
いつもお世話になっております。
当方、Tomcat5.xとEclipse3.2でWebアプリ(Struts使用)を開発しております。
Eclipse環境下で、JVMの設定を追加して.propertiesファイルの置き場を指定しているのですが、Tomcatのみのサーバにアプリを配置するとプロパティファイルの場所が分からなくなるらしく(CLASSPATHが通っていない?)エラーになってしまいます。
private String fileName = "mail.properties";
private String properties = null;
public MailUtil() {
this.properties = this.getClass().getClassLoader().getResource(this.fileName).toString(); ←ここでNullPoingter
this.properties = this.properties.substring(6);
}
実際に配置する際の設定方法をご教示頂けないでしょうか?
今はソースコードに実アドレスを指定して回避しておりますが、環境が変わった時などに困ってしまいます。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Tomcatのクラスパスを通すには、
まずはデフォルトとして、
1.%JAVA_HOME%/jre/lib/extのjarファイル
2.%TOMCAT_HOME%/commos/lib, %TOMCAT_HOME%/commons/classes
3.%TOMCAT_HOME%/server/lib, %TOMCAT_HOME%/server/classes
4.%TOMCAT_HOME%/shared/lib, %TOMCAT_HOME%/shared/classes
5.WEB-INF/lib, WEB-INF/classe
が、あります。
libには、jarファイルを、classesには、jar化されていないclassファイルやpropertiesなどのリソースファイルを置きます。
あとは、%TOMCAT_HOME%/bin/を改造して明示的にclasspathを設定する方法などがあります。
詳しくは、参考URLに載ってます。
参考URL:http://www.jajakarta.org/tomcat/tomcat5.0/ja/doc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
30分置きにBGMを流したい
-
TEXのdvi出力について
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
EXCEL VBA EXCEL2000で「ファイ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
ExcelVBA 他のアプリケーション...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
H8(マイコン)のプログラムサイズ
-
VBAのバイナリ出力について
-
住所録の新旧統合の仕方?
-
音楽ファイルを見るように映画...
-
文字・単語の検索など
-
ニコニコ動画への動画UP
-
Macromedia Director形式ファイ...
-
HTMLとPHPの動作差分について
-
wave音源の再生
-
BUP、VOB、IFOの拡張子
-
VBプログラムを関連付けしたフ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報