dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お聞きしたいことがあります。

以前は、5000円以上で500円、10000円以上で
1000円のクーポンつきましたよね。すなわち、10%
割引と言うことです。
でも、amazonポイントって、だいたい1%ぐらいしか
つかないっぽいと思いました。
としますと、利用者には著しく金銭面で不利益となったのでは?

何か、メリットってあります?
メリット、デメリットどちらが大きいでしょう?

A 回答 (3件)

まぁ、それが


独占化の弊害というものです。
楽天然り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですか、、amazonは独占企業ですか。。
楽天もそうですか。。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/03 13:37

キャンペーン用ギフト券しか使った事が無いのでそれとの比較ですが、


・利用出来る期間がかなり長くなった
・貯めてからまとめて使える様になった
・今までのギフト券の発行金額の境目から大きくずれている購入金額でも購入金額に見合ったポイントが貰える

デメリット
・前に比べて還元率が下がった気がする
・余ったギフト券のみで利用出来ない
・表示されている還元ポイント率が正しくない(ポイント数で判断する)
辺りだと思います。

個人的には、メリットの方が大きいかなと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

詳しく比較していただき、非常に参考になります。

デメリットの
「前に比べて還元率が下がった気がする」ですが、
ものすごく下がった気がするのですが。。

うーん、私が理解不足なんでしょうが。。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/02 01:30

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display …

以前も10%の還元は電化製品などだけだったと思います。
URLの例では10%ですので、あまり変わりませんね。今までポイントがつかなかった雑誌なども割引ができるようになったので、お得だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

いえ、私は、本を5000円、10000万円以上買うと
次の月だかにクーポンみたいなのが送られてきましたよ。

お礼日時:2007/02/01 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!