
制御盤などの故障を見つけるのに、モーターの勉強を始めました。モーターの構造(巻き線の配線)を見ると、単相100Vのインダクションモーターの巻き線は、二組入っている事までは理解しています。二組の巻き線は、同じ巻き線になっているとのことですので、共有線?と巻き線を通ったもう一方で抵抗を測れば、二組の巻き線の抵抗を比較できるはず?。
ところが、実際に測定してみたところ、倍近くの差がありました。
ちなみに、コンデンサーは外して測定しています。また、二つの巻き線を通るように測定すると、ちょうど合計の抵抗値になります。
測定したモーターが、中古品だったので、本当に故障かとも思ったのですが、同じ機種の新品を測っても、同じ値になりました。
こういうこともあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単相インダクションモーターには2つの巻線があります。
一方はAC100Vを直接加え、もう一方はコンデンサを通して加えます。2つの巻線は同等の巻き方ではありません。一般にコンデンサを通す側の方が電流が少ないので細い電線が巻いてあり、そのため直流での電気抵抗は高くなります。一般的に2つの巻線の電気抵抗は異なるのが当たり前ということです。通常コンデンサを通す側の方が巻線抵抗は高いはずですがモーターによっては逆の場合もあるので注意してください。
なおリバーシブルモーターという形式のものがあります。これは回転方向を頻繁に変える用途に使われますが、2つの巻線のどちらをコンデンサ側にしてもかまいません(どちらをコンデンサ側にするかで回転方向が変わる)。ということは2つの巻線は同等の巻き方になっているということですから電気抵抗はほぼ同じです。
早速の回答、ありがとうございます。
2つの巻線が同じと、思い込んでました。
片方にコンデンサーが有るので、そう言われればそうですね。納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 電気・ガス・水道業 モーター内部の三相巻線は繋がってるから、メガは一相だけ測定でも大丈夫なんですか? 1 2022/08/26 09:42
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時 3 2022/08/19 15:46
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単相100Vの接続方法は?
-
低圧進相コンデンサ について教...
-
単相100vインダクションモータ...
-
電荷Q[C]を蓄えた並行平板空気...
-
コンデンサについて教えて下さ...
-
コンデンサについて
-
【電気設計者に質問です】なぜ...
-
正電荷と負電荷
-
面積Sの円形導体板を間隔dで平...
-
コンデンサの静電容量や抵抗器...
-
位相差顕微鏡の心出し望遠鏡に...
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
中華半自動溶接機100v交流です...
-
エチレングリコールについて
-
等電位なら電気量は一定ですか...
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
テスターでどうやってコンデン...
-
DC/DCコンバータの高周波化
-
コンデンサ低Z品
-
コンデンサの静電容量の誤差っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
低圧進相コンデンサ について教...
-
コンデンサの損失係数とは
-
ミシンモータの回転方向切換
-
単相100Vの接続方法は?
-
単相100vインダクションモータ...
-
エチレングリコールについて
-
耐圧試験時の漏洩電流について
-
直列コンデンサでの分圧時の電...
-
抵抗器の足の材質を教えて下さい。
-
コンデンサ型計器用変成器の用...
-
写真のコンデンサ製造メーカー...
-
コンデンサ低Z品
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
コンデンサの耐圧について
-
PQ3RD23
-
位相差顕微鏡の心出し望遠鏡に...
-
中華半自動溶接機100v交流です...
-
【電気設計者に質問です】なぜ...
-
正電荷と負電荷
おすすめ情報