
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
用途により名称は変わりますが、一般的には「接続桝」です。
分水が目的の場合は「分水桝」、複数の水路をまとめて大きな水路へ流すためのものが「集水桝」です。
尚、農業用水路には、用水路と排水路、それらを兼用する用排水路があります。用水路は、水田に水を供給するためのもので、水田より高い位置に設置され、水田からの排水を受けるのが排水路です。
No.1
- 回答日時:
参考URLの下のほうに写真があります。
これでしょうか。「集水桝」です。
なお、ふたがないもの、グレーチング蓋のもの、コンクリート蓋のものがあります。
参考URL:http://www.yamax.co.jp/products/lineup-05sokkou. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- 電気・ガス・水道 仮に、畑と畑の間の道がセメントで作られた道になっており、道の地下に水道管を、住宅があったときから引か 2 2022/07/21 04:13
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問があります。 1 2022/04/17 15:37
- 電気・ガス・水道業 配水管工事で水圧試験したのですが、どこかで漏水しています。ゲージは0.5Mpaから0.1Mpaで落ち 3 2023/01/23 06:45
- 電気・ガス・水道 水力発電での寝る暮らしについて 6 2023/05/26 12:10
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- 釣り 用水路の「土用干し」について教えてください。 2 2022/07/24 14:44
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水路の一部だけを塞ぐことで塞...
-
田んぼの水はなぜ涸れない
-
用排兼用水路について
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
よく野菜の切り落としなどを、...
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
ハウス栽培について?
-
トラクターで耕したら波打って...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
私の父は、田んぼを持っていま...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
用排兼用水路について
-
疏水他について
-
化学の質問です。 米ヌカの自然...
-
北海道の農業は本州のとどこが...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
畑と田んぼの違い
-
用水路の両端にある留水正四角...
-
休耕田の意味
-
メークイーンを発芽しない状態...
-
1aあたりの米の収穫。
-
室内でお米を育てることはでき...
-
ヤシの実って、水に浮かぶので...
-
地理についての質問です。 胆沢...
-
モグラ穴防止の畦波板の深さは
-
バジルが枯れた……生き返らせれる?
-
田んぼの仕組みについて教えて...
-
陸稲と不耕起栽培はどう違うの?
-
二毛作について
-
農業に詳しい方にお聞きしたい...
おすすめ情報