アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25Aの配管で4m3/min水が流れます
40Aではいくら水は、流れますか、どんな計算式に
なりますか、教えてください
配管径と流量は、どんな関係式になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

 厳密に言うと、管路延長に応じた損失水頭が発生するので、管路が長ければ長いほど抵抗が大きくなり、その分流量は落ちます。


 ただ、設問の条件だとそこまで精密な計算は出来ません。
 管内抵抗を無視するのであれば、「管の内径が変わっても、流量は変わらない」が正解でしょう。
 内径が逆に小さくなる場合は、さすがに抵抗が大きいので流量は落ちますが、設問の場合だと管径が大きくなると云うことなので、接合部で若干の抵抗が発生しますが、それほど大きな影響はないはずです。
 ただし、「流速」は落ちます。流量Qと流速V、そして管の断面積Aとの関係は次のようになります。

Q=A×V

 従って、流量が同じなら断面積の大きい方が流速が小さく、逆に断面積が小さいと流速が早くなります。
 同じ台数の車が通る場合、車線数が多い方が速度が速いが、車線数が少ないと速度が遅くなるのと同じ考え方です。
    • good
    • 11

流量=π/4(D/1000)^2*V



D:配管内径寸法
V:配管内は層流として流体の平均速度
配管状況が解りませんが機械学会機械設計便覧から抜粋しますと水の場合は上水道の場合(φ3~φ15)は0.5
φ30の場合は
となっています。
この付近から計算ができると思います。

この回答への補足

ということは、流量は、面積に比例すると言う事になりますか?

補足日時:2006/03/21 10:39
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A