dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年長の息子がいます。
私は子供にゲームをさせたくありません。
私の買わない理由としては、時間の無駄・目が悪くなる・運動不足になりそう
下の子(4歳)もやりたがってケンカになる
時間を決めても、その時間になったら「まだやりたい」とごねそう・・・
うちはフルタイムで働いているため、子供と接する時間が短いので、
ゲームをすると会話がなくなってしまいそう・・・などです。

でも友達みんなが持ってるので、仲間はずれになったら・・・と思うと
少し悩んでしまいます。

今は保育園に通っていて帰宅が6時半で寝るのは8時半。
ご飯食べて、一緒にテレビ見たり絵を書いたりして
それからお風呂に入って寝ます。
休日は下の子もいるので、1人で外出はさせず、
習い事のサッカーに行ったり、公園で遊んだりしていますが
4月から小学生なので、1人で遊びに行ったら友達の中で浮くんじゃないかな~と心配です。

そこでみなさんにいろいろお伺いしたいのですが、
1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か
2・何故賛成(反対)なのか
3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?
  そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか?
4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?
  それとも与えなければよかったと後悔していますか?

時間がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

当方19歳男性


【1】
どちらかと言えば賛成です。
子供が欲しがっていて家庭の経済状況に余裕があるなら買い与えてもいいと思います。
【2】
私が友達と遊ぶのは大半はゲームでした。
というのもちょうど小学生のときにポケモンが発売されたので持っていない方が少ない時代でしたし。
【3】
親は放任だったので時間も決められていませんでした。
中毒性が高いのでプレイ時間を決めるのは購入直後からにしないと手遅れになりますのでお気をつけください。
【4】
ゲームがあってよかったと思います。
中高と運動部に所属しましたが、その時できた友人とはあまり個人的に遊ぶほどの仲には至りませんでした。
今付き合いのある友人は小中の頃からいっしょに自宅でゲームして遊んだような仲の奴らだけです。

【もしゲームを買うなら】
・ソフトを買う周期を決めましょう。
子供は良作、駄作の判断ができないので新作をとりあえずやりたくて欲しくなります。
・プレイ時間を決めましょう。
単純に楽しくてやめる気になりません。
「もし学校(テスト)の成績などに影響があるなら減らす」など最初に約束しましょう。
    • good
    • 0

1.賛成より。


2.例えば、子供が、交通量の多い、横断歩道を渡るとして、向かいに親がいるとします。普通、左右を確認して車が来ない事を確認して、渡ります。
ゲームでテニスとか、タイミングをはかるゲームをすると、何かしら、タイミングをはかる能力が発達して、左右確認し忘れで事故に遭うということが減るかも。。。
3.昔は、あまり時間を決めてやってませんでした。暇ならやるとか。時間を決めるというより、宿題など、するべきことはして、時間があったらする、といった感じでしてました。
4.経験なし。

子供の何らかの能力の向上に有益になるであろうゲームであるならOKだと思います。
子供がゲームに興味あるなら買ってもいいかも。

でも、その前に、将来、まっとうな人間になれるような経験をさせてあげるほうがいいと思います。

ゲーム好きの同級生Aがいて、中学から大学すぎあたりまで何らかの交流をしましたが、だんだんと横柄になってきて、しまいには軽い感じで脅された経験があります。その軽い感じがとても恐怖でした。
人を利用して、人を騙して、いかに自分が楽をするか、というふうに、人生までもゲームにしてしまっているように思いました。
この人は、小学校時代にゲームを買ってもらったみたいで、別の同級生Bが、社会人になった時に、「よくAの家でゲームしてた。」と言ってました。
Aはゲームを餌に、多くの友人と仲良くなり、ゲームをさせてやった、という理由で、B達を少しだけ支配化に置いたような感じにしていたようでした。
Bなどを使って、自分に何かアクションを仕掛けてきました。
Aからの電話を受け取らなくなる手前の電話では、Aは「せっかく、俺が発破かけてやったのによぉー」と言ってきました。最悪でした。

自分はゲームもしましたが、こういう風な事をしようとはまったく思いません。

なので、単純にゲームが悪い、とは言えないと思います。

そのAとはテストを見せ合って競争したりしました。
競争は良くない思います。
それで、点数が上だった時に、喜んだりしたので、それを根にもってるのかな?と思いました。
でも、自分は卓球部でしたが、強い相手と練習して、負けても、全然根に持ちませんでした。むしろ、いい経験をさせて貰ったと思います。

Aは「お前等、ホントに結婚できなさそうだなぁ~」と言ってきました。
結婚までもゲームにしてしまっているようでした。

自分の事は自分でするようにし、人から恨みをかわないような、人に育てて欲しいと思います。

ゲームといっても、教育に役立つのもあると思うので、賛成よりです。
    • good
    • 0

>1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か


【回答】どちらともいえません。でもしかないかなと思います。
やや賛成。

>2・何故賛成(反対)なのか
【回答】買わないに越したことはないと思いますが、おそらく難しいですね。やはり、周囲とのバランスも考えると・・・。

>3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?
  そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか?
【回答】今は男の子は中3と小6になりましたが、小さい頃からゲームの時間はきっちり決めて、きっちり守らせました。本人達も守っていました。←これ過去形でしょう?実は、今では、ゲーム機だけでなく、インターネットのオンラインゲームやゲームの攻略法が載っているホームページをみるなど、ゲーム関連のことが幅広くなり、時間の延長を余儀なくされました。また、ゲームソフトしだいでは、「時間だからやめなさい」といってもすぐにやめられないものもたくさんあるようです(ロールプレイングゲームは特に・・・)。大きくなるとこれまた難しいです。

>4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?
  それとも与えなければよかったと後悔していますか?
【回答】仕方なかったと思います。実際、これがないと友達は皆無ですね。とくに男の子はそうですね。
与えないことのほうが、弊害が大きかっただろうと思います。

勉強をしなくなるのでは?という心配もあるかと思いますが、それは本人しだいです。あと、親のしつけは大きいです。
うちは今高校受験真っ只中ですが、相変わらずゲームやってますよ。中3の夏までは塾にも行かずに学年トップクラスの成績でしたし、受験する高校もそれなりにレベルの高いところです。
「ゲームは息抜き」と考え、切り替えがうまくできるようにしつけられるといいかと思います。
以前、ゲームを早くしたいがために、ご飯はお代わりをしないということがあり、思いっきりしかったことがありました。ゲームと生活のバランスが崩れるのは避けなければいけませんね。ゲーム依存症とでも言うのでしょうか?それはまずいと思います。
また、ゲーム機の種類にもよりますが、家族でできるゲームもいいですね。でも、子供達はおそらく個人でやれるようなソフトを使っているのではないですか?通信したりして・・・。周りの子供達が使っているっソフトが欲しいと言うのではないでしょうか?そうでないと、ゲームを買ったはいいが、友達が誰も興味がないものだと意味がないかもしれません。
お友達の間ではやっているゲームは何か、ママ友にも聞いてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

時間を守ってやっていたそうで、えらいお子さんですね。
男の子のほうがゲームを持っているとは、
皆さんの回答を見て初めて知りました。
やっぱり会話についていけないと、本人が辛いようですし
少し考えたいと思います。
ただ与えるとしても、携帯ゲームはまだまだ先の話ですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:28

1:賛成。


2:人の「知」を学ぶ。
3:制限時間は決めてますね。
4:ゲームというモノは能力の向上のきっかけに過ぎない道具だと思います。
ゲームには壁がありその壁を乗り越える小さな前進のきっかけとなります。
そういった意味で本物のゲームとゲームとは名ばかりのゲームを見分ける能力はつけたほうが良いとは思います。


出来れば相手の目の見えるゲームをすることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

ご意見を聞き、もうちょっと大きくなってからにしようと思いました。
うちの子は知能発達が2~3歳ほど程遅いので。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:23

1・子供にゲームを買う事に賛成か反対か


賛成です。

2・何故賛成(反対)なのか
私は持っているからといって害になるとは思えません。
時間の無駄といいますが、そんなことないと思います。
それをいったらテレビだって新聞や本さえあればいらないでしょう。
でもほとんどの家が持っているのは楽しい時間を過ごすためです。
ゲームも娯楽の一種でしょう。
娯楽がないと人生楽しくないですよ。

基本的に最近のは話もしっかりしているのが多いし
子供にとっては何でも勉強にもなります。
それにやはり話題に入れないのは辛いと思います。
それは子供も大人も同じことです。

問題はやり過ぎないように気をつけることだと思います。
どんなものだってやり過ぎは害にしかならないのですから。

3・(持ってる人は)時間を決めてやってますか?
  そしてその時間をお子さんはちゃんと守っていますか?

私が子供の頃は一日1時間と決められていました。
大体は守ってましたが、ついついやり過ぎて怒られることが何度かありました。

4・(持ってる人)ゲームを与えてよかったですか?
  それとも与えなければよかったと後悔していますか?

私はまだ親になっていないのでなんともいえませんが
私はゲーム持っててよかったと思います。
感動したことも何度もありましたし、純粋に楽しかったです。
ゲームの話題ってのはホントに子供同士では盛り上がりますしね。
それに特に勉強の妨げになったり運動しなくなったという経験もないです。
ゲームがあろうとなかろうと、しっかりする奴はしっかりやるし
だらだらする奴はだらだらするもんです。

親が時間さえしっかり管理すれば、害になることはないと思います。

20のガキの回答でした。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

子供の立場からの意見、とても参考になりました。
悪い事ばかりじゃないみたいですね。

今のソフトはいいものが出てるみたいですね。

時間の管理など、課題はあるようですが
少し考えが変わってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:21

1.2.


ゲーム機を持っていない事でいじめられるようなら買い与えても良いのでは?

3.
ゲーム機を買い与える時に、予定の時間以上やらないとか、ゲームをしたら同じだけ外でも運動するとか、家の手伝いをするといった付加条件をつける。
約束が守れない場合は使わせない。

4.
一緒に遊べるゲームを買い与えれば、親子間でもコミュニケーションが取れるはずです。子供の物と思わずに、親も一緒になって遊んでみては?
お手伝いをしてもらえるように約束すれば大助かりです。

目は長時間同じ画面を見続けると悪くなります。
短時間ならそれ程影響はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
いじめられるかどうか、まだ経験がないので分かりません。
同じようにゲームのない子供と友達だったら問題はないんでしょうが、
今の時代そうはいかないようですね。

一緒に遊べるゲームは私もいいと思います。携帯ゲームではなくて、テレビに接続してするゲームなど。
すすんで買うつもりはありませんが。

時間を守るなど、家庭のルールを作ればいいみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:13

年中の娘がいる既婚男性です。



・子供にゲームを買う事に賛成か反対か

これはちょっと乱暴すぎる設問だと思います。
残虐なゲーム、ほのぼのしたゲーム、アクション性がメインのゲーム、
考えることが少なくないゲーム、など、ゲームにもいろいろありますから。

「テレビを見せるのは賛成か反対か」と言われても、
「番組による」としか言えない人が多いのと同じです。

私は条件付で賛成、という立場です。
条件と言うのは、
●親がゲームを選ぶこと。激しい表現のあるゲームは避ける、など。
 私の場合、競争性のあるゲームも避けています。
●親も一緒にゲームすること(内容や世界観をキチンと把握するため)。
●時間など、ゲームをやる上でのルールをキチンと決めること。
などが守れれば、ゲームをやらせていいと思っています。

このようなルールを守れば、やらせない理由ってあまり考えにくいし、
どうぶつの森や、ラブアンドベリーなど、ほかのメディアでは味わいにくい
楽しくてある程度知的な刺激のあるゲームも少なくありません。
ゲームメーカーのSEGAが、Picoというキッズコンピュータを作っていますが、
ゲームをキチンと選んで与えていれば、ゲーム機もキッズコンピュータも
同じようなものだと思います。

時間を守らせるのはなかなか大変ですが、
守れないようならゲームを廃棄すればいいことです。
守れないなら躊躇なく廃棄。
こっちがそれくらい強い覚悟で臨めば、子供もさすがに時間を守りますよ。
ルールを守れないまま続けるほどゲームに価値はないと思います。

ゲームを与えてよかったと思っています。
ゲームをキチンと選んで与えれば、ゲーム機はゲーム機ではなくて、
「子供用のよくできたコンピュータ」として機能しますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。

>これはちょっと乱暴すぎる設問だと思います
そうですね。いろんなソフトがあるので
質問が漠然としすぎました。すいません。

>ルールを守れないまま続けるほどゲームに価値はないと思います
確かにそうだと思います。
守らないなら破棄する覚悟で買わないといけないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:09

1.どちらでもありません。

というのは買わないで済むのが一番と思ってるからです。
しかし今の時代ですから我慢させるにも限界があります。
消極的賛成、という事で。
2.一番は自分自身がゲーム好きではないからですね。(反対意見)
ゲームの弊害は質問者様も挙げられてる点も然り、情緒のない子に育ちそうで嫌です。
しかし、大人でさえゲームにはまる今の現状。いずれ避けて通れないという物です。
与えないで通せれば一番かと思いますが、節度を守って遊ぶ事を身につけさせた方がいいのかも知れないとも思います。
3.きっちり時間を決めてという事ではなく宿題等やるべき事を済ませてから時間がある時、というふうにしています。
約束を守れなかった時は即没収しています。
また、友達と遊ぶ時等、外出時に持ち出す事は禁じています。
これは学校からも指導されている事で、盗難等のトラブルにもつながるからです。
そうでなくても友達と遊ぶなら外遊びをするようにと言っています。
4.与えてよかったとは思いません。でも、後悔というところまでは行きません。
ただ、うちは学童期に入るまでは持たせないと決めていました。
買い与えたのは小2の時です。それでもきちんと約束を守って遊べるようになるには時間がかかりました。
もっと遅くてよかったと思います。

男の子の場合、避けて通れない課題です。
娘もいるのですが娘はあまり好きではないようでゲームにはまるような事はありませんでした。
しかし息子は目を盗んではやっていますね。
親がしっかり監督してやらせる事ができるのが条件だと思います。
中学、高校になってもゲームばかりでろくに受験勉強もできない、(実際、知人の子がそうなので)そんな子にしないように気を付けたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。
やはり男の子は殆どがゲームをするようですね。
ルールを作って守らせると言う意味では与えても害はないようですね。
時期を考えて、欲しがるようだったら考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!