

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AC溶接機はどちらでも同じ
DC溶接機は溶接側が+です。
溶接棒が-です。
理由は電気は+へ流れます。
金属を溶かす側へ送り込むのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 溶接未経験 3 2023/08/26 20:05
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- 工学 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので 5 2022/04/23 21:30
- カスタマイズ(バイク) カスタマイズ 1 2022/11/12 01:09
- 建設業・製造業 アーク溶接する時に接地しますが 接地電位が高いとどうなりますか。 1 2022/08/31 20:03
- iPhone(アイフォーン) 【溶接保護メガネがiPhoneで反応する】 溶接保護メガネを掛けた状態でiPhoneを使用すると保護 4 2022/12/06 17:13
- バッテリー・充電器・電池 何ボルト?何アンペア? 位になるとヤバいのてしょうか? 3 2022/07/21 00:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アーク溶接は溶接棒に触れない限り感電しないと考えて良いですか? 溶接中の母材にも電気が流れているし、
建設業・製造業
-
溶接の接地(アース)が取れていない場合
物理学
-
建築現場にて、エンジン式アーク溶接機を使用して溶接作業を行うときに、
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
溶接機の単相200Vと三相200Vの違いを教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
直流の+-を逆に繋ぐと
その他(自然科学)
-
6
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
7
家庭用100V電源でどこまでのアーク溶接が可能でしょうか?
DIY・エクステリア
-
8
溶接作業で母材をただ地面に置いただけで接地された事になりますか? (d種接地なし) 母材に接地がない
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アーク溶接の、溶接棒側とアー...
-
キルト芯と接着芯は重ねてはだ...
-
車に溶接を施す際の注意点
-
花咲かG 廃液処理
-
帽子のつばの強化
-
SUUNTO Vectorの蓋が固まって取...
-
スプリンクラーの圧力異常について
-
創価学会に入会するメリットと...
-
【建築】受水槽室が建物の延床...
-
受水槽 5極 電極棒を使用してお...
-
スシローのアルバイトについて...
-
蒸気タービンの内部損失と外部...
-
内径の求めかた
-
ハイテンションボルトは、スプ...
-
消防ポンプで放水する場合の水...
-
人工透析の静脈圧と透析圧の関...
-
ステンレス配管の呼び径1S,2...
-
配管圧力試験
-
1次ポンプと2次ポンプ
-
水圧の求め方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報