dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子工作の基本的なことなのですが二極トグルスイッチを電池からの配線の間に直列でつなぐとしたらプラス、マイナスって考えなければならないでしょうか?二極の"足"の長短で見分けるとしてお教え下さい。


●を電球とした場合


       ●
      / \
     /   \
    /     \
    |?(1)    \ _______
                | 
  トグルスイッチ      |
                |
   |?(2)         |
   |           |
   |______ +電池-  ___|

A 回答 (2件)

極性は気にする必要はありません。

この回答への補足

回答ありがとうございました。そうなのですか?スイッチの足(?)に長短があるのは何か意味があるのでしょうか?

補足日時:2006/08/03 22:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。根本的に質問を間違ってましたので、質問し直します。同じカテゴリーで質問し直しますのでよろしければお付き合い下さい。

お礼日時:2006/08/04 00:02

中身を見ると、



端子1、端子2は、駆動回路。
端子3は、ベースのように思えます。


端子3を電源側に。
端子1、(2)を、回路側(電球側)にしてはどうでしょうか?

参考URLは、2動作しますが、
1動作でも、
ベース、スイッチ駆動点の2種類が出てきます。

きっと専門家さんがもっと
正確で、正しい接続方法を教えてくれます。

基礎は、電気工事師でも、1技でも同じです。
頑張りましょう。^^

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/morisan/aodea-1571/

この回答への補足

私の書いた図がずれておりますので、誤解されたのだと思いますが、あくまで二極での質問です。

補足日時:2006/08/03 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。根本的に質問を間違ってましたので、質問し直します。同じカテゴリーで質問し直しますのでよろしければお付き合い下さい。

お礼日時:2006/08/04 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!