
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>何とかPen Mの2G以上を目標にしてみます。
多分無理ですよ。PC-LL900CDはその時期に発売された機種の中で最上位でPentium M 740以上を搭載した機種はありません。また、2GHz以上のPentium Mって一番安いPentium M 760でも約4万円ですよ?ハッキリいって現状から向上する性能と釣り合いが取れません。わずかな性能向上のために4万円を使うのは勿体無いです。CPUを交換することを検討するぐらいなら現在使用している機種を下取りに出して新しいパソコンを購入した方が遥かに良いです。

No.3
- 回答日時:
>純正ノートのCPUを変えることは可能ですか?
基本的にノートパソコンはCPUの交換が出来ても認識しないか交換自体が出来ません。また、運良く交換できて認識しても発熱量や消費電力が増加して動作が不安定になったり最悪の場合は熱で故障します。リスクばかりが多くてメリットはほとんど無いのでやめた方が良いでしょう。
また、Pentium M搭載マシンはもし交換できてもCore 2 Duoのことをほぼ確実に認識しません。やるだけ無駄です。AMD製のAthlon64やAthlon64x2はCPUのメーカー自体が異なるので交換自体が不可能です。これはやる前から無理だと確定しています。
あと、Vistaにアップグレードはそのままのスペックでも可能ですがAeroの動作にはグラフィック性能が不足しています。グラフィック性能の不足は現時点では対処法がありません。グラフィック用のチップは内部の基盤に直接付いていて外せないからです。ですが、つい最近ASUSというパソコンパーツメーカーがノートパソコンにグラフィックボードを外付けする機器を発表したので近いうちに発売するかもしれません。その機器は質問者さんの機種にも付いているExpressCardスロットを使います。ただ、それなりに大きいので持ち運びには向かないでしょうし、価格も多分3~4万円は最低でもするでしょうね。下記URLの記事を参考にしてください。
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/asus-xg- …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/01 19:38
非常に詳しい説明ありがとう御座います。
機会音痴の私でもわかりやすくて参考になりました
なるほど純正ノートでは、やはり難しいのですね
もう一度良く考慮してみます。
No.2
- 回答日時:
前の方が色々丁寧に答えているようですが、補足というか追加情報だけ。
まず、ご使用のPCはPen Mを搭載している関係上、差し込むコネクタ(正式名称;ソケット)が違うために Core2 もしくはAMD64は絶対に使えませんというか 差し込めません。
同じソケットを使用しているために換装できる「「可能性が有る」」ノート用のCPUは以下のもののみです。
PenM と 更に周波数が高いPenM
Core Duo と 更に周波数が高いCore Duo
Core Duo と Core 2 Duo
Turion 64と Turion 64 X2 (と Sempron?)
No.1
- 回答日時:
基本的にメーカPCの場合、CPUの換装は保障していません。
BIOSも対応していないと思いますので、仮に交換できても認識せず
起動しない可能性があります。また、内部を開けると有償でも修理を
受け付けない場合もありますので注意が必要です。
記載されているスペックであれば、そこそこ動作はすると思います。
また、以下のページで動作確認用のプログラムがダウンロードできる
ので、そちらでの確認も試してみてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ノートパソコン ノートPCでCPUを交換できますか? 6 2022/09/24 17:44
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- その他(ゲーム) ノートPCでのモンハンアイスボーンプレイについてのご質問 3 2023/03/12 09:53
- ノートパソコン Windows11を最小要件満たさずにアップグレードってできますか? 8 2022/07/17 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
至急‼BTOゲーミングノートパソ...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
ノートPC CPUの換装について
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
CPUインテルi5-2320の換装可能...
-
ノートパソコンの能力アップ ...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
ノートPCのCPU換装についての質...
-
レノボ X201i CPU換装教えて
-
DELL XPS M1330のCPU換装
-
FMV ESPRIMO FH56/C2 のSSD化を...
-
cpu交換
-
NEC LaVie LノートのCPU交換に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
こちらのノートPCのグラボは交...
-
PCを買い換えるべきか、パーツ...
-
ノートPCのThinkPad x270はCPU...
-
CPUですけど、Pentium P6200か...
-
cpu交換
-
PCパーツ選びの質問です CPUを...
-
Lenovo B590のCPU交換をしよう...
-
ノートパソコンに詳しい方教え...
-
intel core i7-4770って2018年...
-
2009年のHPのデスクトップPCはC...
-
asus PRIME H270-PROに搭載でき...
-
CPUの交換
-
今はパソコンはi7-4790を使って...
-
以下のノートPCについて、上位...
-
KabyLake core i3 7020U搭載の...
-
ノートPCのCPU交換について教え...
-
ノートPC CPUの換装について
おすすめ情報