

Windows2000で「スタンバイ」または「休止状態」を選択してシャットダウンした後,復帰させることが出来ません.電源ボタンを押してPowerランプは点灯するのですが画面には何も現れません(「休止状態」からの場合は「復帰します...」?というメッセージだけは現れます).やむなく電源ボタンを押して強制終了するしかありません.以前は「スタンバイ」から無事に復帰出来ていました(マウスやキーボード操作ではできず電源ボタンを押してでしたので正常ではなかったのかもしれませんが).EDiCubeTP820R-17でHDを増設しそこにWin2000を入れ,元のHDのWinMeと共存させ普段はWin2000を起動させています.PCIにUSB2.0インターフェイスボード(玄人志向USB2.0GPCI)を装着してから常に起こるようになった様な気がします.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>Windowsを起動します...というメッセージが・・・
バーグラフが最後まで伸びる場合は10分以上してから起動する事もありましたが実用にはなりませんね。
一度、休止状態を使用しない設定に戻してみると変化あるかもしれません。
非対応のCD-Rソフト、パケットライトを常駐している場合や
USB周辺機器の電源がONの状態でも復帰に失敗することがあります。
OSのインストール時にその都度確認するのが特定、対処しやすいので今後参考にしてください。
休止状態を使用しない設定に一度戻してから再度おこないましたが,バーグラフが最後まで伸びたもののHDDへのアクセスがだんだん少なくなり5分ぐらいしても起動しませんでしたのであきらめました.
ご丁寧にご回答いただき深謝いたします.
No.3
- 回答日時:
周辺機器やそのドライバが原因というのが多い気がします。
2000のときSCSIやRAIDカードで同様の症状が発生しましたが、
ドライバの更新やスロット位置の変更で解決しました。
USB2を抜くか移動してみませんか?
ご回答ありがとうございます.PCIのUSB2.0インターフェイスボードを抜いて「スタンバイ」からは復帰するようになりましたが,「休止状態」からは復帰出来ません(Windowsを起動します...というメッセージが現れた後画面に何も表示されない).「スタンバイ」から復帰できるのでこの状態でもよいのですが,もし完全に解決するためのアドバイスがありましたらご教示ください.
No.2
- 回答日時:
PCメーカーのBIOSによってスタンバイを有効にしたとき、復帰する場合のスイッチの入れ方を設定できるものがあります。
AWARD BIOS1.3??では復帰する場合スイッチを入れるとPCの電源が入るか、切れるか、それともwindowsの復帰でそのまま復帰してしまうか、という設定です。windowsの電源設定ではスタンバイに移行する場合の時間の設定がBIOSにも反映されると思いますが、復帰に要する時間はBIOSで設定するかwindowsが反映しているのかよく把握されていないのではないかと思いますがいかがでしょうか?ちなみに下のサイトでスタンバイ復帰の技術情報を検索すれば5つほど検索できますがまずはお使いのPCの状況を把握してください。その上で↓をお考えください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …
今回の検索結果です。
http://search.support.microsoft.com/search/defau …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン windows11ノートPCのスリープモードからの復帰方法 2 2023/08/17 09:27
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- デスクトップパソコン 3分後に休止状態になる 1 2022/09/23 10:22
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
スクリーンセイバーの継続時間...
-
PCを自動で起動させる方法
-
スマートフォンを傾けると、自...
-
何も操作しない状態が続くと自...
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
レノボG560e で、自動的に...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
ノートパソコンでスカイプを使...
-
スクリーンセーバーの画面が消...
-
スリープモードは電気使ってま...
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
エラーについて
-
デフラグする時に気をつけるこ...
-
充電は100%なのにノートPCのバ...
-
ノート用バックアップ電池は「...
-
DELLノートパソコンの時計がリ...
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
PCやHDDなどの内部電池について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
終了処理中にフタを閉じるとま...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
USBメモリーを使うと真っ暗に・...
-
PCが休止(スリープ?)状態...
-
PCの画面を真っ暗にして、音...
-
プロジェクターを使ってて一定...
-
ノートPCを放置しておくと電源...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
HDDの停止は出来ますか?
-
BIOSのHALT ONって何ですか?
-
一体型PCでモニタだけ電源を切る
-
Win終了オプションの表示
-
デスクトップで休止状態の時に...
-
勝手にシャットダウンする
-
スタンバイ状態からの復帰に時...
-
ノートパソコンの画面はスリー...
-
スリープを解除したい
-
この表示は、何
-
電源切らずにふたをする
おすすめ情報