アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 サニタリ配管の配管径は通常mm(ミリメートル)により表記されるようですが、サニタリ機器の仕様書では取り付けられる配管サイズの項目に、例えば「1S」、「2S」などの表記があります。
 意味するところは、それぞれ1インチ、2インチの配管サイズ、ミリメートルで言えば25mm、50mmの配管ということになっているようです。
 そこで質問ですが、この呼び径の表記に使用される、「S」というのは一体何に由来しているのでしょうか。
 一般ガス配管等の呼びでは「Aサイズ」「Bサイズ」というものがあり、前者はミリメートルによる呼び径、後者はインチによる呼び径をさすことも存じています。この場合は便宜上A,Bを使用しているというのが推測できるのですが、これと同様に考えればよいのでしょうか?…となれば「S」は「ステンレス」の頭文字?とも考えたくなりますが、いずれにしても、どこでどのようにこの表記が決められているのか、どなたかご教示いただきたく。

A 回答 (1件)

質問内容と 違うかもしれませんが



5S 10Sなら 肉厚ですが

1S 2Sは厚さの規格に無いですねー

1インチ(B)= 25A=34mm   Sch5S 厚さ1.65 Sch10S 厚さ2.8
2インチ(B)= 50A=60.5mm Sch5S   1.65 Sch10S   2.8

この回答への補足

回答ありがとうございます。
例えば配管メーカなどのカタログには次のように記載されています。sizeの列に呼び径、ODが外径、tが厚さで、Mass~は定尺配管あたりの重量だと思います。
size__OD__t__Mass kg/4m
1.0S__ 25.4__1.2__2.86
1.25S__31.8__1.2__3.62
1.5S__38.1__1.2__4.37
このように「S」を単位とする呼称があるわけですが、この表記について由来や範囲などを知りたいと思うのです。

補足日時:2010/12/02 09:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BP9outback様
ご回答ありがとうございました。
 いまのところ、「S」が意味するところは不明のままではありますが、現にサニタリ配管部品(配管、バルブ、フランジ、継手…etc)の呼び径として使用されているのは間違いなく、そのほかの配管などでは使用されている例は無いようです。サニタリーのSかステンレスのSかなどは分かりませんが、とりあえず当面はこのまま受け入れることにいたします。
 長いことお礼もせずに放置しておりましたこと、お詫び申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2011/01/04 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!