重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、大学4年になり、研究室に配属されるのを機に、名刺を作りたいと思っています。(大学生に名刺は要らないとか言わないでください・・・)名刺を作るのは初めてなのでいくつか質問があります。
1)ある組織に属している場合、名刺に自分の個人情報をどこまでのせるものなのでしょうか?つまり、○○会社営業三課などと書いて、その会社の住所や、電話番号をのせると思うのですが、その時自分の携帯電話の番号なども載せるものなのでしょうか?どこまで情報をオープンにするものなのでしょうか?
2)名刺に校章を勝手に載せるのは、違法ですよね?学校側に許可申請をしたりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

1について。



質問者様の所属は、
 大学名
 学部・学科名
 研究室名
だと思われます。
それを渡す相手から、どのようなコンタクトがほしいのかによって、
載せるべき情報も違ってきます。

たとえばメールでのコミュニケーションがほとんどなら、もちろんメアドは必須でしょう。
ただしその場合、ケータイのメアドにするのかPCのメアドにするのか、
的確な選択が必要です。

また、ケータイの番号は、プライベート=遊びの付き合いと、仕事(勉強・研究)上の付き合いとで使い分けをするのかしないのか、それによっても載せるか否かが変わってきます。

もし研究上の必要性から名刺を渡した人から、電話があると迷惑なのであれば、載せないほうがいいでしょう。
しかし連絡の主な手段がケータイなのであれば、書いておいたほうが親切です。

そして肩書きですけれども、宣伝効果があるのは「考古学のエキスパート」とか「未来の心理学スペシャリスト」などと、ひとことキャッチコピーをつけることです。
これは就職も視野に入れた場合、あったほうが後々よいかもしれません。

2について。
どんなデザインでも勝手な使用は違法です。
学生課に問い合わせてください。
    • good
    • 0

>その時自分の携帯電話の番号なども載せるものなのでしょうか?


必要性によります。不特定多数の人間にいちいち携帯の番号を
教えていたらいつかワンクリック詐欺に巻き込まれるでしょう。
アドバイスとしては、2種類用意して、この人からはレスポンスが
欲しいと強い希望があれば、自分の個人情報の刷り込まれている方
の名詞を使うことです。

>名刺に校章を勝手に載せるのは、違法ですよね?
もちろんです。大学側が作った職員用の名刺ではないのですから。
どんなことでも許可を受けてしておけば、安心です。
学生課に相談されてはいかがですか?
    • good
    • 0

1)ある組織に属している場合、名刺に自分の個人情報をどこまでのせるものなのでしょうか?



これは、本人の意思によります。会社の名刺でも個人の携帯番号を載せたり自宅の住所や連絡先を書いてあるケースもあります。
要は、名刺を渡す相手によって決まるのではないでしょうか?
飲み屋や不特定の第三者にあげなければ良いわけですから。

2)名刺に校章を勝手に載せるのは、違法ですよね?
違法とは言えないかも知れないですが、学校に許可無く載せるのは後々問題が出る可能性があります。
学生課などに確認されるのがよろしいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!