dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねいたします。
スクリーンセイバーの設定で開始時間は30分とか60分後にしてそれなりに時間通り対応します。しかし開始すれば画面をクリックしない限りいつまでも作動するものと思いますがある程度時間が経過すると画面が消えて真っ黒になってしまいます、そこで画面をクリックして見ますとスクリーンセイバー開始直前の画面に戻ります。そのままスクリーンセイバーを継続する設定方法を教えて下さい。
WindowsXP SP3 Firefox3.0 Thuderbird 2.0.0.22

A 回答 (2件)

スクリーンセーバの設定とは別に省電力の設定があります。


デスクトップであれば、コントロールパネルの電源オプションで、モニタの電源を切る の時間を なし にして下さい。
ノートの場合はメーカ独自の省電力ツールが有ると思います。それを使って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速レス頂き有難うございます!
この動作をどこで設定するのか分らず、その後その操作も時間掛かりましたが(右クリックでスライドさす)対応でき厚くお礼申し上げます。

お礼日時:2009/07/12 12:14

それは、「モニタ電源」で設定します。

スクリーンセーバーを選択する画面の右下に、この設定ボタンがあります。「電源(O)」のボタンをクリックすると、別の画面が開くので、その中にある「モニタの電源を切る」という設定の時間を変えてください。なしにすれば、ずっとスクリーンセーバーのままにできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!