dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
通常IEでサイトを閲覧していますが、ときどきFirefoxも使用しています。

いつのころからかFirefoxのスタートページに画像が表示されなくなりました。オプションを見てもよくわかりません。
2.0にバージョンアップすればなんとかなるか?としてみましたが効果なし。
ヤフーは画像が表示されていないし、右側のテキストリンクが縦に表示されています。

Firefox自身のスタートページから画像が表示されないなんて、おかしいですよね?
ご存知の方、解決策を教えてください。

A 回答 (4件)

#3です。


そうですか。プロファイルに不具合があるのかもしれませんね。

Firefoxをあまり使用されていないのでしたら、Add-ons(拡張機能とテーマ)を導入されていないようですから、次のとおりやってみますか?

1 Firefoxをアンインストール
2 プロファイルを手動削除
具体的には、C\Documents&Settings\User名\ApplicationData(隠しフォルダ)\Mozillaフォルダ以下のフォルダを手動削除します。

※この場合、フォルダオプションで「隠しフォルダやファイルを表示」するようにしてください。プロファイルは、個人のFirefoxの設定データが保存されているところで、ここの不具合があると、再インストールしても直りません。

3 Firefoxを再インストール
4 Firefoxを起動して確認
5 異常なければ、Bookmarksをメニューの「ファイル」→「設定とデータのインポート」から、IEのお気に入りを選択してインポートしてください。

これで、初期化され、正常になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
できました!
Firefoxのスタートページだけでなく、他のサイトもちゃんと表示されてます。
感謝です♪

お礼日時:2007/02/12 13:22

ツール→オプションにある「コンテンツ」タブで、「画像を自動的に読み込む」にチェックは入っていますか?



サイトの画像は.gifが多く使用されていますけど、全てのページで画像が表示されないのでしたら、その当たりのチェックも必要ですね。
その部分を右クリックしてプロパティで見れば何か情報が分かるかも知れません。

>通常IEでサイトを閲覧していますが、ときどきFirefoxも使用しています。
Add-onsも多くは導入されていないなら、最終的には、一旦、アンインストールして、プロファイルを手動削除後に再インストールすれば直ると思いますよ。
bookmarkは、その後にIEからインポートすればよいですしね。

この回答への補足

ありがとうございます。
「画像を自動的に読み込む」はチェックしています。

アンインストールして、再インストールしましたが、まったく変わりません。「プロファイルを手動削除」はよくわからなかったのでしていません。
Add-onsも何かわからないので導入していないでしょう?

どうしたら良いでしょうか?

補足日時:2007/02/10 14:50
    • good
    • 0

本体のバグでなければバージョンアップは無意味です。


ユーザーが設定を変更していない項目などはバージョンアップで児童変更されるケースがありますが、
ユーザーが任意の設定を行っている項目はバージョンアップでも変化しません。
    • good
    • 0

[ツール] -> [オプション] -> [Web機能] -> [画像を読み込む]



ここのチェックが外れている可能性があります
チェックをし、[OK]ボタンで設定を完了させ
サイトを再読み込みしてみてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!