
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
湧水槽を雑排水槽として、設備を変更して、かつ定期清掃など適切な管理をすれば、問題ないと思います。
が、>シャワーユニットの排水を放流しても法的にOKなのでしょうか?
と問われると、下水道の運用上の規定は、各行政庁で異なりますので、行政庁に相談、協議する必要があると思います。
コスト的に現実味は無いでしょう。雑排水槽へのポンプ圧送がお奨めです。
量的に大した量でなかったら、秘密裏にという手も考えられますが、5,10年後に人体から出る垢、アミノ酸の腐敗臭がし始めたら、湧水槽は広いだけに、アウト。特に水勾配もほとんどつけられていませんので、どこかで、確実に帯水するでしょうね。
消火水槽、中水槽、雨水貯留槽などとごく稀に関係する場合もありますので、そちらの関連も、ご注意ください。
No.3
- 回答日時:
一つ言い忘れましたが
2台のポンプの放流先の確認が必要となります。
純然な湧水の場合は、道路側溝の排水路に流せますが、洗剤などの入った生活水は下水道本管に流さなくてはならなくなります。
(水質汚濁防止法、水道法などの規制による)
排水経路の手直しが必要となると判断しますので、やはり給排水衛生設備工事業者に相談が必要と判断します。
ご参考まで
No.2
- 回答日時:
お礼の中の注意事項として
洗剤の中には、配管等の腐食を早めるたり湯垢の発生を助長する成分が入っているものもあります。
2台のポンプの内部詰り等の故障につながるので使用する洗剤の種類が限られてきます。
また、人毛による詰りなども考慮しないといけません。
それらを踏まえた上で設備計画をして流し込む事は可能でしょう。
ただはっきり言うる事は、2台のポンプの故障率が跳ね上がる事は確かです。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
湧水槽は、冷暖房用の為の設備です。
生活排水なんかを流しこんだら、既設ビルの冷暖房機械の故障の原因となり、最後にはビルに住めない状態となります。
排水設備に関しては、給排水設備屋(水道屋)に相談しなさい。
お金をかけたくない気持ちは分かりますが、万一貴方の行為が原因でビル全体が使えない状態となった時、ビルの全利用者に対して責任保証をおこなえるのですか。
そっちの金額の方が莫大となりますよ。
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2009/09/28 10:23
早速のご返事有難う御座います。
湧水槽は地下階における床、壁から浸透してくる水のことです。
蓄熱槽と勘違いなさっておられるようですが。
いわゆる、雑水ですから、ポンプのグランド等からのドレンを放流してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
静水頭とは?
-
スプリンクラーの圧力異常について
-
ステンレス配管の呼び径1S,2...
-
受水槽増設に伴う確認申請の要...
-
受水槽 5極 電極棒を使用してお...
-
角度の算出方法を教えてください。
-
1次ポンプと2次ポンプ
-
ピストンロッドのエア漏れ
-
VE(硬質ビニル電線管)とVP(硬質...
-
ボールタップの複式と単式の違い
-
人工透析の静脈圧と透析圧の関...
-
冷凍機 レシプロ式の運転中の異...
-
苛性ソーダ25%配管選定
-
補助高架水槽の役割は スプリン...
-
配管サイズと水量
-
【建築】受水槽室が建物の延床...
-
消火ポンプ電源工事 旧消火ポン...
-
ハイテンションボルトは、スプ...
-
アーク溶接の、溶接棒側とアー...
-
ハンマーによる打撃力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1次ポンプと2次ポンプ
-
静水頭とは?
-
ステンレス配管の呼び径1S,2...
-
【建築】受水槽室が建物の延床...
-
スプリンクラーの圧力異常について
-
受水槽増設に伴う確認申請の要...
-
配管サイズと水量
-
エアー配管分岐流量について教...
-
受水槽 5極 電極棒を使用してお...
-
ポンプの吐出し量について
-
絶縁抵抗試験についてです。 加...
-
苛性ソーダ25%配管選定
-
渦巻きポンプ
-
PF(メス)にPT(オス)を...
-
冷凍機 レシプロ式の運転中の異...
-
角度の算出方法を教えてください。
-
消防ポンプで放水する場合の水...
-
湧水槽の使用目的
-
ボールタップの複式と単式の違い
-
オーバーフロー水の計算方法を...
おすすめ情報