
先日結婚しようとなり、両親に挨拶を済ませました。
彼女は前から考えていたようですが、入籍前に僕の父方のお墓参りをして「今度結婚します。よろしくお願いします」ということを報告したいと言っています。
田舎は九州ですが、お墓は自分も1度しかいったことがないので場所を知りません。父に聞けばわかると思います。
自分は結婚前に行くというのが「?」って思っています。籍を入れる前なんて、こういうのもなんですけど、結婚するかどうかひっくり返ることもあるわけです。それなら結婚してからの報告のほうがすーっと頭に入ってくるんですが。
これまで細○数子の本とか読んで「今年は大殺界だから~」とか言うのを聞いてきたので、もしかしてその影響が無きにしも非ずと思っています。(聞いてないですが)。あの人の言うことは、そのとおりだと思う部分もあるので否定はしないですが、自分の行動ならまだしも僕にも何かしらの影響が及ぶのは問題だと思っています。
話がそれましたが、それが問題ではなく、先祖に結婚の報告ってのはするものですか?そんな必要ないとまでは思わないのですが、わざわざそのためだけに関西から九州まで行くのもどうかなというところです。「結婚前に」というところにひっかかってます。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2の者です。
>自分は何のために墓参りをするのかってところがいまいちなんです。報告ならわざわざお墓に行かなくても寝る前に心の中で(頭の中で?)伝えられそうかな、とか。
確かに、あなた様の仰ることも尤もだとは思います。
が、要は「儀式」をきちんと踏むか否か、の話だと思うんですよね。
例えば、結婚式(披露宴)をする・しないに少し似ているかもしれません。
心の中でお祈りをする。これも立派な先祖供養ではありますが、
出来れば、実際にお墓まで出向き、お線香の一つも差し上げて、
報告したいという気持ちは、私はとても大事なことだと思いますよ。
他の方へのお返事の中に、
「彼女が鵜呑みにしているなら、改めてほしい」とありましたが、
この件に関しては、彼女が「間違っている」ということはないです。
いやむしろ行けるなら、行かれたほうがいいでしょう。
しかし、遠方で行けないとの理由がおありとのことなので、
「無理をしてまで」は、行かなくてもいいと思います。
何でもかんでも占いを信じるのは、よくないとは思いますが、
あくまでも、お墓参りの件に関しては、彼女の言うようにするのが、
本来ならばベストだと思いますよ。
その辺を間違えてお話されると、揉める原因となりますので、
「君は洗脳されている」的な話し方にならないように、お気をつけ下さい。
最後に、先祖供養の意味についてですが、
私達は皆、ご先祖様があって、この世に産まれて来ていますよね?
あなたはお母様から産まれ、お母様はおばあさまから産まれ・・・
という風に、代々繋がっているわけです。
人はどうしても「目に見える物(人)」ばかりに意識が行ってしまい、
目に見えない人(ご先祖の存在)を、つい忘れてしまいがちですが、
ご先祖がいたからこそ、自分達は今、この世に生きていられるという
感謝の気持ちを忘れないことは、非常に大事だと思います。
なので、あなたの彼女は、とても素晴らしいと思いますよ。
ありがとうございました。
彼女の考えが間違っていて、自分が正しいとは思っていません。正直、自分には考えもしなかったことなので、その意外性に「なんで?」という疑問がありました。
結婚式をするかしないかもだいぶもめたことがあります。でもそれもどちらが正しいという答えは出せませんでした。いまだに結論にたっしていませんが、歩み寄ることもできました。今回の件について、改めてほしいと思ったのは、占いや本に書いてあることを信じるのは彼女の自由だし、もしそれに同感したならそれはそれでいいと思います。ただ、鵜呑みにしたり、それを自分に押し付けることがあるなら改めるべきだと思っています。
先祖供養といえるものは僕の人生でたった1度の墓参りしか記憶にありません。かといって軽く考えていることでもないんです。おっしゃるとおり、自分も「目に見えるものしか信じない」的な考えがないとは断言できません。人のつながりが絶えずにきたから自分があるということは大切だと感じています。
丁寧なアドバイスをありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
去年結婚しました。
細木数子が言っていたのは知りませんでしたが、結婚前に主人のお仏壇とお墓に結婚の報告に行きました。
お参りした理由は母から言われたから…です。
私自身も主人の家に入る(跡を継ぐということではなく姓に入る)のでお参りすることを不思議にも思いませんでした。
関西から九州までお墓参りのためだけに…なんて考えずにお墓参りがてら旅行する気持ちでいかれてはどうでしょうか?
大殺界…私は大殺界で結婚しましたがあまり気にしてません。
気にしすぎるとたとえば何かあったときに大殺界のせいだからと考えちゃいそうで。
いいところだけ信じたら?…そう彼女さんに話してみたらどうですか。
結婚前に行かれたんですね。
同じお墓に入るんだから早めに挨拶しておこうか~、という感じで彼女は言っていました。
行くにしてもお墓参りにいく!となると構えてしまいますが、おっしゃるように旅行がてらと考えると気が楽でしょうね。(逆かな!?)
ちなみに今年大殺界なのは僕のほうらしいです・・・。
No.3
- 回答日時:
確かに、先週かな?番組で細○さんが結婚前に先祖に報告しなさいって言ってましたよ(笑)先に報告するのが筋だと。
お墓参り事態は悪い事ではないでしょうし、質問者様との結婚を良いものにしたいとの思いからでしょう。
彼女の思いを酌んであげてはいかがでしょうか?
細○さんの意見に左右されっぱなしは良くないと思いますが、結構男性にも好都合な話をされてたりするので、良い意味で利用するのが賢いかなと思ったりします。
やっぱり言ってましたか!!
もし彼女がそれを鵜呑みにしているなら改めてほしいところだと思ってます。
ちょっと話し合う必要ありですね。結婚って障害物競走なんですかw
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
彼女さんは、とても律儀なお方なのですね。
「結婚前にご挨拶を」との気持ち、分からなくもないです(私も、可能であればそうしたいかも)。
では、実際にどうかとなりますと、婚約時にはなさらない方の方が多いのではないでしょうか?(私の周りでは聞いたことがないです)
なので、結婚なさってから行かれれば充分だとは思いますよ。
彼女には
「祖父母は昔の人間だから、考え方が古くて(と一応言っておく)、たとえ婚約しても、入籍するまでは安心出来ないと思うんだよね(お墓の中で)。どうせ挨拶するのなら、形上だけでも確定(入籍)してからお参りしたほうが、心から安心してくれると思うから、入籍したら二人で報告したいと思うんだけど、一緒に行ってもらえる?」
と言ってみてはいかがですか?
彼女の「報告したい」と思う気持ちは、決しておかしなことではないですし、むしろ立派だと思うんですよ。
なので、「あくまでも(お墓の中の人に)安心してもらうために」
という理由にした方が、彼女も納得しやすいのでは?と。
婚約の段階で、お墓参りのことまで考えられる方だから、
ちゃんと説明してあげれば、理解してくれると思いますよ。
お墓との付き合い方?は人それぞれですが、
こまめに行かれてる方からすれば「遠方だから」というのは、
おぞらく行かない理由としてしっくりこないと思うんですよ。
「こんな大事な報告を億劫がるなんて」と、淋しくなってしまうかもしれないので、感謝しつつ、理由を説明してあげたらいいと思います。
その話をしたときに半分冗談で、「結婚してから行っても問題ない、雲の上からなんでも丸わかりだし、挨拶に行ったときのことも見てるから結婚することはしってるよ」って話をしました。
恥ずかしいのですが、自分は何のために墓参りをするのかってところがいまいちなんです。報告ならわざわざお墓に行かなくても寝る前に心の中で(頭の中で?)伝えられそうかな、とか。ほんと考え方の違いって大きいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
私の中ではそれは凄く当然のような気がします。元々家が先祖崇拝がさかんな地域ですから、ご先祖様にご報告ってのは凄く関心します。
ただ、家によってはそれをしない所もありますし、それをきちんと話してみてはどうですか?その上で結婚式を挙げてから報告に行こうとか、あるいは、ちょっと大変だから時期をずらそうとか、まずは、きちんと話してはどうですか?その上で妥協案を話し合って下さい。
まったく考え方の違う者同士が結婚するのでこういう違いも出てきますよね。自分が乗り気でないまま行っていいのかなっていう心配はあります。話してみますね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚式の日程を決めずに入籍しようとしたら父親が激怒した 3 2022/05/05 21:59
- プロポーズ・婚約・結納 婚約破棄されて不安定です 14 2023/02/06 02:09
- その他(暮らし・生活・行事) 結婚式に叔父叔母を呼ぶ?呼ばない? 6 2022/05/04 12:20
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に招待頂いたのですが、返事の自分の名前のところで悩んでいます。 8 2023/04/02 11:56
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- その他(恋愛相談) 私は現在24歳、彼は今年で39歳です。付き合ってもうすぐ一年です。 この前、友達の結婚式の話をした流 7 2023/02/26 10:32
- カップル・彼氏・彼女 私は現在24歳、彼は今年で39歳です。付き合ってもうすぐ一年です。 この前、友達の結婚式の話をした流 3 2023/02/25 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏が始めて実家へ来る時、墓参りはしてもよいか?
離婚
-
彼の実家のお墓参りに同行
葬儀・葬式
-
お墓参りに一緒に行ってもいいものですか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
妻の実家のお墓参りに夫が行くのはよくない??
父親・母親
-
5
結婚するわけでもないのに恋人の家族と墓参りに行きますか?
カップル・彼氏・彼女
-
6
普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁さんの実家側の墓参りって、旦那はいかないですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
お墓参りって、どこまでするのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
結婚後初めての墓参り
その他(家事・生活情報)
-
9
おっぱいを舐める
カップル・彼氏・彼女
-
10
彼とエッチするとき、私は乳首を吸われたり舐められたりするのが好きで、自分の胸を彼の口に軽く押し当てる
カップル・彼氏・彼女
-
11
私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか?
父親・母親
-
12
付き合ってすぐに結婚したいと言う男はモラハラ気質だと聞いたのですが本当でしょうか? 付き合って1ヶ月
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
会社の部署を異動になってすぐ...
-
どうしても結婚したい彼がいま...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
【長文】結婚したい彼と性欲も...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
兄夫婦が実家に入る場合、妹は...
-
義母と関係持ちたい
-
親の敷地内へ同居することのデ...
-
結婚/親はお祝い金をくれる?
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
結婚します。実家に帰りたい。
-
婚約者に、実は実家に泊まるの...
-
婿入り
-
新婚旅行に行くということは、...
-
彼女がマリッジブルーで泣いた...
-
婿姑。昨日(夕方)、妻に怒られ...
-
両親からの結婚祝いについてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
緊急!結婚をやめた方いますか?
-
「成婚」と「結婚」の違いって...
-
【長文】結婚したい彼と性欲も...
-
入籍直前に彼女の様子がおかし...
-
結婚式招待状返信 入籍が数年前...
-
主人の過去を知って、動揺して...
-
会社の部署を異動になってすぐ...
-
26歳ですが結婚式に呼ばれたこ...
-
新卒で、事務職に着く予定の女...
-
相手(付き合っている異性)が双...
-
同僚への再婚報告どうしたら?
-
長く同棲しているカップルが結...
-
結婚式で一筆書きをするなら何...
-
今月の15日に結婚します! 籍を...
-
プロポーズから結婚までの道の...
-
貧乏人同士結婚しちゃダメなの...
おすすめ情報