dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

psvita1000についてなのですが充電が切れた状態で一週間ほど放置して久しぶりに充電してみたのですがpsボタンが光るはずがなにも反応がありません。充電器なども壊れてないはずです
調べてみると完全放電中とか書いてたのですがよくわかりません。治し方を教えてください

A 回答 (5件)

古い機種なのでおそらくバッテリーが完全に逝かれていると思う。


ちなみにリチウムイオン電池は、3~4年も使い続けていると充電しても充電しなくなりますし
新品のバッテリーであっても、電圧が2.75V以下にあると死んでしまう為
長期間使わない場合でも、3.7Vの電圧は維持する必要があります。
自己放電するので、数ヶ月に1度は充電しなければいけないって事です。
    • good
    • 0

完全放電した場合、中々充電されません。

リチウムイオンバッテリは、完全放電すると復活しないという話もありましたが、実はそうでもなく、長時間充電状態を維持していると、充電されることがあります。何時間充電器を接続していれば良いかは、バッテリの状態で異なるようです。

リチウムイオン電池を復活させる誰でもできる簡単な方法です
http://aizawaakira.web.fc2.com/LithiumIonBattery …

リチウムイオン電池が過放電に→長時間の充電で回復
https://likemid.wordpress.com/2013/01/16/lithium …

実際、放置してあったノートパソコンのバッテリが完全に放電していて、AC アダプタを接続しても 0%、充電電流は 0A のままでした。AC アダプタを抜いたり挿したりしてショックを与えて充電するかどうか試してみましたが、十数回やっても直ぐには充電は開始されませんでした。

そこで、充電器に挿したまま放置を行いました。すると、1 日程経過したら充電が完了していました。その間は見てはいませんでしたが、100% の状態でバッテリの容量も戻っていました。トータルでは、2 日以上は充電器を繋いだり外したりしていたと思います。

このようなケースもあるので、充電器を繋いで様子を見たらどうでしょう。数十時間かかる可能性もありますが、復活するかも知れません。お試しあれ。

ただし、充電中にバッテリが極端に熱をもったりすると危険です。何かあると困るので、長時間席を充電状態のバッテリから離れる時は、充電を停止した方が安全です。
    • good
    • 1

あら…


いろいろ試し済みなのですね。
うーん…。
やることもうないなら、後はVita持ってる友達に充電器借りて、本体がいかれたか、充電ケーブルか、アダプターが悪いのか、最終判断をするしかないかなぁ…(^^;
    • good
    • 1

ケーブルがちゃんと使えるか、アダプタからではなく、パソコンなどにUSBケーブルを差し充電出来るかみて見てはどうでしょうか?


ケーブルに問題あるのかもしれないし…。
落ち着いて原因探しましょ(^-^)
あと、電池空っぽすぎて、差してもすぐにランプが付かない場合もあるかもしれないので、何十分か指しっぱなしにしてみるとか、いろいろ試そう~\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。パソコンにもさしてみましたし充電は4時間近くは放置しましたがダメでした。
やっぱりケーブルが故障ですかね…

お礼日時:2018/11/29 03:03

充電器は純正のものですか?


どんなのをお使いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーブルの方は純正ではないです。
acアダプタなどは純正です

お礼日時:2018/11/29 02:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています