重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幕末の志士の遺した漢詩や和歌などを収録した本を探しています。特定の個人のものでなく,オムニバススタイルで多数の志士の作品を収録したのが望ましいのですが。ご存知の方ご教示下さい!

A 回答 (1件)

岩波書店の『江戸漢詩選』の第四巻(1995)に「志士」の詩を集めた巻があります。


藤田東湖・佐久間象山・吉田松陰・橋本左内・西郷隆盛の五人の詩を対象にしています。
現代語訳もあり、註も詳しい方です。 350 ページほどで、そこそこのボリーム感もあります。

嶋岡晨 『志士たちの詩』 講談社現代新書 
こちらは手にしたことがないのでコメントできませんが、志士たちの漢詩と和歌を解説しているそうです。

紹介した本はともに品切れです。
新書の方は800 円(古本)で入手できます。
http://www.kosho.jp/servlet/top

なお、江戸漢詩選第四巻の解説によると、明治初年から志士の作品をまとめようという試みはあったようで、『殉難前草』『殉難後草』『興風集』『殉難遺草』『殉難拾遺』『振気篇』『興風後風』などの漢詩文集が刊行されたそうです。
もっとも、現代人向けの便宜は図られていないでしょうから、はなはなだ読みづらいはずで、所蔵する図書館も限られてくるでしょうから、時間的なコストも高く、古本屋で見つけられたとしても、値が高くて肩をすくめることになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます,参考になりました!

お礼日時:2007/02/26 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!