
Vistaの終了方法、どうされてますか?
デフォルトの終了はシャットダウンではないですよね。
(スリープになるのかな?)
私はどうしてもこれになじめず、わざわざシャットダウンを選んでいます。
確かにすばやくパソコンを起動することはできるのですが、なんとなく「つけっぱなし」というイメージが抜けきれないのです。
普通の終了(スリープ?)の状態はどうなっているのでしょうか?
HDDの電源は切れてるの?
メモリのデータ保持だけしか電気を使ってないんですか?
なんとなく、省エネに逆行しているようで受け入れることができません。
No.5
- 回答日時:
なるほど、Vistaの普通の終了ではメモリが完全には開放されないということですか。
Windowsでは当たり前のことなんですが、もしVistaがその辺のところを解決しないまま終了方法を変えたとしたら問題ですね。
再度、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
全く同感です。
シャットダウンさせるのにめんどうですね。スタンバイ状態ですからメモリーのみ通電されてるんでしょうね。
スタートメニューをクラシックに変更するとすぐシャットダウンできるんですけどね。他に何かいい方法があるのかな?
シャットダウン派ですか。
やはりなんとなくシャットダウンしたくなりますよね。
クラッシクメニューで変わるのは知りませんでした。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
XPでいう、スリープと休止の混合状態ですね。
デスクトップの場合は、バッテリーが無いので、停電等の対策の為に、休止と同じくHDD上にもメモリ内容を待避したうえで、スリープにはいり、一定時間でさらに休止にはいるようです。
ノートはバッテリーがあるので、一応スリープに入ってから、一定時間orバッテリー低下で、休止に移行するようですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2006090 …
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049 …
まぁ、家電に近い仕様ですね。
>HDDの電源は切れてるの?
HDDの電源はOFFになります。
(ノートの時は休止状態に移行する時に、データ待避のために、一旦ONになりますけど。)
>メモリのデータ保持だけしか電気を使ってないんですか?
スリープ(S3)では、メモリ回路や、復帰用のキーボード/マウス等の電源等、最小限ですね。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/hiberna …
>省エネに逆行しているようで受け入れることができません。
休止中は、電源OFF状態と同じです。
まぁ、メモリリーク等を起こす可能性があるので、再起動やシャットダウンの方がOSの動作的には安定するでしょうねぇ・・・やっぱり。
回答ありがとうございます。
メモリリーク?、なんでしょう。
起動の速さは魅力ですけどね、電源ランプが点滅したままというのがどうしても気になるんですよ。
やはりOS的にはシャットダウンの方がいいのでしょうか。
取り立てて、不都合はなさそうなので慣れたシャットダウンを続けたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>普通の終了(スリープ?)の状態はどうなっているのでしょうか?
XP使用者なので、Vistaの資料を読んでの回答です。
▼デスクトップ
ハードディスクにメモリの状態を書き込むと同時に、
データ保持のため、メモリだけに電気を使っています。
要するに、
メモリの状態をハードディスクに書き込み電源を完全に切る休止状態と
メモリのデータ保持のため電気以外を使わないスタンバイを
同時に行っています。
利点は、
・早い立ち上がり(2秒ぐらい)
・トラブルがあっても早い立ち上がり
です。
▼ノート
最初は
メモリのデータ保持のため電気以外を使わないスタンバイにして、
バッテリー切れに近づいたときに、休止状態に移行します。
利点は
・デスクトップと同じく早い立ち上がり(2秒)
・スタンバイ時にバッテリ切れがあった場合に対処する2段構え
です。
デスクトップ・ノート、どちらでも納得いかなければ、
シャットダウンではなく、休止状態にすることをお勧めします。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/05/n …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/2006090 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
自動で電源をONにする方法
-
数十分放置しておくと動かなくなる
-
画面が勝手に暗くなったり明る...
-
パソコンの電源をつけっぱなし...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
パソコンのスタンバイ状態の解...
-
電源切らずにふたをする
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
「休止状態」は電源を使用するの?
-
スクリーンセイバーの継続時間...
-
PCが起動しない
-
ノートパソコンにビールこぼし...
-
ノートPCが電源つかなくなって...
-
ノートパソコンについて教えて...
-
パナソニック ビデオデッキ ...
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
LC475
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
リモートデスクトップでスタン...
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
起動したままPCを閉じる方法
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
スタンバイ状態での停電
-
強制終了もできません
-
ノートパソコンのふたを閉めた...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
dellのpcについて
-
ノートPCの電源入れっぱなしっ...
-
Windows XPの電源オプションに...
-
休止状態からの復帰
-
パソコンを20分以上放置すると...
-
「休止状態」は電源を使用するの?
-
Windows10の休止後のログイン不...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
おすすめ情報