dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電圧を変えられる直流電源装置をもっているのですが、これをつかってニカドやニッケル水素などの充電池に直接充電することは可能でしょうか?
充電器の仕組みをよく知らないのですが、たとえば通常充電池1本で1.2Vで、これに適当な電流を必要な時間だけ流してチャージする、ということを考えたのですが可能でしょうか?

A 回答 (4件)

可能です。


私はいつもDCコンバータで電圧を設定して充電しています。
ニッケル水素電池では満充電で1.4V程度になりますから直流電源の電圧を1.4Vに設定します。
放電した状態で1V程度になりますから初期電流を0.5A程度に抑えるために(1.4-1.0)÷0.5=0.8オームの抵抗を通して充電します。
充電が進むに従って電池電圧が上がってきて電流が減るので時間を充分にかける必要がありますが1晩充電しておけばほぼ満充電となります。
ただし、充電初期は電池電圧がかなり下がっていることがありますから初期電流は問題ないことを電流計で確認します。

充電電池はバラツキや使っていると容量が減るので電流と時間で計算して充電すると過充電となって寿命を著しく縮めるので避けた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

実験的に行う事は可能でしょう。


電流計を見ながら定電流で時間を管理しながら充電します。
電圧を適宜調節する事になりますので目が離せないでしょう。
過充電にならない様、細心の注意が必要です。
充電がほぼ完了するとΔピークが有りますのでそこで終了させるのが宜しいかと思います。

出来れば簡単な定電流回路を作って時間のみ管理して充電する方法が実用的です。
    • good
    • 0

直流電源装置からの出力からニッケルカドミウム充電池、ニッケル水素充電池とも充電時の電圧と電流を監視、調整する専用回路が必要になります。

キット等で販売されていますので、それを必ず挿入してください。ない場合は電池が破裂する等不具合を起こす可能性が否めませんので、必ず充電監視回路を挿入してください。メモリー効果でリフレッシュ用に適正放電させる回路も内蔵されています。
    • good
    • 0

> たとえば通常充電池1本で1.2Vで、これに適当な電流を必要な時間だけ流してチャージする、ということを考えたのですが可能でしょうか?



例えばエネループなど、1.2V2000mAhの充電池は「電圧が1.2Vで2000mAの電流を1時間放電できる性能」の電池です。

一般的な多くの2次電池は「0.1C16h」または「0.2C8h」の法則で単純充電が可能です。
充電電圧=1.2V
充電電流=200mA(2000mA×0.1←C)
充電時間=16時間←h
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!