プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは!

私は入籍して1年以上経ってからの結婚式になるので
招待状の差出人の氏名・住所をどうしたらよいかわからず
迷っています。

一応挙式前なので、女性は旧姓&実家の住所を書く人もいるそう
なのですが、そうすると新郎は一年も前に引き払った住所を
書くのっておかしいですよね?

新郎だけ現住所を書き、私は実家の住所にしたらよいのでしょうか?
それとも、私の苗字だけを旧姓にし、住所はまとめて現住所ひとつだけで
よいのでしょうか。。(そうすると結婚前に同棲してた雰囲気になってしまうのですが・・)
親族や友人は私達が1年前に入籍済であることは理解しています。

ただ、どちらにしても返信用のハガキの宛先は、現住所の方が便利なので、
そのようにしても問題ないでしょうか?

ちなみに、筆まめというソフト(バージョンが11なので古い)
を使って印刷しようと思ったのですが、
新郎・新婦の連名が出来なくて困っています。

厳密に言うと、同じ苗字・住所の連名(夫婦のような)は
できるのですが、
新郎の氏名・住所、新婦の氏名・住所という設定できないんです。

私の使い方がおかしいのかもしれませんが、バージョンが古いので
新しいのを買ってもいいかなーと思っているのですが、
オススメのソフトがありましたら、あわせて教えてください。
(Wordの宛名印刷機能でも十分でしょうか?)

A 回答 (3件)

こんにちは。


私の場合、確か・・・招待状に差出人の住所とか書かなかったような気がします。
私も、結婚式をする前に籍も入れていたので悩みましたが、主催者を親にしたので旧姓とか考えませんでした。
返信はがきは新郎側新婦側全て新郎の名前、住所にしましたよ。
参考になるかどうかはわかりませんが、良さそうなホームページがあったので添付しておきますね。
http://bridal.fudemame.net/paper_item/invitation/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信はがきは現住所で今の苗字にしようと思います!
招待状については、新郎の姓で出したとすると挙式の時に
旧姓で呼ばれるのも変かなーなんて思ってしまい迷ったのですが
一年も入籍から経っているのに旧姓で招待状送るのも逆に
おかしいですよね。
ホームページ、招待状のほかにもいろいろさんこうになりそうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 15:28

こんにちは。


私は引越(7月)→入籍(8月)→結婚式(10月)
という順番でした。
間はあまり開いていませんが。。。

招待状の差出人ということは封筒の裏側のことですよね?
それはWordで作りました。
宛名印刷機能ではなくて、位置と大きさを調整して
普通に文書として作りました。
 新郎実家住所・新郎姓名
 新婦実家住所・新婦姓名(旧姓で)

返信用ハガキの宛先は 新居住所、
新郎新婦連名(新婦は旧姓)にしました。

以上は私の場合なのですが、ご質問者様の状況を踏まえると

■新婦は旧姓にするか?
 → ご親戚、ご友人が1年前に入籍しているとご存知なら
  旧姓にしなくてもいいと思います。
  その状況だと旧姓にすると逆に不自然な気もします。

■筆まめについて
 → どちらにしても、Wordで十分対応できます。

少しでもご参考になれば幸いです。
末永く、お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Wordを使って実際にされた方のお話が聞けて嬉しいです!
旧姓にするとちょっと不自然な感じでやっぱりおかしい
ですよね~・・

新郎
新婦+「旧姓〇〇」
現住所

という感じで印刷しようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 15:49

どのような形態で結婚式をされるのかにもよると思いますよ。


ご友人やご親戚のみの結婚披露宴をされるのであれば、夫婦の連名で現住所を記載し、「晴れてお披露目の場を設けることが出来ましたので」みたいにしてもいいと思いますし、○○家&△△家として結婚披露宴をされるのならお互いに実家の住所で質問者さんは旧姓か、封筒のみ実家の住所&親の名前(大抵、父親の名前ですよね)で出して返信葉書を現在の住所で旧姓でもいいと思いますよ。

印刷の件ですが、ご主人の名前をちょっと上よりに印刷しておいて後から質問者さんの名前を下のほうに印刷するという方法なら出来るのではないでしょうか?二度手間ですが、会社の書類で私がよく使う方法です。よかったらご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私達は自分たちの名前だけで招待状を出すので、
(両家という感じの結婚式ではないので)
あまり難しく考えなくてもよいのかなと思いました。
(会社の上司も呼ばないので)
印刷方法の件、参考にします♪
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!