
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
逆接続した機器は、どこかが普通壊れます。
逆接の保護回路がついている場合は、助かる場合もあります。他の機器は、壊れたりはしませんが、入力電源が一瞬または継続的にオフになる場合が有ります。
その影響で電源が元の正常な電圧に戻っても、正常に動作しなくなる場合があります。リセットなどで復旧するものがほとんどですが、運が悪ければ、HDが壊れたり、何かのメモリーが書き換わったりして正常に復帰しない機器も有ると思います。
No.3
- 回答日時:
質問に書いてあることだけですと
いろいろです
何の問題もなく動作する
全く動作しない
異常動作をする
機器が壊れる 2次災害を引き起こす
保護回路が動作する
接続された機器の設計・機能等によって千差万別です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
DC電源の極性について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
プラス、マイナスを逆に接続
カスタマイズ(車)
-
バッテリーを逆につないでしまいました
その他(車)
-
4
直流電圧の極性について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
6
テスターを使用して直流電圧の測定(マイナス電圧)
物理学
-
7
配線色について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
直流配線の配線位置について(P,Nがどちら向きか)
環境・エネルギー資源
-
9
マイナスの電圧が必要な理由
物理学
-
10
電流計、電圧計のプラス端子、マイナス端子には、必ずつながなければないない極が決まっていますか??
物理学
-
11
通信機器はなぜDC-48Vなのか?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
13
テスターの赤黒は直流のときに関係するそうですが何を意味しているのですか? 交流では色は関係がないと言
電気工事士
-
14
なぜ電池のプラスマイナスを反対にしてしまうと電流が流れなくなるのですか?
工学
-
15
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
16
電気回路で 混乱してます
その他(教育・科学・学問)
-
17
乾電池のプラスマイナスを逆につなぐと
物理学
-
18
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
19
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
20
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気回路 スイッチを入れて一...
-
5
油圧で動く機械から常時音が出...
-
6
電磁接触器の接続方法
-
7
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
8
電子回路 ICのVccとGND
-
9
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
10
水晶振動子と水晶発振器の違い
-
11
自動点滅LED
-
12
センサーライトの回路図について
-
13
タイマーを回路に組み込みたい
-
14
アップダウンカウンタの回路図...
-
15
直流回路を開閉させる場合の火...
-
16
三端子レギュレーターで12Vから...
-
17
100v電気機器をタイマーで制御...
-
18
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
19
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
20
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter