよね~。
はっきり言って、厄介です。どっかんするほどストレス抱えるまえに、やんわり注意してくれればいいのに!(笑)

すれ違うときなんかは、ふつーにしてていいんですよ。
あんまり元気そうにしてるとムカっとされるかもしれませんが、あんまり申し訳なさそーーーーにしすぎてたり、相手の顔色うかがってたりしてもムっとされちゃいますんで。(笑)
適度に殊勝な顔をしておきます。

たいへんでしょうが、がんばってくださいね。
彼女の方も、仲直りしたいと思ってても、ひっこみがつかなくて困ってるんだと思いますから(^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問をしてからこんなすぐにたくさんの方からご回答頂けるなんて、本当に嬉しいです。
それに、とっても身近な方に似たような(?)タイプの方はいらっしゃるとは・・・細かいアドバイスに感無量です;;

実はその方と仲良くなったのはこの会社にいる1年ぐらいで、(しかも休日まで遊びに行ったりするようになったんは、たぶん半年前ぐらい?)そこまで細かく相手の性格はわかりません^^;
でも、「もういいよ(怒)」って感じは今朝のその方をあらわすのにぴったりのコトバです><、

旅行のことを慌てて言ってしまったのは、2個目のお礼に記載させていただいたとおりです。
なんというか、自分の気持ちに真っ直ぐな方なんで、ヤな思いしてまで&高いお金払ってまで、しなくていいでしょ って考えの方なんで、
立て続けにやなことあって、うちはその内容を知ってるのに、うちにまでそんなことされた って思ってるだろうな って思って、なんとかこちらから種を拭い去らんと って思って・・・。言ってしまいました。
旅行の申込者名は相手の方なんですが、どのタイミングでキャンセルをキャンセル って言うってかそーゆー態度をすればいいでしょうか><、

そうですね、その方も気配りはちゃんとできる方です。
それに結構職場のことではいろいろガマンをし続けてたんで、たまりにたまりまくったんだと思います。

普通な態度 って困りますよね;;
そう、元気に接すると、なんだこいつ って火に油でしょうし、かと言って相手の顔色伺うような雰囲気(してるつもりなくても、本能がそうしてるかも・・・)出しててもそれはイラつきますよね、相手も。
その方は出口付近に座ってるので、いつもうちがトイレに行ったりお茶取りに行ったりする際に必ず前を通るで、いつも一言二言声をかけて通りすぎてました。

今はそこまではせずに普通に通りすぎちゃえばいいんでしょうか。

うち自身、ごっつ気にしぃ な割りに、おーざっぱでちょっと抜けてるとこがあって、今回はその性格がまさに出てしまった一件だなって思います。

お礼日時:2007/02/01 14:14

>>>うちは行きたいんやけど、旅行をキャンセルって言ったのはヤな思いさせられた人との旅行は気が乗らないだろうと思って



NO11様の所を拝見させていただきました。
・・・って、だめですよ。
勝手な相手の気持ちを理由に書いちゃ。
しかも「うちは行きたいんやけど」なんて、じゃぁいつ私(相手の方)は「行きたくない」なんて言ったのよ!!ってなりますよ。
メールで、謝りたいから時間作ってもらえるようにするか、普通(単純に)に、嫌な思いさせてしまってごめんなさいって謝るだけでいいと思います。
・・・で、それで少し回復というか機嫌が良くなったら、旅行の話も普通に出来るようになると思います。
多分、言い訳みたいな事が嫌な人は、ストレートに「ごめんなさい」だけがいいと思いますよ。

NO11様もおっしゃってるじゃないですか。
「私の意志を無視して、勝手に決められた」って、またあおっちゃうかもしれません。

この回答への補足

ご回答頂いた皆様へ
書き込むところが他になかったんで、ここに失礼致します。
昨日の夜、いやな思いさせてごめんなさい とメールを入れました。
(メールでごめんね ってこともあわせて)
旅行のことには触れてません。
返ってきた返事は、うちの配慮のなさを指摘する内容で、(待っていなかった等)その程度なんだね と言われました。

本当にその方を傷つけてしまったみたいです。
仲直り なんて考えてるうちが甘かったです・・・。

これからは、普通にふるまう ことに努力したいと思います。
ケムたがられても自業自得だと思って、節度を持って頑張りたいと思います。。。
(すぐヒルんじゃいそうで、ちょっと自信ないですが><、)

いろいろご意見、本当にありがとうございました。
もっともっと叱咤されるかと思っていたのですが、優しいご回答に感謝しております。
みなさんにお礼をつけたいのですが、それができないので、もう一度皆様のご意見を拝見して決めさせて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2007/02/02 10:14
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わぁぁあぁ~、なるほどです><、
ど・・・どうしよう;;

その方、言い訳とか嫌いなタイプの方だと思います。。。
今日のところは、嫌な思いさせてしまいごめんなさい だけ伝えれればいいでしょうか・・・。

もうすでにキャンセルされてたらどうしようもないですしね。。。

お礼日時:2007/02/01 17:51

しつこく登場、似たよーな姉を持つ妹(再々)です。

(爆)

>正直に、
>・話しかけ辛くてメールでしか伝えれなくてごめんなさい
>・うちは行きたいんやけど、旅行をキャンセルって言ったのはヤな思いさせられた人との旅行は気が乗らないだろうと思って
>・それだけ伝えたいと思いました

素直に伝えないと誤解が誤解を呼ぶので、このように正直に伝えることは良いことだと思います(^^*
早く彼女のトゲトゲが治るといいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度も何度も質問返ししてしまったせいでご足労(?)頂いてありがとうございます><、

帰ってなるべく早いうちにメール打っちゃいます。
緊張やしやり辛い・・・でも、やんなきゃですよね;;
明日からは普通に挨拶だけでも交わせれればいいんですが・・・。
(今日見てる限りではやっぱ怒ってる感じですし;;)
一人せかって焦っても仕方ないんで、今日のメールを打った段階で、こちらかの謝罪はひと段落つけたいと思います。
きっとなるようになりますよね。

今日の仕事も終わりなんで、もう一度、皆様からのご意見を拝見してから帰ろうと思います。

お礼日時:2007/02/01 17:46

#4です



時間が経つと余計謝りにくくなるのでは?
早いうちに仲直りした方がいいと思います。

昼ごはんのこと何故彼女がそこまで怒るかわからないんですが
xxxkanatoxxxさんは仲直りしたいんですよね?
それなら昼ごはんのことに関してはxxxkanatoxxxさんが謝まっておきましょう!!
そして今回の旅行のキャンセルのことに関しては一緒に行きたいことを伝えましょう
キャンセルのこと持ち出したんはxxxkanatoxxxさんが大人気なかったと…。
土日遊びに行ってたってことはプライベートでも仲良かったんですよね?
こんな些細なことで仲直りできないまま終わってしまうなんてもったいなすぎます。

早く仲直りできるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びアドバイスありがとうございます。
親切な方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
すみません、こんな小さな人間に対してここまでいろいろご回答頂いて・・・。

今日は1日話しかけれませんでした。
もう1度謝って、それで週明けてもその方の態度が変わらなかったら、もう深追い(?)するのは諦めます・・・

何度もしつこく謝られても、ウザいって思われるだけってこともあると思いますし;;

お礼日時:2007/02/01 16:44

似たよーな姉を持つ妹(再)です。


>自分の気持ちに真っ直ぐな方なんで、
>ヤな思いしてまで&高いお金払ってまで、しなくていいでしょ
あぁ、どこまでもうちの姉とそっくり…。なんだかそんな姉を身内に持つものとして(=そういう性格の人を社会に出してしまって)、申し訳なくなってくるくらいです(汗)
彼女から「最近ヤなことばっかあったけどまさかここまでくるとはね」などの言葉が出てきているので、『仲良しなんだろうなぁ~、(年下なので)後輩とか妹みたいな感覚で付き合ってるのかな』と感じています。


>立て続けにやなことあって、うちはその内容を知ってるのに、(略)言ってしまいました。

気持ちは分かりますが、#9、#10さんの仰るとおり、質問者さんの配慮は伝わりにくいです。あくまでも、旅行をどうするのか決めるのは彼女に任せ、それに従う形をとらないとマズイですよ。「私の意志を無視して、勝手に決められた」と思われてしまいますので。
質問者さんが「もう嫌、彼女と旅行するのはしんどい…」と感じてらっしゃるならキャンセルの方向に持っていっても構わないとは思いますが、仲直りは難しくなると思います。しこりが残ると思いますよ。


>どのタイミングでキャンセルをキャンセル って言うってかそーゆー態度をすればいいでしょうか><、

基本的にキャンセルはオススメいたしかねますので、『キャンセルって何?おいしいの?』くらいの勢いの態度でいいと思うのですが。(笑)
キャンセルという単語は、彼女が「貴女このまえキャンセルがどうのって言ってたじゃない。」って突っ込んできたら初めて「○○さんが最近嫌なことが重なって大変なのに、この前の食事で嫌な思いさせちゃったから、旅行どころの気分じゃなくなっちゃったんじゃないかと思って。パニックになって口走っちゃったの。」とても言えばいいと思います。


>今はそこまではせずに普通に通りすぎちゃえばいいんでしょうか。

声を掛けにくい雰囲気だったら、こころもち会釈だけして通り過ぎても構わないんじゃないでしょうか。無理に話しかけても……。一応お仕事中ですし、許されるかと。(^^;
彼女がまとっているギスギスした雰囲気が解除されてたら話しかけてOKだし、機嫌の悪いときはそっと通り過ぎちゃえば平気です。


>うち自身、ごっつ気にしぃ な割りに、おーざっぱでちょっと抜けてるとこがあって~

私自身、かなり抜けまくりなんです。代わりに、抜けちゃったせいで起きたトラブル例,失敗例だけは豊富です。最近は姉の気持ちもだいぶ慮れるように(というか、怒ってるときに怒ってる理由を想像できる程度に)はなってきましたが、まだまだ。難易度高いです。(苦笑)
抜けまくりの身としては、「そんなの気にする人もいるんだ…」と、日々勉強(?!)です。
価値観や感覚の違いって、難しいですよね。家族ですらこの体たらくなのですから、質問者さまの気苦労はいかばかりかと…。

昨日の今日なので、彼女の気はまだ治まっていないかもしれませんから、旅行の話は彼女の様子を見ながら切り出すのがいいとは思いますが、なるべくなら早めにしたほうがいいですよね。彼女の名義で予約をとってあるなら、週末に煮詰まった彼女がキャンセルしちゃうかもしれませんから。
気分良く週末を迎えるためにも、できるだけ今週中に話がつけられるといいんじゃないかな、と思います。

何度も長駄文すみませんm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます。
すみません、ご足労(?)頂いて><、
結構さくさくと決断&行動をしてしまう方なんで、もしかしたらもうお昼休み中にでもキャンセルされてるかも・・・

今日は1日話かけれなかったので、今夜メールで、こういう趣旨で(ヤな思いさせられた人との旅行は気が乗らないだろうと思って)旅行をキャンセル って話を出しました。 とだけ伝えようと思います。

何回も謝られたり言い訳みたいなことされても相手も迷惑だと思いますし><、

正直に、
・話しかけ辛くてメールでしか伝えれなくてごめんなさい
・うちは行きたいんやけど、旅行をキャンセルって言ったのはヤな思いさせられた人との旅行は気が乗らないだろうと思って
・それだけ伝えたいと思いました

ってことをお伝えしたいと思います。
大丈夫ですかね;;

お礼日時:2007/02/01 16:39

NO2です。


>>>>ただ、高いお金払ってまで気ぃ悪くさせられた相手となんて旅行に行きたくないだろうな って思って、・・・・

という気持ち、伝わってないと思います。
NO9の方が書いておられるように、仲直りする気ないと思われる方が大だと思います。

「キャンセル」なんて言っちゃったけど、やっぱりちゃんと仲直りしたい、一緒に旅行に行きたい事を言うのがいいと思います。
相手は自分が怒ってるという手前(というか自分は悪い所ないしと思ってるので)、自ら折れるのが出来ない意地っ張り、または恥ずかしいと思っている可能性もあるかもしれません。
もしくは旅行まで断ってきたので、自分が言った言葉にあなたを怒らせてしまったという気持ちもあるかも。

いつとか考えなくてもいいと思いますよ。
もちろん相手の都合もありますから、ちゃんと謝りたいから時間作ってもらえる?等とちゃんと話がしたいって言って、その上で自分の気持ちを伝えてみたらどうでしょうか。

ただ、ここまで謝って気持ちを伝えても伝わらない事もあります。
それは仕方がない事かなぁと思いますよ。
もしもそうなってしまった場合の接し方としては、普通に挨拶したり目が合ったら会釈するなり、きちんとした態度でいれば充分だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたアドバイスありがとうございます。
そうですか、伝わってないですか・・・。
もう一度、旅行のキャンセルを言ってしまった事情も追加して謝ってみます。
何度も何度も謝られると相手もウザくなるだろうし、これが最後にしてみます。
相手が許す気なかったら、何度も謝られるのも迷惑なだけですしね・・・。

今日1日しゃべる機会がなかったのが気がかりです。
(ランチは違う部署の人から誘われたので外出してしまい・・・)

お礼日時:2007/02/01 16:29

旅行をキャンセルって話しちゃったら、「仲直りする気ないな」って思われちゃいますよー>_<



でも個人的にはそこまで怒ること?って思うけれど。
とにかくもう一度謝って、旅行に一緒に行きたいってことも伝えた方がいいと思うよ。

彼女も冷静さを取り戻したら「失いたくない友達」なのか「失っても構わない友達」なのかハッキリするでしょう。
でもこんなことで崩れる友情なら、遅かれ早かれ崩れていたんじゃないかって思いますよ。
>「最近ヤなことばっかあったけどまさかここまでくるとはね」
こんな言葉をぶつけてくるくらいですから、今回のことがなくてもちょっとしたことで八つ当たりは発生していたと思うな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問をしてからこんなすぐにたくさんの方からご回答頂けるなんて、本当に嬉しいです。

旅行のことを慌てて言ってしまったのは、2個目のお礼に記載させていただいたとおりです。
はやとちりってか、慌てすぎました・・・。
いろんな方からのご回答を読んで、そう気付きました。
うち自身、なんとかしなきゃー! って気持ちが空回りしちゃったのかもしれません・・・。
立て続けにヤなことがあって、うちはその内容を聞いてたから知ってたんです。
なのにうちにまで気分悪いことされた って思ってるだろうな って思って、そんな人との旅行の約束なんてしてるだけでヤだろうな って思ってしまいました。

もう一度謝るタイミングが難しいです。
今日中にするべきか、週明けたほうがいいのか・・・
その人と長い付き合いじゃない分、ちょっと間違えれば取り返しがつかないぐらいになっちゃいそうで・・・
(もうなってるかもしれませんけど;;)

お礼日時:2007/02/01 14:19

たかが昼ごはんでそこまで怒るのは相手の方が子どもだなと思います。



しかし、あなたもしっかり確認しなかったり、「先に行ってていいよ」といわれたのに2人分の席しか
とらなかったことは、配慮にかけていたと思います。

なにより気になったのは、昨日そういうことがあったからといって、なぜあなたはすぐに「旅行のキャンセル」の話を
出したんですか?まだ1ヶ月以上あるのに、もしかしたら相手の気持ちが落ち着くかもしれないのに。
ただでさえ気が立っている時期に、あなたの口から「キャンセル」という言葉を聞けば、
ますます怒りに火を注ぎ、悪化するだけだと思います。

あなたは「こう!」と思ったら、即実行してしまうタイプのように思えます。
まず、彼女の機嫌が少しでもよくなるチャンスを待ちましょう、もしかしたら、数日内に何かいいことあって
機嫌がよくなるかもしれません。
退職前でピリピリしているだけだと思いますので、一時的なことだろうと思います。

「待つ」ということが、時間をかけるということが自然な解決に導いてくれることもありますよ。
今は少し、彼女の感情の波が治まるのを待ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問をしてからこんなすぐにたくさんの方からご回答頂けるなんて、本当に嬉しいです。

配慮がなかったこと、本当に落ち度だったと思っています。
旅行の話をしてしまった理由は、2個目のお礼のところに記載させて頂いたとおりです。
どうしよう、どうしよう、なんとかヤな点をぬぐいさらなきゃ って思って慌て言ってしまいました。

そうですよね、機嫌なんてそうすぐになおるもんじゃないですよね。
あつかましすぎました・・・。
気にしぃ なんで、あぁ~ どうしよう;; ってことがぐるぐる頭をまわってしまいます。

気が小さくてすみません・・・。

お礼日時:2007/02/01 13:57

相手の方は3月で会社を辞めるとのことですが、壽退社であれ、転職の為の退職であれ、精神的に落ち着かない時期であることは間違いないと思います。



>「最近ヤなことばっかあったけどまさかここまでくるとはね」
この理由も、実際は自分の気持ちが安定していないから、ことごとく物事が上手くいかないことにも、実際にはお友達も気が付いていると思います。
それでも、その不安定な気持ちをはき出す場所がなくて、ついつい周りに当たってしまうことってあります。

もちろん大人気ないことだと私も思いますし、謝って許してくれないなんて、「じゃぁあなたは今まで勘違いをしたことないっていうの!?」と思います。
でもそれでも百歩譲って、お友達の愚痴聞き役になってあげて欲しいと思います。
質問者さんが、必要以上に気を使った態度を取らず、今までと同じ態度で接していれば、彼女の心の氷も溶かせると思います。

一点だけ・・・
いきなり「キャンセル代こちらが払う」と言ってしまったのですか?
それは「今の状態ではとても旅行は無理」という独断だったのではないですか?
質問者さんがお友達との関係を終わらせたくないと思っているのでしたら、
1.こじれる前の、仲が良かった時の態度で接する
2.旅行はすぐにキャンセルせず、キャンセル代が発生するギリギリまで待つ
ことをしながら、相手の心がふっと息をつく瞬間まで待ってみてはどうでしょう

自然に接してこられると、一人でプリプリ怒ってるのがバカらしく感じることってありますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問をしてからこんなすぐにたくさんの方からご回答頂けるなんて、本当に嬉しいです。

相手の方は派遣さんです。
一応、派遣期間満了(自動継続を彼女が断りました。)での退職です。
ヤなことって理由と、旅行をキャンセルって言ってしまった理由は、1個目と2個目のお礼のところに記載させて頂きました。

はやとちり とか、気にしすぎ だったんでしょうか。
それか、すぐにそんな機嫌なんてなおんねーよ って感じですかね;;

普通の態度で接するように心がけてみます。
煙たがられたらひるんじゃいそうですが;;
気が小さくてすみません・・・。

お礼日時:2007/02/01 13:52

たまたま時間の都合で食事の席が別々になったくらいで、ここまで怒るほうが変?というか、子供っぽい印象を受けるのですが?


この一件以外に何か別の原因があるとか?
質問者さん、及びお友達の性別がわかりませんが、想像するに女性であると思います。
なぜなら、男性同士であればこのくらいのことなら、「ゴメン、ゴメン」とか「悪い、悪い!」この程度ですんでしまいますから。
女性って一人で食事するのを嫌う傾向が強いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
質問をしてからこんなすぐにたくさんの方からご回答頂けるなんて、本当に嬉しいです。

別の原因といって思い当たる節はないと思います・・・
一緒に行く上司は退職で昨日が最終出社だったんですが、その人と上司は仕事上繋がりがまったくなくて、挨拶以外会話をしたことがないぐらいです。
(上司自体が出張族で、1ヶ月に1.2回しか本社にいないぐらいですし・・・)

いつもその人が当番の時は私も遅番でずらして一緒にお昼に行っていました。
毎回ちゃんと時間にはお昼に行っていたので、今回のように一緒に出れない ってことはなかったです。

あ、ちなみに女性同士です。

お礼日時:2007/02/01 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事