重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ニコンのアングルファインダーDR-6と価格の安いシーガルのアングルファインダーのどちらにしようか悩んでいます。性能は変わらないんでしょうか?
またシーガルのは1倍と2倍で視度の調整が変倍の度に必要らしいのですがニコンDR-6も同じでしょうか?
品質にあまり差があるようならニコンの純正にしようと思っていますが・・・。
ちなみにカメラはD40です。
ご存知の方、ご教授ください!

A 回答 (2件)

単なる検索した情報ですが、使用感などもレポートされているので参考になるかと思います。


http://chetrunba.exblog.jp/2920936/
http://eoskissd.exblog.jp/4208526/
http://blog.livedoor.jp/matblog/archives/5063399 …

また、kakaku.comなら、D40の掲示板がありますので、そちらで質問したほうが的確な回答を得られるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=524 …
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=522 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。シーガルの×1に決めます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 17:22

シーガルのアングルファインダーって、そもそもニコンの角窓ファインダーに付けられるのかな???


性能に関しては、海鴎の二眼レフなどから類推するに実用に耐えるレベルには有ると思いますが、コーティング等は期待出来ないでしょうね。
それと、純正にしろアングルファインダーは、倍率を切り替えると再度視度調整は必要ですよ。まぁ、シール等でマーキングしておけば済む話ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。シーガルの商品にはアダプターが付いており付けられるようです。素人で申し訳ありません。コーティングがしたいないということは白く光ってしまうのでしょうか?視度調整は必要のようでケラレが多いそうなので1倍しかいらないかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/14 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!