No.5ベストアンサー
- 回答日時:
前回までに説明したモータ形式と異なり、分解された様子から整流子形電動機と思います。
正確には現品を見て判断する必要はありますが。また、この場合コンデンサを追加しても意味がないでしょう。分解した時の接続図がありましたが、どこか違うように思います。正しいとすれば、つぎのように接続を変えると正逆運転できる可能性はあると考えます。
(正転)
(1)--MMM--(2)---(3)-□-AAA-□-(4)--(5)--MMM--(6)
(逆転)
(1)--MMM--(2)---(4)-□-AAA-□-(3)--(5)--MMM--(6)
(a) □-AAA-□ は回転子とブラシを示します。
(b) (3)-□-AAA-□-(4)を逆位相に接続することで逆転する(でしょう。)
<<モータ接続状態>>
通常は外側の巻線(界磁巻線=MMMMMM)が1つあり、ブラシの間に回転子がある。これに巻線(AAA)が巻いてある構造だと思いますが。だとすれば接続は次のようになります。
(正転)
(1)--MMMMMM--(2)--(3)--□--AAA--□--(4)
(逆転)
(2)--MMMMMM--(1)--(3)--□--AAA--□--(4)
回転子側を入れ替えても同じですが。
(ご留意事項)
前にも書きましたが、可逆運転ができる市販品を購入されることをお勧めしますが、実験する場合は自己責任と言うことでお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
正直私の接続図が正しいか自信はありませんが、
とりあえず、回転子側の接続を入れ替えれば良い、
ということですので、早速試してみたところ、
無事逆回転になりました。
始動もスムーズですので問題ないとは思いますが、
十分にテストを繰り返して、発熱・漏電などを
確認してから使いたいと思います。
もちろん自己責任で。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3にて主巻線、補助巻線とコンデンサの入替えで説明しましたが、焼損する可能性のある方法ではいけないと思いましたので、本来の接続の仕方を次に説明します。
この方法で検討して下さい。ただし、モータの主巻線と補助巻線が別々に(4本)引き出されていることが前提となります。この方法で可逆運転が可能です。
主巻線と補助巻線の役割はそのままで、補助巻線の接続を逆に入れ替えます。
(正転)
(1)------MMMM-----(2)
(3)----II---AAAA----(4)
(1)と(3)を交流電源の1つへ接続し、(2)と(4)を一方の電源へ接続します。
(逆転)
(1)------MMMM-----(2)
(4)----AAAA---II----(3)
(1)と(4)を交流電源の1つへ接続し、(2)と(3)を一方の電源と接続します。
ご回答ありがとうございます。
わかり易い説明で大変助かります。
早速試してみようとモータを分解してみたのですが、
説明いただいた様な構造にはなっていませんでした。
お手数をおかけしたのに申し訳ありません。
図にすると以下のような感じです。
(1)---MMM---□○□---MMM---(2)
□はブラシで、○は回転子です。
回転子にもコイルが巻いてありました。
(1)(2)間にAC100Vです。
コンデンサらしきものはありませんでした。
どうやら回転子とコイルの位置関係で
位相をずらしている?ようです。
この場合、ブラシの前後にコンデンサをつけて
(1)--正位相--II--□逆位相□--II--正位相--(2)
といったことは出来るのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
単相モータにコンデンサが附属しているとすれば、コンデンサ始動形のモータとコンデンサ運転形の2通りの方式が考えられます。
なお、コンデンサ始動・運転形のモータもあります。モータには主巻線と補助巻線があり、補助巻線にコンデンサが直列に接続されています。更に、コンデンサ始動形はモータ軸に遠心開閉器(回転速度がある値以上になると開放するスイッチ)が設けられており、この開閉器と補助巻線、始動用コンデンサを3つ直列に接続した回路になっています。
一方のコンデンサ始動形は、モータに主巻線と補助巻線があり、補助巻線には運転用コンデンサが直列に接続されています。この状態で主巻線と補助巻線+コンデンサを並列に接続し、電源を加えて始動時から連続運転状態になります。
コンデンサが附属して配線してあり、遠心開閉器が付いていないとすれば、コンデンサ運転形であろうと考えられます。
元々可逆運転することを前提に製作したモータであれば、主巻線と補助巻線の仕様(電気的な強度)を同等にして巻いてありますので、主巻線側にコンデンサを接続し、補助巻線をそのまま電源に接続すれば、逆転をすることになります。下の図を参照して下さい。
ただし、一方方向のみの運転で製作されているとすれば、補助巻線に接続されたコンデンサを取り外した事により補助巻線が過熱し、焼損することが十分に予測されます。
この点については、モータを製作したメーカに聞いてみるしかないと思います。
おな、どうしても実験して見たいと言うことであれば、御自分の責任として下さい。
(正転)
(1)-------MMMM--------(2)
(3)----II---AAAA--------(4)
(1)と(3)を交流電源の1つへ接続し、(2)と(4)を一方の電源へ接続します。
(逆転)
(1)----II---MMMM--------(2)
(2)---------AAAA--------(3)
(1)と(3)を交流電源の1つへ接続し、(2)と(4)を一方の電源へ接続します。
MMMM=主巻線、AAAA=補助巻線、--II--=運転用コンデンサを示します。
No.2
- 回答日時:
単相モータは始動方式により種類があり、構造的にできない機種と巻線とコンデンサを正しく入れ替えて接続すると可逆運転できる機種があります。
このミシン用モータとミシン本体の方で運転を切替運転(布を前後移動する)するスイッチ(レバー)がついていませんか?
もし、スイッチがあり、電気的に切替えているのなら可逆運転ができそうです。
機械的に切替えているのなら、あきらめた方が良いでしょう?
どのような機械に使用するのか不明ですが、小型モータ専門で種々の形式のモータを製作しているメーカがあります。
このようなモータを購入して製作したら良いと思います。
次のURLをクリックして下さい。形状や仕様等もPDFファイルをダウンロードして見ることもできます。
また、1台から購入できるように記載されています。なお、感電や負傷する恐れがありますので十分注意して扱って下さい。
また、間違って配線すると焼損したり、最悪火災の原因にもなりますので、電気の専門家の指導を仰いで製作して下さい。
メーカ名:オリエンタルモータ
http://www.orientalmotor.co.jp/
可逆形(レバーシブル)モータ
http://www.orientalmotor.co.jp/hppwc/HMD0101.do? …
ご回答ありがとうございます。
手元にあるのはモータとフットペダルだけですので、
ミシンのほうがどうなっているかは判りません。
単相モータの始動方式は良く解らないのですが、
コンデンサ駆動モータの場合は、
一方の巻線に直列につないであるのでしょうか?
その場合は、コンデンサをもう一方の巻線に繋げば
逆回転になるのでしょうか?
作る予定の機械は簡単な回転テスト機
(負荷は殆ど無し)です。
もしどうしても駄目な様なら、
ご紹介頂いたモータを使うことも検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
ミシンなど、家庭用コンセントに繋ぐ機器の場合、コンセントプラグをどっち向きに挿しても同じ方向に回るよう、極性のないモーターが使われています。
コンセントプラグを逆向きに挿した瞬間、掃除機の吸い込み口から空気が噴き出してしまっては困りますよね。
ですので、電気的に制御しようがありません。接続を逆にして極性反転しても無駄です。
どうしてもそのモーターを使うのであれば、正転と逆転を入れ替え可能なギアボックスを使うしかありません(歯車で物理的に回転方向を変える、と言う事)
ご回答ありがとうございます。
そして、説明不足申し訳ありません。
モータにフットペダルが付属していまして、
フットペダル―モータ間で接続を入れ替えれば…と思っていました。
しかし、実際はコンセントから直接つないでも
常に一定方向で回ることが判り、
chie65536さんと同じ結論に達しました。
やはり、物理的に切り替えるしかないのでしょうか…?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
【お題】 ・存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
-
【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
2024年は「名探偵コナン30周年」「涼宮ハルヒ20周年」などを迎えますが、 あなたが「もうそんなに!?」と驚いた○○周年を教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第4問
11月ごろに発表される、2024年の「新語・流行語大賞」にノミネートされる言葉を書けるだけ書いてください。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
Ac100vモーターを正転、逆転させる配線方法を教えて下さい。
その他(趣味・アウトドア・車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
低圧進相コンデンサ について教...
-
アイザーハイドロポンプ搭載の...
-
抵抗器の足の材質を教えて下さい。
-
単相100Vの接続方法は?
-
低域遮断周波数...√2?
-
ミシンモータの回転方向切換
-
EXELで電気回路のL,Cを書く方法
-
PQ3RD23
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
コンデンサの耐圧について
-
単相100vインダクションモータ...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
接地面、設置面の使い方
-
発電機の端子について
-
AC電源(L,N.E)の特性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
水中にある電荷
-
抵抗器の足の材質を教えて下さい。
-
コンデンサの損失係数とは
-
単相100Vの接続方法は?
-
耐圧試験時の漏洩電流について
-
コンデンサ型計器用変成器の用...
-
単相100vインダクションモータ...
-
エチレングリコールについて
-
コンデンサの静電容量や抵抗器...
-
無安定マルチバイブレータ
-
コンデンサの耐圧について
-
コンデンサーにたまった電圧の...
-
⑵電気量保存則を作りたいのです...
-
コンデンサ低Z品
-
低圧進相コンデンサ について教...
-
等電位なら電気量は一定ですか...
-
【電気設計者に質問です】なぜ...
-
電荷Q[C]を蓄えた並行平板空気...
おすすめ情報