
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大元の電源を入れる際、投入直後は回路が正常に動作していなくて出力(この場合は検流計)に異常な電圧がかかることがあります。
(単純な直流ブリッジ回路で、ブリッジがきちんとバランスしていると主電源の投入直後に電圧が出ることはまず無いでしょうが)その異常電圧によるトラブルを防止するために、検流計は最後に入れます。
抵抗を変えるとき、一時的にその辺が開放または短絡になって、ブリッジのバランスが大きく崩れることがあります。そのため、検流計を切り離します。(主電源を切るよりも、検流計のスイッチを切る方がいいように思いますが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- 工学 分布定数回路に関して質問です。 電源と電球が二つの長さがLの銅線で繋ぐとする。 スイッチが電源の近く 5 2022/04/28 01:37
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 物理学 コンデンサーを含む直流回路について。 スイッチを入れた直後のコンデンサーは電位差がないため導線とみな 3 2022/08/12 16:31
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 工学 電気回路の問題です。 (1)スイッチSが開いているときのa-b間のインピーダンス (2)(1)のとき 1 2023/05/29 16:36
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- 工学 電気回路の2端子対回路 (1)スイッチS1のみが開いているときの電流I1を求めよ。 (2)スイッチS 4 2023/05/29 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電磁接触器の接続方法
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
74HC161でカウンター作ってますが
-
PICが静電気による故障?
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
ACラインに電源スイッチやイン...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
出力電圧NOMの意味
-
押し回し式のガスコンロが1発...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
定格電圧以下での動作について
-
電子辞書を送る時の品名は、、、
-
電池を直列につないだ場合、全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
電磁接触器の接続方法
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
遅延リレーオン・オフ回路について
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
PICが静電気による故障?
-
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
74HC192
-
ラッチ機能とタイマー機能を持...
-
短絡とバイアスって何でしょう...
-
トグルスイッチ
-
自動点滅LED
-
VCB入切の表示ランプ
おすすめ情報