
現在、工事で配管をする予定があります。
埋設配管をしたら埋め戻し前に水圧試験をやりたいと思ってます。
そこで、試験圧力をどのぐらいかけてよいのかわかりません。
水配管は最高使用圧力の1.5倍(最低でも0.75MPa)、給水装置だと1.75MPaと本に書いてありました。
これにのっとって1.5倍で考えると、1.0MPaをこえるところがあります。
その配管はナイロンコートの鋼管でJIS10Kフランジ接続です。
JIS10Kフランジは1.0MPaを超える圧力かけても大丈夫(=漏れない)なのでしょうか?
この配管が給水ラインだったら1.75MPaをかけないといけないのですが、この場合も大丈夫なのでしょうか?
テストポンプの接続部はネジ込み接続ですが、このネジの部分も1.75MPaに耐えうるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1の方もおっしゃっている通りで、
通常ウォーターハンマー等衝撃圧を考慮して設計しますので、1.0MPaを超えたからすぐ破壊ということはありません。
私の経験上もありません。
配管の安全率が何倍に設定し設計、製造されているかにより。
4倍に設定されているのであれば1.0×4=4.0MPa以上で破壊しますので
1.75MPaでも全く問題は有りません。
2倍であれば2.0MPaになりますので、急激に加圧すると、ちょっと怖いですね。
かつ、適正なトルクで締め付けられているのであれば1.75MPaでも漏れないでしょう。
口径(サイズ)と圧力次第になってしまうと思います。
安全率というのがあるんですね。
1.0を超えてすぐ漏れるということがないということがわかり安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
テストポンプが何MPaに耐えられるのかは型式を見ないと判りません。
ネジ部も高圧タイプの継ぎ手を使用しているのかどうか心配でしたら
一度外して確認したりメーカーに問い合わせるのもいいかも知れません。
JIS-B2201を見ると「鉄鋼製管フランジの圧力段階」という項が
あります。これによると、10Kフランジでの水圧試験圧力は
1.96MPaと参考記載されています。
経験からですが、10Kフランジに仮に3.0MPaかけても
ズドン!と破裂することは無いと思います。
しかし、これは水または油で衝撃を伴わない場合ですが。
ありがとうございます。
フランジって1.96MPaで試験されてるんですね。
ということは1.0MPaを超えても大丈夫そうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報